2024.5.30(木)日光の社山へ

(旧英国大使館別荘のクリンソウ)
未踏の社山はシロヤシオの時期に行ってみたいと思っていたけど
今年はシロヤシオの裏年、どうしよう・・・でも
天気予報は台風接近前の木曜日が晴れ、来年とか言ってたら・・と行ってみることに。

日光は我が家からとても遠い
5時台に家を出て中禅寺温泉BSに着くのが9:20、ようやく歩行開始
見上げる男体山、こんな晴れの日に再チャレンジしたいけどねぇ

前回半月山に登って降りてきた道、歌ヶ浜方面へ湖畔を登山口まで歩きます
あの三角錐のような山が社山かな?

かわいらしいツリバナが風に揺れ

ハルゼミの大合唱で会話も聞こえないほどの緑の中を進む (振り返って撮ったところ)

この辺りのシロヤシオは終わったのか?もともと咲かなかったのか?は不明

それにしてもいつ見ても美しい中禅寺湖
のんびり避暑を楽しんだら最高なロケーション、アクセク歩く場所じゃない気がするんですけどね

スタートが遅いのでアクセク歩いて10:35、やっと阿世潟到着 ここから登山開始

阿世潟峠まではウォーミングアップ
ここから社山方面へ

いきなりの急坂
終わりかけのヤマツツジを撮るふりして息を整える

一旦開けて

そんなに急そうに見えないけどなんか苦しい~なんか足が上がらない~身体が重い~
いつものようにだいぶ遅れて、上の方からダンナが何か言ってると思ったら

今年初めてのシロヤシオ
うん、終わってる( ;∀;)
想定内ですが見れただけヨカッタな、と先へ進むと

やけに花付きの良い木があった

登山道から離れた場所に咲いていたのは遠くから見るだけ
シロヤシオの向こうには日光白根山

更に進むと上から降りてくるグループが。
道を譲るふりして息を整える、今日は寝不足&体調イマイチでしんどいなぁ

と目をやると、このあたりまで登ってくれば戦場ヶ原や千手ヶ浜方面が見えるんですね

朝あんなに晴れていたのに、いつものように雲が湧いてきた
なぜか日光に来ると、朝は晴れてるのにだんだん曇り空になる (相性悪いかな)
気温が低く、足尾側からずっと冷たい風が吹いているので立ち止まると汗冷えしそうなので

ゆっくり登ってなんとな~く山頂が近いかな?と思ったら

山頂でした
半月山もそうでしたが、山頂は奥秩父のような鬱蒼とした木々の中にぽつんとある感じ
一休みして、破線の稜線方面へ行ってみると

広々気持ちのよい景色が広がっていました
あの雲の中に皇海山があるのかな?
眼下に見える白っぽいところは銅親水公園らしい

日光白根山方面に目をやると、なだらかで気持ちの良さそうな尾根が見える
でもこの稜線を黒檜岳経由で千手ヶ浜へのルートはなかなか厳しいらしい(私には無理)

ここだけシャクナゲがぽつん

お日さまが出てる時だったら、ここでゆっくりランチしたら気持ちよさそうですね
ということで社山に戻っておにぎり食べて下山開始


このくだりが気持ち良いとの評判通り、いい感じ

終わりかけでしたが、今年は一度も会えずに終わるかと思っていたから
大好きなシロヤシオに会えただけで嬉しい、時間をかけて来た甲斐がありました

崩落した斜面にも一本、シロヤシオの木がしがみついていた、ガンバレ~

八丁出島と遊覧船
息切らせて登ったのに、下りはあっという間

また阿世潟へおりて、来た道を帰ります

アミガサダケ?

この湖畔歩き、綺麗だけど往復は長いし一度くらいは遊覧船に乗ってみたいな、と思いましたが
なんと水位不足でここからのルートは臨時通過だとか、残念

ということでイタリア大使館別荘記念公園を見ながら

歌ヶ浜駐車場まで戻ってきました

駐車場に一面咲いていた、この小さいお花は何でしょう?
立木観音から中禅寺温泉BSまでは更に20分ほどの車道歩き
暑くないからいいけど、長く感じるよね・・・と歩きながらバスの時間を調べると15時の次は15時30分
橋のところまで来たらなんか間に合うかも?と前回の武甲山同様、時計見ながらバス停までダッシュ!
3分前にバス停に滑り込み。
バスが遅れてくれていたら良いな~と思ったけどピッタリきた・笑
無事にバスに乗れてギリギリ着席出来て、日光駅まで戻りました。
------------------------------------------------
<特急電車のおはなし>
東武日光駅では8割外国人、浅草行きスペーシアの予約は17時台まで満席
バス内でえきねっと調べたら新宿行きのスペーシアは空席がいっぱいあったけど、
えきねっと予約は東武日光駅では受け取りできません、との表示。
ん~じゃあ駅の券売機で買おうと思ったら、東武日光駅の券売機には選択画面すら出てこない。
東武日光駅から乗るのになぜ?? ちょっと考えて、JR日光駅へ行ったらやはりJR日光駅でしか発券できないとの事。
つまり
”スペーシア日光(または日光号)”は発着駅は東武日光駅だけど、発券(発売)はJR日光駅のみで、乗車は東武日光駅
suicaも使えないので乗車券もJR日光駅で購入 (行きはsuicaで栗橋で東武線に乗り換えたからOK)
そんなややこしい設定だからでしょう、新宿行きのスペーシアは空席だらけでした。
ここ、何とかすればいいのにもったいない~
自宅から浅草駅は遠いから、新宿行きがあって嬉しいし空いてたから良かったけど(2024.5月現在 日に1or2往復しかない)
滅多に行かないので、今頃知りました・笑
【行程】
往路:新宿5:55ー赤羽ー栗橋7:03/7:07ー東武日光8:18 JR日光BSー中禅寺温泉BS9:20
復路:中禅寺温泉BS15:00ー東武日光BS15:45 スペーシア新宿行き16:39ー新宿18:35
【歩行】
中禅寺温泉BS9:25⇒阿世潟⇒阿世潟峠10:52⇒社山11:55~12:35⇒阿世潟峠13:20⇒立木観音14:38⇒中禅寺温泉BS14:57
※累積標高差:登り下り共829m 歩数だけは31000歩越え
にほんブログ村

(旧英国大使館別荘のクリンソウ)
未踏の社山はシロヤシオの時期に行ってみたいと思っていたけど
今年はシロヤシオの裏年、どうしよう・・・でも
天気予報は台風接近前の木曜日が晴れ、来年とか言ってたら・・と行ってみることに。

日光は我が家からとても遠い
5時台に家を出て中禅寺温泉BSに着くのが9:20、ようやく歩行開始
見上げる男体山、こんな晴れの日に再チャレンジしたいけどねぇ

前回半月山に登って降りてきた道、歌ヶ浜方面へ湖畔を登山口まで歩きます
あの三角錐のような山が社山かな?

かわいらしいツリバナが風に揺れ

ハルゼミの大合唱で会話も聞こえないほどの緑の中を進む (振り返って撮ったところ)

この辺りのシロヤシオは終わったのか?もともと咲かなかったのか?は不明

それにしてもいつ見ても美しい中禅寺湖
のんびり避暑を楽しんだら最高なロケーション、アクセク歩く場所じゃない気がするんですけどね

スタートが遅いのでアクセク歩いて10:35、やっと阿世潟到着 ここから登山開始

阿世潟峠まではウォーミングアップ
ここから社山方面へ

いきなりの急坂
終わりかけのヤマツツジを撮るふりして息を整える

一旦開けて

そんなに急そうに見えないけどなんか苦しい~なんか足が上がらない~身体が重い~
いつものようにだいぶ遅れて、上の方からダンナが何か言ってると思ったら

今年初めてのシロヤシオ
うん、終わってる( ;∀;)
想定内ですが見れただけヨカッタな、と先へ進むと

やけに花付きの良い木があった

登山道から離れた場所に咲いていたのは遠くから見るだけ
シロヤシオの向こうには日光白根山

更に進むと上から降りてくるグループが。
道を譲るふりして息を整える、今日は寝不足&体調イマイチでしんどいなぁ

と目をやると、このあたりまで登ってくれば戦場ヶ原や千手ヶ浜方面が見えるんですね

朝あんなに晴れていたのに、いつものように雲が湧いてきた
なぜか日光に来ると、朝は晴れてるのにだんだん曇り空になる (相性悪いかな)
気温が低く、足尾側からずっと冷たい風が吹いているので立ち止まると汗冷えしそうなので

ゆっくり登ってなんとな~く山頂が近いかな?と思ったら

山頂でした
半月山もそうでしたが、山頂は奥秩父のような鬱蒼とした木々の中にぽつんとある感じ
一休みして、破線の稜線方面へ行ってみると

広々気持ちのよい景色が広がっていました
あの雲の中に皇海山があるのかな?
眼下に見える白っぽいところは銅親水公園らしい

日光白根山方面に目をやると、なだらかで気持ちの良さそうな尾根が見える
でもこの稜線を黒檜岳経由で千手ヶ浜へのルートはなかなか厳しいらしい(私には無理)

ここだけシャクナゲがぽつん

お日さまが出てる時だったら、ここでゆっくりランチしたら気持ちよさそうですね
ということで社山に戻っておにぎり食べて下山開始


このくだりが気持ち良いとの評判通り、いい感じ

終わりかけでしたが、今年は一度も会えずに終わるかと思っていたから
大好きなシロヤシオに会えただけで嬉しい、時間をかけて来た甲斐がありました

崩落した斜面にも一本、シロヤシオの木がしがみついていた、ガンバレ~

八丁出島と遊覧船
息切らせて登ったのに、下りはあっという間

また阿世潟へおりて、来た道を帰ります

アミガサダケ?

この湖畔歩き、綺麗だけど往復は長いし一度くらいは遊覧船に乗ってみたいな、と思いましたが
なんと水位不足でここからのルートは臨時通過だとか、残念

ということでイタリア大使館別荘記念公園を見ながら

歌ヶ浜駐車場まで戻ってきました

駐車場に一面咲いていた、この小さいお花は何でしょう?
立木観音から中禅寺温泉BSまでは更に20分ほどの車道歩き
暑くないからいいけど、長く感じるよね・・・と歩きながらバスの時間を調べると15時の次は15時30分
橋のところまで来たらなんか間に合うかも?と前回の武甲山同様、時計見ながらバス停までダッシュ!
3分前にバス停に滑り込み。
バスが遅れてくれていたら良いな~と思ったけどピッタリきた・笑
無事にバスに乗れてギリギリ着席出来て、日光駅まで戻りました。
------------------------------------------------
<特急電車のおはなし>
東武日光駅では8割外国人、浅草行きスペーシアの予約は17時台まで満席
バス内でえきねっと調べたら新宿行きのスペーシアは空席がいっぱいあったけど、
えきねっと予約は東武日光駅では受け取りできません、との表示。
ん~じゃあ駅の券売機で買おうと思ったら、東武日光駅の券売機には選択画面すら出てこない。
東武日光駅から乗るのになぜ?? ちょっと考えて、JR日光駅へ行ったらやはりJR日光駅でしか発券できないとの事。
つまり
”スペーシア日光(または日光号)”は発着駅は東武日光駅だけど、発券(発売)はJR日光駅のみで、乗車は東武日光駅
suicaも使えないので乗車券もJR日光駅で購入 (行きはsuicaで栗橋で東武線に乗り換えたからOK)
そんなややこしい設定だからでしょう、新宿行きのスペーシアは空席だらけでした。
ここ、何とかすればいいのにもったいない~
自宅から浅草駅は遠いから、新宿行きがあって嬉しいし空いてたから良かったけど(2024.5月現在 日に1or2往復しかない)
滅多に行かないので、今頃知りました・笑
【行程】
往路:新宿5:55ー赤羽ー栗橋7:03/7:07ー東武日光8:18 JR日光BSー中禅寺温泉BS9:20
復路:中禅寺温泉BS15:00ー東武日光BS15:45 スペーシア新宿行き16:39ー新宿18:35
【歩行】
中禅寺温泉BS9:25⇒阿世潟⇒阿世潟峠10:52⇒社山11:55~12:35⇒阿世潟峠13:20⇒立木観音14:38⇒中禅寺温泉BS14:57
※累積標高差:登り下り共829m 歩数だけは31000歩越え
