カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

鯉のぼり

2008-04-29 | ヒビのこと

もうすぐ「こどもの日」
いつものジョギングコースの川沿いでは、今年も鯉のぼりが泳いでいました。


環七のすぐそばですが、のどかな眺めです。

川沿いの手すりには木でできた短冊がつるされ、
地元の小学校や中学校の子供達の、願い事が書かれています。


ある子は短冊に絵を描いたりしています。

また、ある子は、
「身長が伸びますように」
とか
「野球がうまくなりますように」
とか
「モデルになりたい」
とか書かれています。

端から読んでいくうちに・・・

ん?

おっ・・・・・・・・・・・?




そっかー。それはステキな願い事だね


心和む一日でした。




秦野の恵み

2008-04-28 | タベルこと

【塔ノ岳】の帰り道、秦野で仕入れてきた新鮮野菜たちは・・・


・大根葉と鰹節のごま油炒め
・トマトとモッツレラのサラダ
・ちくわのねぎぬた(貝が手に入らなかったので)

と・・・


・筍ご飯 ・里芋とお豆腐の味噌汁

になりました。

新鮮野菜たちの旬な香りがたまりません・・・
秦野の皆さん、ゴチソウサマでした



覚悟を決めて?丹沢表尾根

2008-04-27 | ヤマのこと

GW初日の4/26(土)塔の岳を目指し、今回は表尾根から歩いてきました。

「覚悟って何?」

普通の方には多分なんという事もないコースだと思うのですが、
高所恐怖症の私には覚悟を決めないとなかなか行けないこの表尾根でした。

というのもNETの世界はいいような悪いような・・・
色んな情報を得られるものですからつい、調べてしまいますよね。

そうすると、出てくる出てくる・・・私の頭の中が恐怖で一杯になる情報が。
嫌いな言葉⇒ヤセ尾根 ガレ場 切れ落ち 崩壊 etc・・・

それに鎖場、と。

高所恐怖症が克服できるはずはないけれど、慣れれば恐怖も薄れるかも?
とにかく今年の目標「自分の中で超えなければならない壁①」
を乗り越える為に一生懸命なワタシです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【往路】小田急線・新宿駅6:19⇒神奈中バス・秦野駅7:35⇒ヤビツ峠8:15着⇒出発8:30⇒塔の岳12:30着
【復路】塔の岳13:10出発⇒大倉尾根⇒大倉バス停15:40着⇒渋沢駅⇒鶴巻温泉駅⇒弘法の里湯⇒新宿駅19:30着

天気予報は午前中晴れ、雨は夜からとの事だったので決行。
ところが【ヤビツ峠】に着いたら霧雨!
ホントに相性が悪いらしく、ヤビツに着くといつも雨!


どうしようかな・・・

途中で本降りになったら降りてこようと決め、歩き始めます。
気温は低く、肌寒いです。


富士見山荘まで車道歩き20分ほどで登山口。

登山口には「塔の岳・3時間15分」という道標が立ってますが、
こんなCTで行ける人になってみたいです。


さすが人気のコースだけあってか、登山道が荒れてます・・・
のっけから丸太が崩れています。
大丈夫でしょうか・・・

今回はさまざまな恐怖心と共に歩く山歩きですから、
「歩かせていただきますっ
という謙虚な気持ちで、体調を整える為?ワタシのザックはほぼカラ状態。
最低限のものしか入っていませんので軽い軽い♪
背中が軽いとやっぱり楽ですね~。


体が程よく温まった頃、二ノ塔到着、だいぶ上がってきたな~。

特に展望もないので、すぐに三ノ塔を目指します。


三ノ塔到着。

本来なら、ここからの眺めは素晴らしいらしいのですが、
やはりガスガスで何も見えません。(見えなくて良かったかも?)
でも雨は降らずにいてくれるので、何とか雨の降る前に難所を突破しておく為、
水だけ補給して先へとがんばります。


うー、ここからが第一関門スタート。
急坂と鎖場?
あんなところまで降りるのか・・・(赤い矢印)

鎖場は別に~、な感じで通り過ぎましたが鎖のないところが滑ります。
ストックを出したばかりで、しまうチャンスを失って片手に持っていたので邪魔。
高度感のある下り、人で渋滞しているので余計にコワイ。
ちょっぴり無口になりましたが、心配したほどではなくクリア。


でも後ろを振り返ると、やっぱり汗でちゃう
(矢印の辺りが渋滞します)
後ろを歩いていた若者が「もっと長いかと思ったら、あっという間に終っちゃったね、つまんない~」
と言っているのが聞こえます。
ああ、羨ましい・・・私もそんな風に思えるようになりたい

そうこうしているうちに、上から見えていた【烏尾山】到着。
一旦気持ちが楽になってお腹がすいたので飴ちゃん補給タイム。
ここまで予想より怖くなく、意外にも楽しく思えた。
今日は展望がないけど(写真もないです)天気が良かったらもっと楽しいだろうな。
やっぱり人気のコース、といわれるだけのことはあるな、と思いました。

と、前方のアップダウンの先に、崩壊してそうな山肌がワタシの視界に・・


また気を引き締めて歩きます。

アップダウンを繰り返し、何箇所か鎖がかかったところはありましたが、
ここじゃないはず・・・と思っていたら、最大の難所?と言われる鎖場へ。

・・・がこの鎖場はワタシにとっては全然怖くなくて拍子抜け
もっと切れ落ちてるところだと思っていたから。
それよりもその先の崩壊地の橋の方がやはり苦手。
でも、橋には鎖の手すりがあるのでそうでもなく、
橋の真ん中で下を見下ろす(今までは見れなかった)余裕も出来た。

(こういう場所でいつも思うのですが、いつ頃から崩壊し始めて、
いつまでこの状態がもつのか?渡った瞬間、崩壊することはないのか?
⇒怖がりの考えそうなことですね)


(赤矢印が最後の鎖場)安堵のピース

そこから先はもうお散歩気分です。
【書策小屋】まで来て後ろを振り返ると「良くここまで来たな~」
と自分を誉めてあげたい風景が。


(赤い矢印:三ノ塔休憩舎かな)
この”来た道の確認作業”が結構満足度があって好きだったりします。

【書策小屋】から上を見ると、ますますガスがかかっている。
5m先が良く解らないくらいになってきた。
雨が降らないうちに難所を越えられてよかったと思った。

建物がぼんやり見えたと思ったら【塔の岳山頂】についた。


今日は前回より何も見えない・・・

【尊仏山荘】も近づかないとハッキリみえない。
今日こそは山荘のニャンコの写真を撮りたいと思ってウロウロしたが会えなかった。

2ヶ月前に来た時は雪だったので、地面がこんな風にゴロゴロしてるとは知らなかった。
ベンチなんてあったの?季節の移ろいは早いなぁ。

寒かったけど腰掛けて昼食をとる。
そうこうしているうちに雨が落ちてきた。
カッパ着込んで下山します。帰りはもちろん【大倉尾根】


花立からの下り。笑っちゃうほど天気が悪い。前方何も見えず。

樹林帯歩きは森の中を歩いている感じがとても好きなので、
この【大倉尾根】はキライじゃないです。(この道好きなの、ヘンかも?)
前回往復して好きになりました


まだ残っていた、山桜を眺めながら楽しく歩きます。

下山時、結構な雨に降られ、合羽は着ていても(汗をかくので)頭の先からびしょぬれです。
バス停で帰り支度をしていたら寒くなりました。

そこで今回は鶴巻温泉で途中下車して【弘法の里湯】へ。


いつも下車するのが面倒で行かなかったのですが、駅から2分、と近かった。
冷えたカラダを温められたので、ホント、温泉ってありがたい。

こうして「覚悟を決めた表尾根チャレンジ」は無事終了。
いつも怖がってばかりでナニが楽しいのさー?
と思われそうな私の山歩きですが、今回は怖いところもそれなりに楽しむ余裕が出来(?)てきて、
やっと少し成長できた様な気が・・・。

ただ、丹沢エリアは1回しか晴れに当たったことがないので、
天気の良い日にいつかまた、丹沢山まで足を伸ばしたいと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

行きのザックがほぼ空、だった理由がこちら。


大倉バス停に行く途中にある無人販売で野菜を買うのが目的。
(ビニールにくるまれているのは温泉で購入)

新鮮な野菜が大好物なワタシは、野菜を見ると買わずに入られない。
ザックがめちゃ重くなったけど大満足。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そして日曜日、今週は絶対に「衣替え」しないとマズイ!
と思っていたので、今朝は洗濯に大忙し。
セーター12枚、スカート8枚洗濯。(節約の為重衣料以外クリーニングには出しません)


洗濯物を並べた時の爽快感が好き


山靴なども毎回メンテナンスします。洗って干して・・・

たまには家の事もちゃんとしないとね、GW後半、気持ちよく遊ぶ為に
(そういうところも見せておかないとね)


★追記:山ヒルは全くいませんでした。


九州旅行記

2008-04-24 | ヤマのこと

2007年11月の九州の旅【阿蘇・黒川・九重・由布院・別府】編、
やっとすべて書き終わりました。



最終日【別府編】はこちらから。

旅行記完成までに、半年ぐらいかかってしまいましたが・・・。


今週末からいよいよGWですね
みなさんどこかへお出かけですか?
私はもちろんカレンダー通りなので、後半まで予定無し。遠出の予定も無し。
後半の天気予報がすごーーーく気になります。

またテルテル坊主頼み、かな~




外秩父七峰縦走・完結編

2008-04-21 | ヤマのこと

昨年も参加した東武鉄道のイベント「外秩父七峰縦走ハイキング」
残りの20kmを昨日4/20(日)歩いてきました。

一日で完歩するのが当たり前のような健脚者ばかりの大会なので、残りはどうしよう・・・
とちょっと悩んだのですが、
「物事は最後まで成し遂げなければ本質は見えない!」
と考え直し、キッチリ参加してきました。

昨年は天気もよく暑いし初参加、それだけでバテバテだったのですが、
今年は小雨降る中、立ち止まると寒い、という状況だったので体力的に楽でした。
 
私なりに記録を残しておきます。(注:長いですよー)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【外秩父七峰縦走ハイキング・前半】



初参加の昨年2007年、スタートは7:40と遅かった私たち。
それでも参加者の熱気ムンムンに押され、登山道が渋滞してしまうので、
後ろから急かされ、いつもにないハイペースで進むしかなかった。
前半戦の辛かったポイントは「官ノ倉山」「和紙の里」から「萩平」の車道歩き約2時間。
その後の「笠山」への標高差537mのいっき登り。
山頂直下では結構な人数が木にもたれかかり肩で息をしていました。

私も辛かったのですが山頂までは頑張った。
でも山頂に着くなりハイペース過ぎて貧血寸前
ちょうどお昼でおにぎりを開けたのですが、バテバテで喉を通りませんでした。
その時、隣でりんごジュースを飲んでいる人発見!
(あまりにおいしそうでしたので、今年は持っていきましたよ)
そんな素敵なものは持っていなかったので、無理やり半分水で流し込み、
先へ進んだのが忘れられません。

「笠山」から「堂平山」までは137m下り、176m登り。
その先の「剣ヶ峰」までも50m程度の(表の▲▼部分)
小さいピークのアップダウンが結構あります。
リタイアした白石峠までスタートから19.9km
そこからバス停まで下山22kmで2007年は終了でした。
ちょうど半分の白石峠でコースタイム6時間、累積標高差で約1257m。
ちゃんと調べてみたら、低山ハイクといえども結構キツイ理由が解りました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【外秩父七峰縦走ハイキング・後半】



今年は昨年リタイアした「白石バス停」まで臨時バスで移動、
「白石峠」まで55分登ったところからがスタートとなります。
バスが8:30からのところ早めに行ったらやはり走っていましたので、
8:00小川町駅出発。
9:00白石バス停スタートです。

前日までの雨で、所々登山道は川になっていました。
白石峠から見るだけでウンザリな丸太の階段を登ると、その後又大きく下り。
100m上がって120m下り、そしてまた80m上がって200m下ったら車道かよっガックリ。
後半戦の辛かったポイントはこの「大霧山」までの登った分下る、
「エ~?なにやってんの~無駄じゃ~ん」とも思える(笑)大きなアップダウン。
そして車道歩きでも「牧場ソフトクリーム」が目当の

楽しい「二本木峠」までの道のりのあと、最終CPを通過して安心した身体に
容赦なくダメージを与えるゴールまでの車道2時間地獄、でした。

今回は半分からがスタートだったので、完歩で気合のはいった方々と一緒になる事も少なく、
マイペースで歩ける比較的静かなハイキングで「登谷山」までは快調に、
楽しく歩けたのです(1回転んだけど)

が「釜伏峠」で「日本水とフルーツと漬物」を頂き(無料)
後は車道をチンタラ下るだけ、と甘く見ました・・・
そこから先が遠いっ!ウワサ以上!
途中で足は痛くなるは眠くなるは、で、だら~んだら~ん。
早くビールのみたいよー、タクシーに乗りたいよー・・・
とブツブツ言いながら、やっとの思いでゴールに到着16:00。
後半ここまでの標準コースタイム6時間、累積標高差635mでした。

よく調べたら、前半後半共に6時間ずつ計12時間。
コースタイム通りに行けば、朝6:00にスタートすれば締切り18:30までに
ゴールできそうなコース設定になっているんですね。
ま、人間の身体はキカイじゃないですから、徐々に疲労は溜まり、
コース通りにはいかないものですケド。
どちらにしても私には体力的に1日で完歩は無理なハナシです。


ところで2008年からゴール場所が変更になったとのことで、ゴールしてから
寄居駅までまだ30分も歩かなければならなかったのです。
ゴールで美酒を開ける余裕もなく駅へ。
今日の洗濯物と明日の仕事の事を考えると帰路2時間、一刻も早く家に帰りたくて、
電車内でビール(スイマセン)飲みながら爆睡で帰ってきました。

でも2年越しとなった七峰縦走も無事完歩と認められ、


(なぜにみんなモスグリーン?)

商品を頂きました。
2種類から選べるということでしたので、帽子とポーチそれぞれ頂きました。

一日で完歩される方は達成感がすごいことでしょう。
でも半分でもこういった大会に参加することで、いかに自分がヘナチョコかが解ったり、
何か大きなイベントには多くのボランティアや地元の方々の助けがなければならない、
人の温かさもいつもより増して感じられたりと、
普段得られない事を感じられる良い機会だったと思います。


二度目の参加は99%ないですけど(笑)よい思い出になりました




※尚、累積標高差は個人で調べたおおよそのもの。
感想はあくまで私の主観ですので「なるほどね~」程度にご覧くださいね。







プチボラ

2008-04-19 | ヒビのこと

もうかれこれ十数年やってますが、最近メール便などが多くなり、
集められる量がずいぶん少なくなりました。



それでも無駄に捨てるのはもったいないので、まとめて送ります。
これはボランティアとは呼べない程度のものですけどね、少しでも何かの役に立つのなら。

使用済み切手運動

今日は土曜なのに仕事です
(休日出勤してこんなことをやってるわけではないのですが)

みなさま、良い週末を~

お山のフルコース

2008-04-13 | ヤマのこと

4/12(土)はいつもの奥高尾でランチ。

やらなきゃいけないことは山ほどあるのに放棄、雨でなければ出かけたくなる今日この頃、
朝寝坊をしていける、高尾へ行ってきました。

★新宿⇒京王線・高尾駅⇒日影バス停⇒小仏⇒景信山でランチ
⇒小仏峠⇒旧甲州街道⇒底沢⇒天下茶屋⇒千木良バス停⇒相模湖駅⇒新宿

花を求めて【日影沢】へ。
ところが一番会いたかった「ハナネコノメ」には会えなかった・・・


かろうじて「ヨゴレネコノメソウ」


「コチャルメルソウ」と「ニリンソウ」


「トウゴクサバノオ」

日影沢に到着したのが11:00過ぎでしたから、遅い
でも花を求めて大人気のエリア、人だかりの日影沢でした。

今日の目的は大好物の「山菜天ぷら(今年二度目)」ランチ。
花探しに時間をとられ、12:00過ぎてしまったので来た道を戻り、
最短コースで慌てて山頂へ向かいます。

一時間ほどで【景信山】到着、13:15.


天気もイマイチなので10組もいない、静かな山頂。コレもまたよし。
山桜はまだ一輪も咲いていませんでした。


急いで山菜天ぷら注文。いつも通り美味しいです!
ガツガツ頂いていると、13:45「山菜天ぷら、終りました!」との声が!
前回に引き続きセーフ!危なかったぁ~
お目あての方は急ぎませう。


今日は手ぶらで来たので、「きのこラーメン」を注文。
初めていただきましたが、ウ!ウマイです!
ちょっとしょっぱめですが、汗をかいたカラダに絶妙な塩加減。
そしてビール

山のフルコース、頂きましたゴチソウサマ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

食休みに【青木茶屋】さんのビーグル犬と遊ぶ。


いい顔してるね~!しっぽブンブン!相変わらず愛想がイイです

足元にもたれかかる、ワンコの体温が伝わって温かいよ~。


遊び遊ばれ・・・楽しいひと時


いつまでも遊んでいたい気持ちを抑え、今日は【旧甲州街道】を底沢方面へ下山です。

以前もやっていなかった【美女谷温泉】今回も電話してみたけど×。
日帰り入浴は、やらないのかな~・・・一度も入れたことなし。

次の手段、その先の弁天島温泉【天下茶屋】に行ってみることに。
入浴料¥1000なのでちょっと悩むところですが(ケチ)温泉ハンターとしては、
やっぱり体験しなければと使命感に燃え行ってみることに。


入口から結構下るんですが・・・
ミツバツツジが満開でキレイでしたー。まだ桜も残っていました。

日帰り入浴用の温泉は(女子)蛇口が3個、湯船は4人で一杯の狭いところでしたが、
弁天島がすぐ下にあるので、渓流沿いの緑が多く眺めの良い温泉でした。
行った時(16:00頃)山帰りの人たちでロビーは大混雑。
以外にも(?)人気があるようでした。


底沢バス停から徒歩7,8分なので行きやすいかも?
でも帰りのバス(千木良バス停)は本数が少ないので気をつけて。
相模湖駅まで歩くと40分くらい、入浴後に歩くのは私は苦手デス

そういえば山菜天ぷら、今回聞いてみたのですが冬以外はやってる、
とのことでしたので秋にも行ってみようかと。
その季節の天ぷらが頂けるとしたら・・・ワクワクしますね♪

ああー、また飲んで食べてばかりの週末でした・・・