2023.9.22(金)~24(日)北アルプス 薬師岳へ
雷鳥さん(゚∀゚)
2ヶ月ほど前にSWの混雑をはずしての縦走予定で山小屋予約をしていたけど、
木曜日~日曜日の4日間縦走予定のうち、木曜・金曜の雨マークがどうにも取れない。
雨と強い風の中の稜線歩きなど軟弱な私には無理ですよ・・・
翌週に延ばそうかとも考えたけど、翌週が晴れなかったらもう今年はいけないかも!
と思い直し、一座でもよいから大好きなエリアの山に登ろうと決め、新幹線に乗った。
出発の金曜日は午前中雨予報。
初日は太郎平小屋までなので雨でもいいや、と予約していたタクシーに乗り折立から歩き始める。
こんな遅い時間(10:10)出発でも、登山口には3組いた (この時間はみんな東京組かな?)
幸い雨は止んでいたので雨具を着る必要もなく、陽も出ていないので涼しく(蒸し暑いけど)登れた。
”アラレ平”まで快調に歩き、三角点も過ぎ、その先のベンチで昼食とする。
縦走ではないので氷ポットも炭酸水も持ってこなかったので、今日のザックは7kgと軽かったのが良かった。
今回のエナジーはこの夏のお気に入り”自家製・赤紫蘇クエン酸ジュース”
暑い最中、一生懸命煮だした甲斐があったのか、酸っぱい刺激に結構助けられた。
イワショウブ
ヤマハハコ
ネバリノギランの紅葉を見ると、ああ、また黒部に来れたよ、と嬉しくなる。
整備された階段を登り、振り返ると有峰湖
今年は水量が少ないとの事で、ダムの淵、赤い土がくっきり見えていた。
五光岩ベンチまでくると、薬師岳が見えた。
明日の晴れ予報は晴れだから・・・ね!
どんより空の下太郎平小屋が見えた、あと少し。
この天気じゃ太郎兵衛平からは何も見えないだろうな~と登ってきたけど、
あれ?案外しっかり見えているではないですか、嬉しい♪
この広々とした場所で山々の連なりを眺めるのが大好き。
14:15、曇っていても全身汗でびっしょりで登ってきたので駆け付け生ビール!を楽しみにしていたのに、
今年はもう売切れですって・・・なので普通のビール。 いよいよモルツじゃなくなったんですね
お昼寝して夕飯後、赤く染まる夕景は見れなかったけど、日本海側に沈む夕日が雲の隙間に色をくれた。
明日は晴れますように。
-------------------------------------------------------------
9月23日(土曜日・秋分の日)、三日前までは晴れ予報だったのが曇りに変わった・・・オイオイ
薬師岳だけピストンなので急ぐこともなく、朝食を頂いて6:30、朝霧の中を登っていく。
テント場を過ぎるといきなり沢の脇の大きな岩を登り、沢を離れても岩ゴロゴロな道を進む。
確か前回はこの先が疲れててしんどかったような・・・
尾根に乗ると薬師岳山荘までは15分
山荘脇のベンチで一息入れ、山頂へと向かいます。
ピークと間違えていた避難小屋を過ぎると
クウクウという声が。
雷鳥さん!今年最初で最後かもしれない雷鳥さんに会えて嬉しい!
一羽しか姿が見えなかったけど、きっと近くにもっといるよね。
途中で雲行きが怪しかったけど、なんとか青空の下山頂へ
9:20 初めて来た時は全くの白い世界で何も見えなかったから嬉しいね。
新しくなった祠
中には薬師如来像様が
山頂の岩に腰掛け待ってみる。
雲の流れはあるのだけど、なかなか切れない。
今度こそ!と思っていた山頂からの眺めは、残念ながらしばらく待っても見ることが出来なかった。
晴れていれば北薬師岳まで行く予定だったけど、意外と日本海側からの風が強くて寒い稜線。
おまけに怪しげな雲に見え隠れする稜線の細さが、高度恐怖症の私の苦手スイッチをオンにする・・・
ダンナだけ行ってきて良いよ、と言ったけど、やっぱりこの真っ白な状態では意気消沈
念願の金作谷カールのS字をかろうじて見ることが出来たから良しとしましょうか。
北アの貴婦人は登りの途中から、雲ノ平から、大日岳から等遠くからはいつも美しい姿を見ているけど、
いざ山頂に立ってみると周りの山々はなかなか見せてもらえない 嫌われてる?
山頂からの立山とか、五郎さんとか、水晶岳とか、見たかったな・・・
さすがに30分もじっとしてたら寒くなったので戻りましょう。
あらら?あたり一面まっしろけ~
ウラシマツツジの紅葉久しぶり、稜線にいるって感じがやっぱり良いね。
薬師沢を挟んで雲ノ平 眼下に薬師平
溶岩台地の向こうに見えるワリモ岳、鷲羽岳、祖父岳、雲ノ平、三股蓮華岳・・・
眺めるだけでも幸せになれる、いちばん好きなこの山域、何度来ても飽きないのが不思議
薬師平で昼食にして戻る途中、ほんのちょっぴりの紅葉
テント場に戻ってくると、今日登ってきた人たちで朝よりテントが増えていた。
この後急激にガスって霧雨が。
太郎平小屋まで戻ったけど時間も早すぎて・・・でも今から行けるところもないのですぐそばの太郎山へ
そこから北ノ俣方面へ少し足を延ばしてみるけど、先ほどからの霧雨が止む気配なし。
小屋に戻ってまったりしましょうか。
帰り道、大好きな水晶岳が立派な姿を見せてくれた。
今年の夏は縦走できなかったな・・・ま、そんなときもあるさ。
一ヶ月前はまだ体調が戻りきれていなかったから、元気に歩けただけでも感謝ですね。
--------------------------------------------------------------
9月24日(日)
車の人は一泊で帰れるけど、唯一の公共交通機関、折立からのバスは8:20と12:30のみなので、
太郎平からピストンしてから折立に降りて公共交通機関で帰るのは無理なので連泊します。
急いで暑い下界に降りる必要もないし、何より出来るだけ大好きな山の中に居たいし。
今回チェックインしたら連泊だったせいか?個室に通してもらったので、荷物も置いたまま薬師岳行けた。
やっぱりプライベート空間があると良いですね。
食事内容は特に連泊仕様ではなく一般客と同じでしたが、おかずが若干違っていました。
いつもは長野県へ降りるので、折立に降りるのは初めて。
バスの時間に絶対間に合うようにと、4:45小屋出発
霧で湿って滑る木道をヘッデンでそろそろり・・・
街の明かりがぼんやり見えた。
あのシルエットは・・・稜線から見たかった剱岳
下山の今日は良い天気になりそうね
有峰湖は雲海の下
この日は早朝からたくさんの人が登ってきます。
日帰りピストンのトレラン風な人が多いかな?今日から四日間は晴れ予報、羨ましい~
だいぶ明るくなってきて、積雪計測のポールの向こうに見えたのはたぶん白山。
この時期花はほとんどなかった、ママコナかな
三角点あたりからすれ違いが多くなる
ああ、この森とももうお別れか~と寂しくなる。
7:45、ぴったり3時間で下山完了。
ちょっとお腹が空いたけど、折立では食べ物を食べてはならない(匂いで熊に気づかれるかも)との事で我慢。
ちなみに折立キャンプ場は熊関係で閉鎖中でした。
今日が今年度最終日という地鉄バス、到着したらほぼ満席でぞろぞろ降りてきた。
最近は平日休日関係なく人の流れが多いなぁと感じる。
明日は月曜日、今日から山に入る皆さんを羨ましく見送りながら、
6人程度の乗車で(12:30は混むので予約しないと乗れないらしい)有峰口駅へ
なんと!あの風情のある駅舎がきれいになってる~
でもホームの待合室は昔のままで良い感じでした。
各駅停車で富山駅へ向かう車窓からは、剱岳から笠ヶ岳までズラリ名山。
天気が良ければどこからでも拝める、富山県ってホントに素敵ね♪
-----------------------------------------
~~ここからはおまけ~~
富山駅方面へ降りると公共機関で寄れるお風呂が無いのがネックでしたが、自力で行けそうなところ見つけました。
”いなり鉱泉” 午前中からやっている銭湯です。
富山地鉄の”稲荷町駅”から徒歩8分、宿泊もできる格安ビジホ
でもとても清潔感のある施設で建物も中も綺麗、銭湯も広くて快適でした(シャンプーやせっけん関係は置いてない)
開店の11時を待つように地元の方がわらわら来て驚いた、朝風呂習慣があるんですかね?
銭湯からはひと駅先の富山駅まで徒歩約20分
大好き富山に来たからにはお寿司を食べなきゃ帰れない、ので今回は昼食時の為予約のできる”とやま鮨・炙庵”へ
回転のとやま鮨より落ち着いてゆっくり食べれるのが良かった。
一座でもいいや、という今回の山旅の目的には、富山できときとなお寿司を食べたい、というのもあり。
新幹線の時間まで昨年新しくできたマルートをのぞいたりして、ゆるゆるな富山の山旅を終えました。
【行程】9/22東京6:16ー(かがやき501)ー富山8:23 富山駅(大和タクシー)8:40ー折立登山口9:55
(タクシー料金¥18,000+有峰有料道路¥2,000=¥20,000)
※有峰口駅から乗車の場合は¥14,000+有峰有料道路¥2,000+富山地鉄特急含運賃¥2,500(2人分)=¥18,500
9/24 折立登山口バス8:30⇒有峰口9:20 9:38⇒稲荷町10:35 富山駅15:23⇒大宮17:09⇒新宿
【歩行】9/22 折立登山口10:10⇒アラレ平10:59⇒三角点11:40⇒五光岩ベンチ13:10⇒太郎兵衛平14:05
9/23 太郎平小屋6:30⇒薬師岳山荘8:15⇒薬師岳山頂9:18~9:48⇒太郎平小屋12:30
9/24 太郎平小屋4:45⇒折立登山口7:45
累積標高差 折立~太郎兵衛平間 約1034m 太郎兵衛平~薬師岳間 約823m
にほんブログ村
雷鳥さん(゚∀゚)
2ヶ月ほど前にSWの混雑をはずしての縦走予定で山小屋予約をしていたけど、
木曜日~日曜日の4日間縦走予定のうち、木曜・金曜の雨マークがどうにも取れない。
雨と強い風の中の稜線歩きなど軟弱な私には無理ですよ・・・
翌週に延ばそうかとも考えたけど、翌週が晴れなかったらもう今年はいけないかも!
と思い直し、一座でもよいから大好きなエリアの山に登ろうと決め、新幹線に乗った。
出発の金曜日は午前中雨予報。
初日は太郎平小屋までなので雨でもいいや、と予約していたタクシーに乗り折立から歩き始める。
こんな遅い時間(10:10)出発でも、登山口には3組いた (この時間はみんな東京組かな?)
幸い雨は止んでいたので雨具を着る必要もなく、陽も出ていないので涼しく(蒸し暑いけど)登れた。
”アラレ平”まで快調に歩き、三角点も過ぎ、その先のベンチで昼食とする。
縦走ではないので氷ポットも炭酸水も持ってこなかったので、今日のザックは7kgと軽かったのが良かった。
今回のエナジーはこの夏のお気に入り”自家製・赤紫蘇クエン酸ジュース”
暑い最中、一生懸命煮だした甲斐があったのか、酸っぱい刺激に結構助けられた。
イワショウブ
ヤマハハコ
ネバリノギランの紅葉を見ると、ああ、また黒部に来れたよ、と嬉しくなる。
整備された階段を登り、振り返ると有峰湖
今年は水量が少ないとの事で、ダムの淵、赤い土がくっきり見えていた。
五光岩ベンチまでくると、薬師岳が見えた。
明日の晴れ予報は晴れだから・・・ね!
どんより空の下太郎平小屋が見えた、あと少し。
この天気じゃ太郎兵衛平からは何も見えないだろうな~と登ってきたけど、
あれ?案外しっかり見えているではないですか、嬉しい♪
この広々とした場所で山々の連なりを眺めるのが大好き。
14:15、曇っていても全身汗でびっしょりで登ってきたので駆け付け生ビール!を楽しみにしていたのに、
今年はもう売切れですって・・・なので普通のビール。 いよいよモルツじゃなくなったんですね
お昼寝して夕飯後、赤く染まる夕景は見れなかったけど、日本海側に沈む夕日が雲の隙間に色をくれた。
明日は晴れますように。
-------------------------------------------------------------
9月23日(土曜日・秋分の日)、三日前までは晴れ予報だったのが曇りに変わった・・・オイオイ
薬師岳だけピストンなので急ぐこともなく、朝食を頂いて6:30、朝霧の中を登っていく。
テント場を過ぎるといきなり沢の脇の大きな岩を登り、沢を離れても岩ゴロゴロな道を進む。
確か前回はこの先が疲れててしんどかったような・・・
尾根に乗ると薬師岳山荘までは15分
山荘脇のベンチで一息入れ、山頂へと向かいます。
ピークと間違えていた避難小屋を過ぎると
クウクウという声が。
雷鳥さん!今年最初で最後かもしれない雷鳥さんに会えて嬉しい!
一羽しか姿が見えなかったけど、きっと近くにもっといるよね。
途中で雲行きが怪しかったけど、なんとか青空の下山頂へ
9:20 初めて来た時は全くの白い世界で何も見えなかったから嬉しいね。
新しくなった祠
中には薬師如来像様が
山頂の岩に腰掛け待ってみる。
雲の流れはあるのだけど、なかなか切れない。
今度こそ!と思っていた山頂からの眺めは、残念ながらしばらく待っても見ることが出来なかった。
晴れていれば北薬師岳まで行く予定だったけど、意外と日本海側からの風が強くて寒い稜線。
おまけに怪しげな雲に見え隠れする稜線の細さが、高度恐怖症の私の苦手スイッチをオンにする・・・
ダンナだけ行ってきて良いよ、と言ったけど、やっぱりこの真っ白な状態では意気消沈
念願の金作谷カールのS字をかろうじて見ることが出来たから良しとしましょうか。
北アの貴婦人は登りの途中から、雲ノ平から、大日岳から等遠くからはいつも美しい姿を見ているけど、
いざ山頂に立ってみると周りの山々はなかなか見せてもらえない 嫌われてる?
山頂からの立山とか、五郎さんとか、水晶岳とか、見たかったな・・・
さすがに30分もじっとしてたら寒くなったので戻りましょう。
あらら?あたり一面まっしろけ~
ウラシマツツジの紅葉久しぶり、稜線にいるって感じがやっぱり良いね。
薬師沢を挟んで雲ノ平 眼下に薬師平
溶岩台地の向こうに見えるワリモ岳、鷲羽岳、祖父岳、雲ノ平、三股蓮華岳・・・
眺めるだけでも幸せになれる、いちばん好きなこの山域、何度来ても飽きないのが不思議
薬師平で昼食にして戻る途中、ほんのちょっぴりの紅葉
テント場に戻ってくると、今日登ってきた人たちで朝よりテントが増えていた。
この後急激にガスって霧雨が。
太郎平小屋まで戻ったけど時間も早すぎて・・・でも今から行けるところもないのですぐそばの太郎山へ
そこから北ノ俣方面へ少し足を延ばしてみるけど、先ほどからの霧雨が止む気配なし。
小屋に戻ってまったりしましょうか。
帰り道、大好きな水晶岳が立派な姿を見せてくれた。
今年の夏は縦走できなかったな・・・ま、そんなときもあるさ。
一ヶ月前はまだ体調が戻りきれていなかったから、元気に歩けただけでも感謝ですね。
--------------------------------------------------------------
9月24日(日)
車の人は一泊で帰れるけど、唯一の公共交通機関、折立からのバスは8:20と12:30のみなので、
太郎平からピストンしてから折立に降りて公共交通機関で帰るのは無理なので連泊します。
急いで暑い下界に降りる必要もないし、何より出来るだけ大好きな山の中に居たいし。
今回チェックインしたら連泊だったせいか?個室に通してもらったので、荷物も置いたまま薬師岳行けた。
やっぱりプライベート空間があると良いですね。
食事内容は特に連泊仕様ではなく一般客と同じでしたが、おかずが若干違っていました。
いつもは長野県へ降りるので、折立に降りるのは初めて。
バスの時間に絶対間に合うようにと、4:45小屋出発
霧で湿って滑る木道をヘッデンでそろそろり・・・
街の明かりがぼんやり見えた。
あのシルエットは・・・稜線から見たかった剱岳
下山の今日は良い天気になりそうね
有峰湖は雲海の下
この日は早朝からたくさんの人が登ってきます。
日帰りピストンのトレラン風な人が多いかな?今日から四日間は晴れ予報、羨ましい~
だいぶ明るくなってきて、積雪計測のポールの向こうに見えたのはたぶん白山。
この時期花はほとんどなかった、ママコナかな
三角点あたりからすれ違いが多くなる
ああ、この森とももうお別れか~と寂しくなる。
7:45、ぴったり3時間で下山完了。
ちょっとお腹が空いたけど、折立では食べ物を食べてはならない(匂いで熊に気づかれるかも)との事で我慢。
ちなみに折立キャンプ場は熊関係で閉鎖中でした。
今日が今年度最終日という地鉄バス、到着したらほぼ満席でぞろぞろ降りてきた。
最近は平日休日関係なく人の流れが多いなぁと感じる。
明日は月曜日、今日から山に入る皆さんを羨ましく見送りながら、
6人程度の乗車で(12:30は混むので予約しないと乗れないらしい)有峰口駅へ
なんと!あの風情のある駅舎がきれいになってる~
でもホームの待合室は昔のままで良い感じでした。
各駅停車で富山駅へ向かう車窓からは、剱岳から笠ヶ岳までズラリ名山。
天気が良ければどこからでも拝める、富山県ってホントに素敵ね♪
-----------------------------------------
~~ここからはおまけ~~
富山駅方面へ降りると公共機関で寄れるお風呂が無いのがネックでしたが、自力で行けそうなところ見つけました。
”いなり鉱泉” 午前中からやっている銭湯です。
富山地鉄の”稲荷町駅”から徒歩8分、宿泊もできる格安ビジホ
でもとても清潔感のある施設で建物も中も綺麗、銭湯も広くて快適でした(シャンプーやせっけん関係は置いてない)
開店の11時を待つように地元の方がわらわら来て驚いた、朝風呂習慣があるんですかね?
銭湯からはひと駅先の富山駅まで徒歩約20分
大好き富山に来たからにはお寿司を食べなきゃ帰れない、ので今回は昼食時の為予約のできる”とやま鮨・炙庵”へ
回転のとやま鮨より落ち着いてゆっくり食べれるのが良かった。
一座でもいいや、という今回の山旅の目的には、富山できときとなお寿司を食べたい、というのもあり。
新幹線の時間まで昨年新しくできたマルートをのぞいたりして、ゆるゆるな富山の山旅を終えました。
【行程】9/22東京6:16ー(かがやき501)ー富山8:23 富山駅(大和タクシー)8:40ー折立登山口9:55
(タクシー料金¥18,000+有峰有料道路¥2,000=¥20,000)
※有峰口駅から乗車の場合は¥14,000+有峰有料道路¥2,000+富山地鉄特急含運賃¥2,500(2人分)=¥18,500
9/24 折立登山口バス8:30⇒有峰口9:20 9:38⇒稲荷町10:35 富山駅15:23⇒大宮17:09⇒新宿
【歩行】9/22 折立登山口10:10⇒アラレ平10:59⇒三角点11:40⇒五光岩ベンチ13:10⇒太郎兵衛平14:05
9/23 太郎平小屋6:30⇒薬師岳山荘8:15⇒薬師岳山頂9:18~9:48⇒太郎平小屋12:30
9/24 太郎平小屋4:45⇒折立登山口7:45
累積標高差 折立~太郎兵衛平間 約1034m 太郎兵衛平~薬師岳間 約823m
にほんブログ村