気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

富士登山のあと。。。

2012-07-22 | 登山

2012年7月22日(日) 静岡の天気は曇り

昨日の富士登山後は、静岡の宿に泊まり、お風呂でたっぷり身体を癒した。

【宿の部屋からの眺め。向こうは駿河湾】

富士登山のあと。。。

今日は焼津港の少し南にある、小川港魚河岸食堂へと向かった。

10時25分 小川港魚河岸食堂に到着

富士登山のあと。。。

まだ、車もほとんど停まっておらず、ガラガラの状態。。。

富士登山のあと。。。

混み合う前に来れて良かった。

富士登山のあと。。。

注文したのは、いつもの『上海鮮丼(1500円)』。

富士登山のあと。。。

身内は、普通の『海鮮丼(1000円)』。

海鮮丼

そこに『マグロのかま(550円)』も注文した。

海鮮丼

海鮮丼もカマも、美味い、旨い。。。

海鮮丼と上海鮮丼の違いは、上の写真の通り。。。

朝から満足なスタートだった。

食後は、新東名に乗って、横浜を目指す。

早めに戻らないと、海老名辺りの渋滞に巻き込まれるのはゴメンだ。

11時40分 新東名 静岡SAに到着

海鮮丼

ここのサービスエリアは初めて来た。

SAに入る前から、電光掲示板に[満車]と表示していたが、並ぶ事はなく、駐車もたまたま出た車が居たので、待つ事なく、すんなり停めれた。

ここで食後のソフトクリームを堪能する。

サービスエリア

中に入ると、こんなものを見付けた。

サービスエリア

そっか、静岡だから、ガンダムだよな。

すると、こんなジーンズも。。。

サービスエリア

れ、連邦のマークが入っている。。。

先日、ジーンズを買ったばかりだったが、このジーンズも欲しいと思った。

更に、Tシャツまでもが、自動販売機で売られていた。

サービスエリア

さすが、ガンプラの街、静岡ならではだ。。。

新東名 静岡SAを出たあとは、一気に海老名まで走る。

今回、借りた車はトヨタの『ヴィッツ』という車。

排気量が1000ccクラスの車種だったので、加速性がない。

しかし、バイク同様、ハンドルを握ると変わるタイプなので、ヴィッツの走行性能を一杯に引き出し、ガンガン走ってやった。

13時30分 海老名SAに到着

ここまで、特に渋滞もなく、早く戻る事が出来た。

そして、最後に締めの『バナナチョコクレープ』を食べる。

サービスエリア

久々に食べたけど、いや~、クレープは美味いなぁ~。

この後は、横浜町田ICで降り、登山荷物を自宅に下ろし、レンタカーを返却してきた。

今回は雨も降ったので、車は快適で便利が良かった。

でも、加速性の悪さや、すり抜けが出来ない事などを体感すると、やはりバイクが良いと思えた。

明日はゆっくり身体を癒そう。。。

-Danke-