2010年5月15日(土)天候:晴れ
今回は以前から行ってみたかった『雪の回廊』ツーリング。
場所は長野・群馬に渡る志賀草津道路。
朝方6時30分に横浜を出発し、中央道>長野道を経て信州中野へ。。。
今回はZRXとのマスツーリング。
天気はずっと快晴なので高速走行も気分最高だ。(o^∀^o)
12時前に高速を降りR292の『道の駅 北信州やまのうち』に到着。
ここから標高2000mの志賀高原に登る為、防寒具を装着する。
ぐんぐん標高を上げ一気に横手山に到達。
ここでまたやってしまった...
傾斜のある駐車場で9Rが立ちゴケ。(°□°;)
あぁ...これで何回目だろう。
まぁ嘆いても仕方ないので、ここで昼食を取り気分を変える。
横手山ドライブインの2階でカツカレーを食べた。
ここから見る景色は最高だ。
白い雪を覆った北アルプスの山々が遠くに連なる。
いつかあの山々を登山で制覇してみたいものだ。
さぁ、ここから少し走ったところが、いよいよ『雪の回廊』だ!
国道最高所の渋峠を通り過ぎると、見えて来ました。
雪の壁。。。
まだ雪が残っていて良かった。
回廊の長さは200~300mと大した事ないが、でもコレが見たかった。
目的も達成出来たので、この後は白根山で湯釜を見物。
その後は草津へ抜け、本日のお宿『ニューいずみ』にチェックイン
この後は外湯巡りや湯畑など観光を楽しみました。
明日は軽井沢を経由し横浜へ戻る予定。
あぁ、草津の湯は源泉が熱い。。。(≧ε≦)
‐Danke‐♪