2014.3.15(土)まだ見たことのなかった花、セリバオウレンを求めてあきる野市へ。
二度の大雪で色んな予定がすっかりくるってしまった2月。所用や体調不良が続く3月ももう半ば。
セツブンソウにも会えなかったからせめて春を感じる花を見たい、と小峰公園へ友人と二人出掛けました。
ひんやりした空気の中、ビジターセンターで教わった場所へ進むと、たくさん咲いてる!間に合った!
初めまして、セリバオウレンさん。セツブンソウより小さいんだね。
杉の木広場の林床に、ミルク色の小さな花たちが風に揺れふわふわり。カワイイー♪
(ご存知の方は説明文スルーしてくださいね)
セリバオウレンには両性花・雄花・雌花があり(もう1種あるとも言われる)この子は男の子。
花粉を出し始めると外に向かって花火のように雄しべを広げていく、3種類の中では最も多く見られるそうです。
雄花には雄しべだけをもつ花と、退化しためしべが花の中心部に見られる雄花があるらしいです。う~ん、難しい!
この子は雄しべとめしべどちらも持つ両性花。全体的に緑っぽいですね。
こちらの両性花は紫っぽい。
花粉が見える?雄花
ここ小峰公園のセリバオウレンは1週間前が見ごろだったらしいので、
私たちが見たこの日はもう終わりかけでしたが、その中でもまだこんな小さいこれからの子もいました。
紫っぽい子、あずき色っぽい子・・・両性花も数多く、あちこちでいろんな子がいますが、女の子が見つからない・・・
それもそのはず、雌花は雄花と両性花に比べるとかなり数が少ないそうなんです。
でも、そこは花好きの友人、根性で探しましたよ!
明らかに他の2種類とは違うよね??ね???雄しべもないし!
この子が雌花じゃないかな~と二人の出した結論。
当たりだったらいいんだけど、実物を見たことないから解りません。
あんなにたくさん咲いていて、端から端から見たけれど、違うのはこの1株しか見つけられませんでした。
正面から見えない位置にあったので、写真におさめるのもこれが精一杯。
気が付いたら1時間近くここで花見てました(笑)あー楽しかった。
---------------------------------------------------------------
さてこれだけで帰るのではさすがに物足りない。一応山歩きましょ、とまずは小峰公園内の最高地点(336m)へ。
ここの階段が急できついのなんの。運動不足の身体にこたえる登りでした。
尾根に乗ると植林の中のアップダウン。何も咲いていないし景色もない、変化が欲しい(^^;;
”金剛の滝”という文字に惹かれ進んでいくと、今にも朽ちそうな木の階段があったりあまり歩かれてなさそう。
ぐぐっと最低鞍部に降り、滝方面に進もうとすると結構な水量の沢、歩ける場所は雪の上しかない。
濡れてまで滝を見る必要もないね、と滝はパスして”今熊山”方面へ登り返し。
下った分登る急坂。ふくらはぎが伸びる~と言いながらようやく変化が見えて山頂到着。
ここがイマックマ(今熊山)かぁ~ 大熊猫のまさきブラザーズも嬉しそう。
標高は505mだそうです。山頂は広く眺めもよく、スカイツリーが見えました。
ベンチでお昼を食べながら考える。いや、考える必要もないくらい時間が押せ押せ。
本当は”刈寄山”までいくつもりで来たけど、このまま行ったら戻る頃には日没してしまう。
小峰公園が9時開園でスタートが遅かったし、お花を十分見れたのだからいいでしょ、と下山することにしました。
表参道側も開けていてとても眺めが良かったです。
この日朝、車窓から富士山がくっきり見えていたので見たかったのですが方向違うのでざんね~ん。
伐採されて日当たりの良い斜面で、今年初めてのタチツボさんに会った。
里に降りるとまだ雪がいっぱい合ってビックリ。
コアラの親子が雪の斜面を滑り降りてきてまたビックリ(笑)
民家の庭先で今年初めての福寿草に会えたり、
マンサクや
オオイヌノフグリ
里に春を感じながら、ビジターセンターに立ち寄り武蔵五日市駅までゆるゆる歩いて戻ります。
あそこが今歩いた今熊山あたりかな。
電車の時間までちょっと余裕があったので”やまねこ亭”さんでお茶。
いつもこのエリアの開花情報など、ブログを参考にさせて頂いているお礼を言って帰りました。
おしまい。
【行程】武蔵五日市駅BS9:08→小峰公園BS9:20・・・花・・・杉林10:30→沢11:40→
今熊山頂12:35~13:10→今熊神社鳥居14:00・・・ビジターセンター見学経由武蔵五日市駅15:30
※今熊山へ金剛の滝経由ルートはよく見たらエアリアの地図にはなかったです。
今回こちらの地図を参考に歩きました。