気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

2017年 夏の東北ツーリング ① 宮島・宮古へ

2017-08-25 | ツーリング(東北)
2017年8月18日(金)~19日(土)

今年の夏のロングツーリングは、昨年5月にも回った東北一周ツーリング。

約1週間を掛け、仙台から山形までを反時計回りで巡る予定。

初日の行程は深夜の一般道で横浜~宮島へと向かい。。。

宮島に着いたら宮古まで走る予定だ。

東北エリアの雨が心配だがうまく行けるだろうか。

8月18日(金)23時30分 横浜を出発。

先ずは一般道で宮島を目指す。

宮島までの距離は約400km。

主なルートは、R246→環八→外環道の下(R298)→R4となる。

朝の9時には宮島で遊覧船に乗るため、それまでに到着しなければならない。

最近は関東も東北も晴れ間を見ない日が多かったので、雨だけが心配だった。

今回、一般道(R4)で東北を目指すのは初めてだが、走ってみると意外と車線が多く、走りやすい道だった。

1時40分 五霞(ごか)市辺りのすき家で夜食を頂く。

夕飯を食べずに出発したので、ずっとお腹が減っていた。

3時 ガソリンを給油。

宇都宮や那須高原辺りで雨にやられると思っていたが、ここまで大丈夫だった。

4時40分 周囲が明るくなってきた。

5時05分 道の駅 安達で小休止。

ここで霧雨が降りだす。

少し眠くなってきたので、缶コーヒーを飲み眠気をはらう。

休憩から戻ると、霧雨から雨に変わってきたので、レインウェアに着替える。

ここまで雨にやられなかったのは良かった。

7時20分 仙台辺りで給油。

松島まであと少し。。。

雨も上がった。(^_^)

8時10分 松島のおさかな市場に到着。

松島はバイク用の駐車場がないので、取りあえずココに来たが、無料の町営駐車場へと移動する。

松島港まで少し歩くがココなら問題ない。

約10分ほど駐車場からの坂道を下ると、8時37分に松島の港に到着。

遊覧船は9時に出発なので余裕だ。(⌒‐⌒)

乗船券は事前予約で1割引の1350円。

周辺はまだ人も少なく穏やか。。。

こちらが乗船する仁王丸。

早速、乗船し左側に座ってみた。

朝イチの便は土曜日でも人は少な目だ。

9時に船が出航。

こちらは左側の風景。

天気が良ければもっとキレイに見えただろう。

別の遊覧船。

これは何かの顔らしい。

いろんな岩についての説明が館内アナウンスで流れるが、右や左と忙しい。

やや右側にみどころが多かったように感じた。

湾内を一周する仁王丸コースも半分くらいに差し掛かったところ。

ちなみにルートはこんな感じ。

あぁ晴れていたら。。。(>_<)

港に戻ってきた。


船を降りると10時の便は大行列。。。

良かった~、朝イチの便に乗っておいて。

ここでストライカーと合流。

この先一緒に回って行く。(^_^)

次は赤い橋が掛かった福浦島へ。

こちらは有料(200円)。

松島の景色を眺める。

渡りきったところ。

福浦島のマップ。

時間に余裕があれば散策してみたかったが、じめじめと湿度もあり、汗をかいていたのですぐに戻ってきた。

冷えたパイナップルと新鮮なきゅうりを頂く。

11時 次は五大堂へ。

こちらも小さな赤い橋を渡る。

下は透けて海が見える。

五大堂までは近い。

こちらが五大堂。

さっき渡った福浦島が見える。

赤い橋。

さて時間もそこそこなので、バイクまで戻りおさかな市場へと向かった。

ここで昼食。

ストライカーは牛タン丼(790円)。

自分はまぐろ三色丼(1290円)。

混雑していたが旨かった。(^_^)

食後は陸前高田(一本松)→宮古(浄土ヶ浜)へと向かう。

海沿いのルートを通る予定が内陸を進んだ。

14時10分 道の駅 林林館で小休止。

この近くではホタルが見れるらしい。

緑の絨毯、田園風景の中を走る。

途中で雨が降りだして来たので、コンビニでカッパを着る。

また雨の中を走行した。

16時10分 陸前高田の奇跡の一本松駐車場に到着。

昨年はこんな駐車場はなかったが、今では土産物や食事も出来るようだ。

一本松茶屋と呼ぶらしい。

カッパを脱いで、一本松まで15分ほど歩く。

一本松への道は、昨年来た時より少し遠回りになっていた。

2007年頃の一本松の写真。

えらい変わりようだ。

奇跡の一本松に到着。

じめじめしていたので汗だくだった。

スーパー堤防はもう完成したのかな。

ようやく間近で見れた。(^_^)

周囲の建物はあの時のまま。

またココに来れて良かった。

がんばろうという名のラーメン屋。

そのあとは宮古まで走り続け。。。

19時 ホテル近江屋に到着。

浄土ヶ浜は時間がなかったので明日にした。

バイクはホテル玄関の軒下に停めさせて頂く。

カッパは自然乾燥で。

風呂にサッと入ったあとに夕食。

バイキングだが少し少な目かな。

ここまで長い道のりだった。。。

明日は青森県むつ市へと向かう。

初日の走行距離は656kmだった。

いや~疲れたなぁ。

- Danke -