2017年1月7日(土)
新しい年を迎え、正月も少し落ち着いてきたので、初詣ツーリングへと行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/fc5360040778bd9917a54574c475d6db.jpg)
今回はいつもの川崎大師ではなく、少し足を延ばし、佐野厄除大師へ初めて行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/46943058081bb1b3a02547e47763c0ca.jpg)
と、その前に。。。
2りんかんでオイル交換とチェーンのメンテナンスを受けに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/250a9908bea2d43683cc9719323ee936.jpg)
年末はあまりキレイにしてやれなかったZ1000SX。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/38dd1c3d8909974b18da0adf89dd9dc1.jpg)
少しキレイさっぱり出来て良かった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/7c5d0b2e5a76243c6bb75cba0d36068e.jpg)
2りんかんでストライカーと合流し、外環道→東北道を走り、佐野藤岡ICで高速を降り、佐野厄除け大師へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/e8727db16b0b99a19ba212f4e93638b3.jpg)
東北道で北上。。。(^_^;)
と聞くと凍結など路面が心配だったが、佐野辺りは全く問題なかった。
大師近隣では、駐車場に入るクルマで少し渋滞していたが、すぐに駐車場へと入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/7ef3887da949bb50dd300c2756360e47.jpg)
早速、境内へと向かう。
川崎大師と違い、駐車場から境内までの距離が近いのがイイ。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/b67124252f6b84b72fe17629efa42e9d.jpg)
境内は参拝客で少し列が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/bc1ecf40117533e65d0ddbaefcdda495.jpg)
境内入口にある屋台で " 厄除けまんじゅう " と " ベビーカステラ " を買って食べながら列に並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/cfb36f66f13cc41bb94084bf618a75f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/5738addac90711eccea9763c3e8a2750.jpg)
参拝をして、御守りを買い、おみくじを引く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/1b9cc03e54dc6e7c041ea907eefa1874.jpg)
今年の運勢はまぁまぁだった。(^_^;)
参拝が終わったあとは大師の向かいにある、" 佐野ラーメン " 屋へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/14e3c3689194223f3adbc8124f7db131.jpg)
初めての佐野ラーメン。(^_^)
どちらかと言うと、とんこつ系が好きだが。。。
佐野の名物? " イモフライ " 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/8c965ac4f498aadc4b7df0fb0f35c9e3.jpg)
甘いソースが掛かって、なかなか美味かった。
" 手作り餃子 "。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/639f876e94cdd09a887cc8c127e211b5.jpg)
これも普通に美味しい。(^_^)
そして" 佐野厄除けラーメン!"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/49481621bc0717da414881c0b1f6aa44.jpg)
全部載せにしてみた。
麺もスープも独特だったが、まぁまぁのお味かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/4a24140927745d3f50fa207fc6f1bbab.jpg)
お腹も満足したので、暗くならないうちに早々に帰り支度。
帰りは来た道を戻り帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/e4ae6ec373351bae65e5b37e5d219e6b.jpg)
今年もツーリングが楽しめるよう頑張ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/f23e90d13e00e2c5e802571ef0114df6.jpg)
今回の走行距離は240kmでした。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/c44df661fa20b24a701bc730eaf06f7f.jpg)
☆ Danke ★
新しい年を迎え、正月も少し落ち着いてきたので、初詣ツーリングへと行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/fc5360040778bd9917a54574c475d6db.jpg)
今回はいつもの川崎大師ではなく、少し足を延ばし、佐野厄除大師へ初めて行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/46943058081bb1b3a02547e47763c0ca.jpg)
と、その前に。。。
2りんかんでオイル交換とチェーンのメンテナンスを受けに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/250a9908bea2d43683cc9719323ee936.jpg)
年末はあまりキレイにしてやれなかったZ1000SX。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/38dd1c3d8909974b18da0adf89dd9dc1.jpg)
少しキレイさっぱり出来て良かった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/7c5d0b2e5a76243c6bb75cba0d36068e.jpg)
2りんかんでストライカーと合流し、外環道→東北道を走り、佐野藤岡ICで高速を降り、佐野厄除け大師へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/e8727db16b0b99a19ba212f4e93638b3.jpg)
東北道で北上。。。(^_^;)
と聞くと凍結など路面が心配だったが、佐野辺りは全く問題なかった。
大師近隣では、駐車場に入るクルマで少し渋滞していたが、すぐに駐車場へと入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/7ef3887da949bb50dd300c2756360e47.jpg)
早速、境内へと向かう。
川崎大師と違い、駐車場から境内までの距離が近いのがイイ。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/b67124252f6b84b72fe17629efa42e9d.jpg)
境内は参拝客で少し列が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/bc1ecf40117533e65d0ddbaefcdda495.jpg)
境内入口にある屋台で " 厄除けまんじゅう " と " ベビーカステラ " を買って食べながら列に並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/cfb36f66f13cc41bb94084bf618a75f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/5738addac90711eccea9763c3e8a2750.jpg)
参拝をして、御守りを買い、おみくじを引く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/1b9cc03e54dc6e7c041ea907eefa1874.jpg)
今年の運勢はまぁまぁだった。(^_^;)
参拝が終わったあとは大師の向かいにある、" 佐野ラーメン " 屋へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/14e3c3689194223f3adbc8124f7db131.jpg)
初めての佐野ラーメン。(^_^)
どちらかと言うと、とんこつ系が好きだが。。。
佐野の名物? " イモフライ " 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/8c965ac4f498aadc4b7df0fb0f35c9e3.jpg)
甘いソースが掛かって、なかなか美味かった。
" 手作り餃子 "。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/639f876e94cdd09a887cc8c127e211b5.jpg)
これも普通に美味しい。(^_^)
そして" 佐野厄除けラーメン!"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/49481621bc0717da414881c0b1f6aa44.jpg)
全部載せにしてみた。
麺もスープも独特だったが、まぁまぁのお味かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/4a24140927745d3f50fa207fc6f1bbab.jpg)
お腹も満足したので、暗くならないうちに早々に帰り支度。
帰りは来た道を戻り帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/e4ae6ec373351bae65e5b37e5d219e6b.jpg)
今年もツーリングが楽しめるよう頑張ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/f23e90d13e00e2c5e802571ef0114df6.jpg)
今回の走行距離は240kmでした。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/c44df661fa20b24a701bc730eaf06f7f.jpg)
☆ Danke ★