太郎兵衛平編はこちら
2日目 まぶしい朝を迎え、今日は雲ノ平まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/516b7e7e88ef81bf8c20de2466a5e5e6.jpg)
太郎平小屋スタッフの皆さんのラジオ体操に加わって準備体操をし、ゆっくり6:50出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/9d4f1621169e6f3967f5be44bf7b067c.jpg)
分岐は薬師沢方面へ
一旦あの沢まで降りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/49ec9a6c5d48be30822dcacbb2e096bd.jpg)
この時期にしては気温が高い毎日だったと思うけど、この朝は初霜が下りたそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/9c4290b76a758e9669ba0cea53f74d61.jpg)
霜で塗れた木道を転ばないようにゆっくり降りていく
小屋までは渡渉点が三つ、橋を渡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/bb491be11aefa3387c0a3d0c164c42a7.jpg)
河童の住む、カベッケが原を過ぎると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/ef0c5fab067016908dc62c7b3272e68d.jpg)
薬師沢出合
急登に備えてここでエネルギー補給
最初来た時はこの透けた橋を渡るのが怖くてビビりまくっていたけど、今もやっぱり怖かった( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/91824a38413aa18a731d92b191d4bc85.jpg)
毎度お馴染みの道標を見送ったらいきなり始まる岩々の急坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/bda68f09f0070c1a80ccc2f1164958fe.jpg)
ですが、なぜか私はこの急坂が嫌いじゃない、たった2時間で夢の世界にたどり着けるというのもあるし。
この日はひんやりとした風が沢から上がってくるせいなのか、日陰もあって汗かかずに快適に登れる
昨日の折立~太郎兵衛平の登りよりもずーーっと楽ちんではないですか。
やっぱり(元)ガス女、日陰が好きなのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/92a8248516aa923e735c5a7f2301d162.jpg)
トントン、と良いペースで森を抜け ”アラスカ庭園”へ
「やった、晴れてる!!」
過去2回、ここを通っているけど晴れたことがなかった
だから雲ノ平からの景色を体験したくて、今回はここを第一優先で計画した
この青空の下に立ててることが嬉しすぎて笑みが止まらなーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/fb260f617794326f649bcd46d2743255.jpg)
ここから見た黒部五郎岳に惚れて、次はあっちへ、とこのエリアにはまっていった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/302b98dc42c3da17bfdd355f2759502f.jpg)
奥ノ廊下を挟み、正面に五郎平 奥には笠ヶ岳
忘れられない色んな思い出がある赤い屋根、黒部五郎小舎も見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/d76180dec960d5dd4d09b01a18f65fc1.jpg)
進みにつれどんどん見える山と角度が変わってくるのって、晴れてるからこそ
風もなく穏やかな庭園散歩は続く
そしてもうひとつ、前回やり残した事をやらなければ終われない理由が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/b5c6f89a53c68afa63f025f407296ce5.jpg)
水晶Tシャツを着て、水晶岳とツーショットを撮ること
なんそれー・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/500c0811852ad5c26f13fef2cd01c5f9.jpg)
次に黒部に来るときはこのTシャツで!と思っていたのに前回持ってくるの忘れたんです(;'∀')
なので今回はリベンジ出来て良かった、水晶岳がくっきり見える天気でホントに良かった・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/231bf6ba3f9c372c3a7b01d6348c45c2.jpg)
天気が良いとゆっくり楽しめる奥日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/e4809ce9a7fdf1d3a9c010809c0eb47b.jpg)
三俣蓮華岳の向こうに槍も見えてきた。
今日の晴れをありがとう、3度目の正直、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/00fdcc99db9c73f64e4ab510b47af668.jpg)
時間はたっぷりあるので、祖母岳へ寄りましょう
そういえば、オーバーユースなのか、太郎兵衛平から薬師沢、ここ雲ノ平までの登山道は結構崩れていた
(登山道整備ボランティア活動もされているようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/d2560961c1d7df45802ee4cd203867cc.jpg)
祖母岳山頂は特に何もないところだけど、風と鳥の声だけの静かさが魅力
自分の周りは山と空しか見えない、北アルプス最深部を感じるにはとても良い場所だと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/f04630f6c9dc5052e1f7ca0877a703ae.jpg)
雲ノ平山荘と水晶岳、この溶岩台地の大きさを感じると自分ってホント、ちっぽけだなって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/664d3e8f8a8e7c24fba11fe0364af281.jpg)
ゆっくり景色を楽しんで、ようやく雲ノ平山荘にチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/030220a61add773a5ba0b9fdc90894f0.jpg)
前回ここに泊まったのは10年前の雨の日だったっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/2fa5c8a5c2624bfece9ed1986a15605b.jpg)
今日は寒くもなく穏やかなので、1階のテラスで乾杯したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/6a6dc2a0ee72848c96960f78a5ca3861.jpg)
2階のテラスにある望遠鏡で周りの山々を眺めたり(人が歩いているのが解るほどの高倍率)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/a0383fdf965c91a5a6952699e6cdf858.jpg)
天上の庭から空と山を眺め、風を感じるだけの贅沢な時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/c06b397ebaca3140d8c921c76b034336.jpg)
もうすぐ陽が落ちる、池塘と笠ヶ岳と黒部五郎岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/6e070e44c902cb6cca5a50994dc26098.jpg)
日本海に沈む夕日で少しだけ赤く染まった水晶岳を眺め、夕飯の時間へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/4e0a51f2a2333f353bf3f69f049cd83a.jpg)
雲ノ平山荘では”Artist in Residence Program”という活動を行っているそうです
山荘内のあちらこちらに作品が展示され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/1b22822ece2eeb31af9f0d22a6f8870d.jpg)
夕食の後はスクリーンで雲ノ平の映像と、アーチスト作品のメイキングを流していて興味深かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/6b9c90f12304b5162511ce06e1df9bbd.jpg)
前回泊った時は自炊だったので、一度はこだわりの食事を、それも今回の目的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/ae7330c4ef68bf28ee3d25d3173ac472.jpg)
晴れた日の雲ノ平で一日ゆっくり過ごす、その願いがを叶った幸せな一日は暮れていきました
3日目へ
【行程】太郎平小屋6:50⇒薬師沢小屋9:20~9:50⇒アラスカ庭園11:50⇒雲ノ平山荘14:00
(雲ノ平では山荘に着くまで2時間気ままに過ごしています)
☆登り814m 下り593m
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000620866.jpg)