カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

長興山紹太寺のしだれ桜・2009

2009-03-30 | オデカケ

【2009.3.28(土)】

土曜日は半日だけ仕事。午後から大慌てで小田原へ。
毎年恒例の「長興山紹太寺のしだれ桜」を見に行ってきました。

到着したのが14:30頃だったせいか、とても空いていてゆっくり見ることが出来ました。
6分咲き位だったと思います。

天気はイマイチ、寒くてゆっくりしていられないのが残念ですが、
春を感じることが出来てよかったです。


まだ来週末でも大丈夫ではないでしょうか?

今年は開花は早かったけれど、その後の寒さでどこも全然桜が咲いてないんですよねー。
小田原城址公園も1~2分咲き、ということだったので今回は行きませんでした。

昨年同時期は満開だったのに・・・?



その後はお目当ての「鈴廣」へ。


デパチカでは買えない、食べられないものを頂くのが目的です
ここで揚げたての「すず天」あげ蒲等がいただけます。


この売り場で売ってますが、人気の為夕方に来ると売切れのことが多いのです。


一番好きなのは、この「じゃがいも揚げ」
小さいジャガイモを丸ごと魚のすり身の衣で揚げてある物です。
揚げたては特にホクホクでハマります。
もちろん、箱根地ビールははずせません。


その後は風祭から徒歩30分ほどの「早川」にある、いつものお寿司屋で。
祝賀会(笑)動いてないのに、食べすぎです

ハーフデイ・トリップ小田原でした。



母が摘む花

2009-03-29 | ヒビのこと

母が生ける花にはいつも はっ とさせられる。
もうずいぶんな年齢なのに、センスがいいな、といつも思う。



花好きな母が狭い庭で育てている花。
特別なものではない、その時そこにあった花を摘んできて、
「仏様にあげるお花ができたよ~」と持ってくる。

道端で咲く花を入れたり、無心に育った草を入れたり。
そのさりげなさが戦争を経験してきた昔の人らしい、
ものを大切にする思いが表現されている、生け花。

今日の我が家は摘みたてフリージアの香りが、一杯広がっている。




初!東京マラソン2009・完走レポート

2009-03-24 | 東京マラソン

加齢と共に健康診断の数値が悪くなっていた私たち。
大好きなお酒を思い切り飲む為に、という理由で2005年頃からはじめたジョギング。
でも10km以上は走ったことがないお気楽週末ランナー、大会なんて考えてもいなかった。

2007年・第一回目はまず無理だろう(走れない)と思って応募もしなかった。
が、この一回目にダンナの友人が参加するとのことで応援に行った。

ところが応援に行っただけなのに、その時のあまりの感動が・・・忘れられず。
2008年・第二回目は夫婦で応募した・・・が二人ともはずれた。

そして2009年・第三回目は全く走りきる自信のない私は応募せず、ダンナだけ応募。
くじ運悪いからどうせ当たらないだろう、と思っていたのに!
ナント7.5倍の倍率を突破し、マラソン大会など全く経験のなかった、
市民ランナーが誕生した・・・

【2009年 東京マラソン 当日】

 
【ランナーカメラ】

朝は5時に起き、パスタを食べ、家の周りを軽くウォーキング。
新宿に着いて荷物を預けたり・・・やることがなくて寒かったそうだ。
応募する時に自己申告する予想タイムによって、出発ブロックが決まるらしい。
ダンナは最後尾のKブロック、先頭なんて見えるはずもなく。


【ランナーカメラ】

都知事のいるスタート地点に立てたのは開始から約9分後の9:20。
相当緊張していたのだろう、いつもは返事もくれないのに携帯メールが3本も来た(笑)
「動き出した!」のメールの後、それぞれの行動がスタートした。


 
【応援カメラ】事前打合せ場所は10・20・35km地点。まずは10km地点の日比谷で待つワタシ。
ここは10kmランのゴール地点と言うこともあってか、地下鉄の改札から激混み!
一人なのでなんとか樹木を乗り越え、車道淵に立てた。
バレリーナさん、カエルさん、マリオ&ルイージ、玉袋さん(写真撮れなかった)を見送ると・・・


【応援カメラ】
なんかヘラヘラ笑って、携帯見ながら走ってくる・・・ダンナ登場
このあたりは皆、まだ元気でハイテンション!よしよし。


 
【ランナーカメラ】
左:15km・品川折り返し地点  右:20km・新橋

ダンナ:品川折り返し、20km地点目指す。時折ポツポツと雨が。
ワタシ:日比谷~内幸町まで車道が歩けない為メトロ移動。

応援ポジションを決める⇒ダンナに立ち位置をメール⇒左手に目印の旗を持ち⇒
左のポッケに飴やチョコなどいつでも出せるように仕込み⇒
右手で携帯のランナー位置確認を繰り返し(タイムラグ有)⇒カメラも構える(移動中にモブログする・・・)
一人でやるのは結構大変
そんな一心不乱なワタシを撮っていてくれたらしい・・・

この日持っていた目印の旗は前日作ったものがイマイチな為、急遽家にあったもので代用。
大昔、F1で中嶋悟がティレルにいた時の応援旗だ、きゃーハズカシ。
誰も持っていない(だろう)から見つけやすかったみたい。
でも次回(?)はもっと大きくて長いのがイイな、だって来るまでずっと持ち上げてる腕が痛い・・・


【ランナーカメラ】

左手は「浅草寺」この時間帯は強い風と雨が降っていた。

 
【応援カメラ】
この頃、私も焦っていた。
なぜかしら?ラップタイムが5kmほぼ30分で走っているという速いペース。
は、速すぎる・・・大丈夫か
と同時に私も急いで移動しないと・・・
新橋からは銀座を歩き、35km地点を目指す。
山合羽で銀座をガシガシ歩くこともめったにあるもんじゃない


【ランナーカメラ】

ダンナは走り・・・



【応援カメラ】ワタシも走る・・・

「歌舞伎座」が見えてきた、ピンクの集団はマサト達らしい歓声が上がっていた。

「20km越えれば、歩いてでもゴールできる」
という計算だったダンナ。予想以上のペースだったので私も「いけるかも!」
と思い始めていた。

「築地本願寺」の歩道橋の下あたりを陣取った私は、また慌ててメールする。

「歌舞伎座先、左折すぐ、築地歩道橋さき左」

毎回焦っていたので電報のようなメール、返事などモチロンない。

メールすると同時に、次はゴールの国際展示場への移動方法を考えた。
ここからだと・・・30分はかかりそうだ。
ということは、まずい、ゴール地点で待ってあげれなくなるかも

そしてまた慌ててメール
「ゆっくり!このペースだと私がゴールに間に合わないかも!」


【応援カメラ】

そうこうしているうちに35km地点到着。
「すごいペースじゃない私が間に合わないよ!」
と声をかけたらまたヘラヘラと笑って「じゃ、歩くか!」と言って走り出した。
いつも無口で無愛想な男が・・・ランナーズハイ状態か・・・

ここ35kmからがキツイ、ゴールまでアップダウンと海風が吹き付ける本当のヤマ場。
ランナーも皆、疲労の色が強く出ている頃。あちこちで立ち止まりストレッチをしたり。

黙々と一人走りこみをしていた3ヶ月間で、手ごたえがあったらしいダンナ。
前日、「完走の自信は?」と聞いた時「100%」と生意気なことを言っていた。

私のほうが不安で夜も眠れなかったこの大会、でも、この35km地点の笑顔でゴールを確信した。



【ランナーカメラ】
もう走りたくない・・・歩きたい・・・でも歩かせてはもらえない沿道の声援・・・(らしいです)

 
【応援カメラ】
あと7km!!35kmで送り出した後、私は「新富町」駅まで走り、電車で「豊洲」へ。
ゆりかもめまで走り、「有明」下車。
駅前はゴールを目指すランナーたちが走っていた。
なんとかして先に着いて待っていてあげたい、その一心で私も一緒になって走る走る
沿道は同じような思いを抱え、走っている人がたくさんいた。


【応援カメラ】
汗びっしょりでゴール前に着いたけど、スタンドは人で一杯。
場所を選んでいる時間はない!手近なゴール入口を陣取り、慌ててメール。
なんとか間に合って、ゴール前で迎えることが出来た。


【ランナーカメラ】
ゴール前の賑わいの中、応援する私の姿をちゃんと捉えてくれたようだ。

 
 
【ランナーカメラ】
その後は流れに乗ってゴール。
フィニッシュゲートをくぐる気分は格別だっただろう。並んでメダルを首にかけてもらったそうだ。


【ランナーカメラ】
荷物受け取り場所へ。Aブロックなどタイムの早い人たちは館内、
ダンナのような遅い人たちは外なんだって(笑)



着替えたり出てくるまでに1時間以上待った。
「記念撮影してもらおうよ~」と言ったのだけど、シャイ(?)なので嫌々なところ撮影して終了。
ホントは嬉しいくせに(笑)



当初の予測タイムは6時間、15:00到着のつもりだったが、
ふたを開けてみれば驚きの4:45分!!
しかも後半になってもラップタイムにほぼ変化なし、というペース。
これぞ「マイペース!」走りにも性格が出るのか?・・・

こうして初めてのマラソン大会出場&東京マラソン・2009が終わりました。

自信がないから、と誰にも声をかけずにいてもったいなかった(笑)感じですが、
応援してくれる人が多いと気疲れするから、いないほうが気が楽だった、と言っていた。うん、そうかも。

去年の秋、決まった時に「プロに習ったほうがいいんじゃない?」と言った私。
でも習うのが大嫌いなヤツは、一人コツコツ、コツコツと練習していた。
そしてきちんと結果を出した、やるじゃん

私のスキーに付き合いたくない、というのも大会の為なんだな、
と気付いてからはもう余計なことは言わず、お互いが自分の目標に向かって過ごしたこの冬。
それぞれが何かを掴めたいいシーズンだったなぁ。


春からは又、一緒に山に行けそうです(・・・多分)


応援ありがとうございました。



PS.2010年度は2/28開催らしいですよ
 


スキーチャレンジ★今季最終回

2009-03-22 | スキー

何を考えたか?私がスキーを始めたくなったのは・・・


(山形蔵王ライザスキー場にて)
2回あった、一回は2008年の冬、「蔵王」かんじきツアーの下山時。
えっさほっさ下る私たちの脇をすり抜けていくスキーヤー達を見たとき。

「なんて気持ちよさそうなんだろう・・・一生に一度くらいスキーで滑り降りてみたい」

山歩きをしていなかったら、絶対湧いてこなかった感情だった。

そして、このトシで初めてスキーをしてみたいなぁ・・・
と呟いたときの周りの声といったら。
「無理」「骨折するから止めた方がいい」「若くないんだから・・・」「何を今更」
と否定ばかりだった。ま、冷静に考えればそれは正しい反応かもしれない。


あれから一年・・・
自分でも「無理なんだろうな・・・」と思っていたけれど、
2008年夏、ふと仕事中に会社の保養所のパンフを見ていたときに閃いた。
草津温泉、天狗山スキー場近くに提携保養所があるではないか!
草津なら、ダメでも温泉で雪見風呂、と言う手もあるし、
スノーシューで白根山というパターンもあり・・・

と軽い気持ちでチャレンジしたスキーだった。


(はじまりはここから)
生まれて初めてスキー板を履いた、2/7「草津天狗山スキー場」
ダンナは事情により不参加。
ひとりでスクールに入ったものの結果は散々、雪の上で静止していることもできなかった。
初めてスキーの感想は、辛かった、の一言だった。
もう二度とスキーはしないでもイイかも・・・
と、ヨレヨレで体中が痛く、ロボットのようになって帰ってきた。


帰り道、諦めたはずなのに・・・感じた不思議な挫折感。


筋肉痛が治まりかけた火曜日、
「あのまま終わりじゃ、納得できない」ふつふつと湧き上がる悔しさ。
ダンナは「スキーをする意味が解らない」と今回も反対モード。
そうか、じゃあ一人で行くしかない、とバスツアーに申し込んだ。
さすがに緊張していたので、一人でも行けそうな、初心者な場所を選んだ。


2回目・2/14「軽井沢スノーパーク」
スキーの板にのって歩くことが出来るようになり、緩やか斜面で10~30m位ハの字で降りてこれた。
雪の上で板を履く、という事に慣れ、なんとかハの字で止まれるようになった。
でもリフトに乗るのが怖くて先へ進めなかった私に、その後、強力な助っ人が現れた。


3回目・3/7「湯沢パークリゾート」
スキー大先輩のmichiさんに付き合ってもらい、リフトの乗り降り、曲がり方を習った。
大きく転んで、斜面の怖さも感じた。
ここでもたいした進歩は見られず、斜度10度の傾斜ではまともに滑ることはできなかった。
でも一人じゃない安心感が嬉しく、誰かと共有できるスキー時間が楽しかった。

なんとか、もうちょっとまともに滑りたい・・・。

そして新幹線でスキー、のラクさを教えてもらったので一人でも行きやすくなり、
また翌週に行った4回目・3/14「湯沢高原スキー場」


改めてスクールで学びなおそうと参加した日は大雨。
幸い、先生とマンツーマンでレッスン2時間。
でもちょっと斜度がきつくなるとあっけなく板が飛び撃沈・・・
基礎ができていないため7度のコースに戻り自主錬・・・そして時間切れ。

もう・・・今季時間がない・・・越えられない斜度10度の壁。
焦ったけど仕方ない、運動オンチは昔から。
時間をかけてもなんとかもう少し滑れるようになりたい!
そして来シーズンへ希望を繋げられるように、楽しんで終わりたい。

そんな思いで頭は一杯だった。
最後と決めた5回目・3/20 最終決戦、自分と見えない壁との戦い・・・

+++++++++++++++++++++++

【3/20(祝)越後湯沢 NASPAスキーガーデン】

(ピングー好きだったんですよ★)
湯沢はこの日も雨。連休初日と合ってか東京駅はごったがえしていた。
このツアーを申し込んだとき既に指定は全便満席。
予定していた「とき」自由席も長蛇の列だったので諦め、
空いた「たにがわ」で出遅れ、スキー場に着いたのが10:00。

今回ココを選んだのは、「スキーヤーズオンリー」と「初級者コースでも1600mのロングコース」
長い距離を滑ってみたい、という思いから。

予想外に混んでいて、ちびっ子達も多くこの初心者Fコースは大人気。
スタートはほぼ平の7度、最後が12度の600m。
それでも前回までの300m弱よりは長くて滑り甲斐がありそうだ。


(もうあちこち土が見えています)
が、雪はこんもりシャーベット状態で、あちこち盛り上がっている。
それに乗り上げると12度のところではバランスを崩して転倒。相変わらずダメダメ。
でも初心者が多いせいか?12度のところでは転んで転がっている人が多い。

そんな訳でコントロールの効かない私がよけるのもまた一苦労。
キッズスクールも人気のようでしたが、12:00になるとスクールが終わるので空いてきた。
今がチャンス!と13:00まで練習するが・・・進歩なく疲れて午前の部終了。



(ドでかいおにぎり!が魚沼産のこのおにぎりのお米のナンテ美味しいこと・・・)
ピークが去ったレストハウスで一人ランチをしていると、
携帯に予想外の応援メールが入っていた。



ポエット先生からの応援メッセージ)
午前中はイマイチ進歩が見られない自分。
気分も凹み気味だったがポエット君のマジ顔に、緊張と焦っていた気持ちがほぐれ
そして応援メールに元気をもらい、やるっきゃない!と決意を新たに。
勇気を出して最大20度の初級者コースへのリフトに乗った


大きな4人乗りのリフトに乗って運ばれていく・・・
上がっていくと下からは見えなかった左手に、予想より緩やかで幅広い斜面が広がっていた。


(この方向は中級者コースです)


リフトを降りると、スキーを履いた自分が始めて降り立ったような景色。
一瞬、前回の悪夢が蘇るが、見渡すと滑り出しは緩やかな感じ・・・
いけそうな気がする・・・


(ここでコンデジの電池切れ。携帯カメラに変更です)
Hコース(最大20度、平均9度)行ってみます!

最初の滑り出しはハの字で通り抜けた。
いったん平らになり、また緩やかに下り、左へのカーブからが最大傾斜の位置。
ハの字を作り直しスタンバイ。先を見ると案外幅が狭く、5人並べる位の幅だった。
右端の網の向こうは川が流れているが、落ちてもたいしたことなさそうだ。
気持ちを落ち着け、いざ!!!!

1回2回3回4回目のターンで、山側のシャーベットに乗り上げスキーの先が突き刺さる(笑)
またハの字を作り直していざ!!!
1回2回3回4回目のターンで・・・転倒。ま、仕方ないでしょう。

その先は傾斜がいったん緩み、15人位並べる位の幅の広さ。
ここがとっても気持ちよく、スイスイとターンが出来た。
レストハウス手前でまた若干傾斜があるが、大丈夫になったようだ。

うん、ここなら出来るかも!
少しだけ自信をつけて2回目のリフトへ。

そして2回目も同じあたりで転んだ。


(さっきあそこにいたのに、と思うと嬉しくなる!)
3回目、なんとなく慣れてきた、今度こそ転ばずにすり抜けるぞ!

1回2回3回4回・・・だんだんスピードが出ちゃっておっとっとおっとっと状態。だけど、転ぶもんかっ!踏ん張って踏ん張って・・・・
なんと転ばずにすり抜けることが出来たのだ

やった!初めて16度を越えることができた!たった一人で「やった!やった!」と叫んでしまった。
気分は上村愛子、ガッツポーズを作りたくなるくらい嬉しかった
こんな感動、何年ぶりだろうか。
人って努力しても叶わぬことはたくさんあるけれど、
スポーツは費やした時間だけそれなりの形になって自分に返ってくる、なんてシンプルな構図なんだろう。
あー、体を動かすことってなんて素敵なことなんだろう
一人で感動して泣きそうになった(恥)


(サングラスの奥は目が赤かったよ)
嬉しい自分を記念撮影。自然と笑みがこぼれる(笑)


そこから後はもう、楽しくて楽しくて
スイスイと雪の斜面をクルーズする楽しさを知ってしまった。
「スキーって楽しい~~~~~~
と叫びながら降りていた人を見かけたら、それは私です。

何度も何度も滑りたくて、早くリフトへ。
何度も滑っているうちに、なんとなく・・・なんとなくですよ!
ターンのコツを掴みかけたような気がして。
調子に乗ってグイグイスピード上げました(上がっちゃいました)ら・・・すっころびまして。
シャーベット状態に板が刺さって、変な形で転倒。
立ち上がろうとしたら左膝がアイタタタ・・・。
立って見たら大丈夫だったけど、あー、これはあまり無理しない方が良いな、
と思ってラスト二回だけ滑って、16:10今季のスキーを終了しました。

トップから一度も転ばずに、全長2.2km滑る楽しさは格別でした!
午前中転んでいた初心者コースも、何?ってな具合で降りてこれた。
やっぱりある程度は挑戦していかないと上達しないんだなー、
と勝手に解釈

来季に向けて、手応えを感じられたラストスキー、でした。

こんな私がここまでこれたのも、応援、同行(michiさんアリガトウ)、
そしていくつものアドバイスを下さった皆様のおかげと、
本当に心から感謝しています。
皆さんの励ましがなかったら、一人ではこの壁を乗り越えられなかったと思います。
生まれて初めてチャレンジしたスキーに教えられた感動と、
皆さんの優しさに出会えた感動が、真っ白な雪と共に思い出に刻まれました。


来季は憧れのあの場所にきっといけるはず。


(リフトで降りてきた2008年)

大好きな景色を見ながら滑るぞ~~~!


長文お読み頂きありがとうございました