2017年8月18日(金)~19日(土)
今年の夏のロングツーリングは、昨年5月にも回った東北一周ツーリング。
約1週間を掛け、仙台から山形までを反時計回りで巡る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/f8e2cb99c2660626f81f4f758fa7cba8.jpg)
初日の行程は深夜の一般道で横浜~宮島へと向かい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/aa3842b4ad6acf94a34186d7e43fb1f9.jpg)
宮島に着いたら宮古まで走る予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/0cdf551afeed8ce8518b316022eb053c.jpg)
東北エリアの雨が心配だがうまく行けるだろうか。
8月18日(金)23時30分 横浜を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/0d615d40e13094e8e09d5cf066b7f075.jpg)
先ずは一般道で宮島を目指す。
宮島までの距離は約400km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/01cba18358a8c308e61bea86d298c023.jpg)
主なルートは、R246→環八→外環道の下(R298)→R4となる。
朝の9時には宮島で遊覧船に乗るため、それまでに到着しなければならない。
最近は関東も東北も晴れ間を見ない日が多かったので、雨だけが心配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/b6bb94f708cd044e0b45d964bc60dae8.jpg)
今回、一般道(R4)で東北を目指すのは初めてだが、走ってみると意外と車線が多く、走りやすい道だった。
1時40分 五霞(ごか)市辺りのすき家で夜食を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/dd5fac65ffca3a17833ab3892a7665d5.jpg)
夕飯を食べずに出発したので、ずっとお腹が減っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/f8b85558bb1146b393630330fe91bb86.jpg)
3時 ガソリンを給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/9c21166e7b2f3f122f7354cb38f61e85.jpg)
宇都宮や那須高原辺りで雨にやられると思っていたが、ここまで大丈夫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/42615558fb497da0dae39a2f24c077ef.jpg)
4時40分 周囲が明るくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/d1fa565d89f32ea38d7f839af7676078.jpg)
5時05分 道の駅 安達で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/41ca4f104593a818b118e13a89cc6a3a.jpg)
ここで霧雨が降りだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/4fa8749746e797f320231dbeed5ef290.jpg)
少し眠くなってきたので、缶コーヒーを飲み眠気をはらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/3ce2512453f8de16d50784939d66b47b.jpg)
休憩から戻ると、霧雨から雨に変わってきたので、レインウェアに着替える。
ここまで雨にやられなかったのは良かった。
7時20分 仙台辺りで給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/76c037114e6f42ab5edd6baa3031fff5.jpg)
松島まであと少し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/b7d2c903b57d02607794be686a9a8731.jpg)
雨も上がった。(^_^)
8時10分 松島のおさかな市場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/8de14c1104333573992b1cb54ff114ae.jpg)
松島はバイク用の駐車場がないので、取りあえずココに来たが、無料の町営駐車場へと移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/5fd72f32b5c8dd4fe2204f121ad1cabb.jpg)
松島港まで少し歩くがココなら問題ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/7791f297c97226edb02931f75adf7a33.jpg)
約10分ほど駐車場からの坂道を下ると、8時37分に松島の港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/06910d2edf53629b0e131c8bf6bf14f0.jpg)
遊覧船は9時に出発なので余裕だ。(⌒‐⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/a36e33bd901ab7b5fc00e870fdc3d5a4.jpg)
乗船券は事前予約で1割引の1350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/98bc76aa85a215068488292ff599793f.jpg)
周辺はまだ人も少なく穏やか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/470a6c612da804eaaf8f2aa7fb817c19.jpg)
こちらが乗船する仁王丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/810019b996c29465884554118b7e94cb.jpg)
早速、乗船し左側に座ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/6ba27c072c3818375f40f7f580544cf6.jpg)
朝イチの便は土曜日でも人は少な目だ。
9時に船が出航。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/8cac8b270a26364c8dfa1e674ce320bb.jpg)
こちらは左側の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/85db070a79a8d6e0a25daf463fece9f1.jpg)
天気が良ければもっとキレイに見えただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/e3bcf0720fbdb4be6acc6fbe03126fef.jpg)
別の遊覧船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/51aec0a6b017df782105cb364aa414d3.jpg)
これは何かの顔らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/3f74c1d202805a861265a673c12390de.jpg)
いろんな岩についての説明が館内アナウンスで流れるが、右や左と忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/37d101b25154a2f2d73e3e8b4c1ae11e.jpg)
やや右側にみどころが多かったように感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/4a64dcb42ff506ce1c12c1ef512e653f.jpg)
湾内を一周する仁王丸コースも半分くらいに差し掛かったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/4d5319b7751dc8a06b38e5bef989eac8.jpg)
ちなみにルートはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/7b08126343a50b99f6e441462850e1ac.jpg)
あぁ晴れていたら。。。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/c13e71631b44460e82a0746621d8634f.jpg)
港に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/8b16adb415fd9c44ac5267c5f1e75694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/42a3ea0dd1b86f854044f0b41ca59410.jpg)
船を降りると10時の便は大行列。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/296134a71f4b21313eef39ea7d08565f.jpg)
良かった~、朝イチの便に乗っておいて。
ここでストライカーと合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/83ae78d7ee4d585a42fa9ac4f17c6b36.jpg)
この先一緒に回って行く。(^_^)
次は赤い橋が掛かった福浦島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/d91d10a4946198befe685bc1d81f82ad.jpg)
こちらは有料(200円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/a642a0067cc77142c779ae4d82cccc0d.jpg)
松島の景色を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/0b555410bc4b591ad96aa53f0c8129f9.jpg)
渡りきったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/399e4df8e090b925f3deb91b9169b504.jpg)
福浦島のマップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/f3e049877f2d46144b6469c7fc1eae19.jpg)
時間に余裕があれば散策してみたかったが、じめじめと湿度もあり、汗をかいていたのですぐに戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/ac970e1aaa749410f03317feac62a76e.jpg)
冷えたパイナップルと新鮮なきゅうりを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/72ad5bbf23b9a87211cc8d8a98b58a6e.jpg)
11時 次は五大堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/1cc1d58d4b462ed6ce791ef791b69635.jpg)
こちらも小さな赤い橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/1616f5510c0830c51af6f63827891e97.jpg)
下は透けて海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/25b9c9bea7f26d2f22308b0a0788cd8d.jpg)
五大堂までは近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/c970958a157f65543c412ceb33b0e44b.jpg)
こちらが五大堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/ef804f7a277c8df280a12686110bf39b.jpg)
さっき渡った福浦島が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/ac511e5ef66c24ece2f63d3440630b25.jpg)
赤い橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/a580e96611e1a346bfe44e1936a7e4ce.jpg)
さて時間もそこそこなので、バイクまで戻りおさかな市場へと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/e9fa7405eca7e6698cbac7d73df0fe66.jpg)
ここで昼食。
ストライカーは牛タン丼(790円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/7c5deca2438f87a09f797fbfdf2a88b4.jpg)
自分はまぐろ三色丼(1290円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/355717957ce5c9d95feb9724b358f109.jpg)
混雑していたが旨かった。(^_^)
食後は陸前高田(一本松)→宮古(浄土ヶ浜)へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/a979484d1a2ad26f530cc34c11bce808.jpg)
海沿いのルートを通る予定が内陸を進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/e0178d70ccc529d0d9f075056912d972.jpg)
14時10分 道の駅 林林館で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/06b968622f3dce04014de2dd4ba02f7a.jpg)
この近くではホタルが見れるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/42e64296b25b76c3605891d669b67eea.jpg)
緑の絨毯、田園風景の中を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/0531bf4e3306e7453e408f7521422d59.jpg)
途中で雨が降りだして来たので、コンビニでカッパを着る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/8984359add7031746be17c5eff0314f9.jpg)
また雨の中を走行した。
16時10分 陸前高田の奇跡の一本松駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/f103f47f695252d0d01b7972a46fc2c2.jpg)
昨年はこんな駐車場はなかったが、今では土産物や食事も出来るようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/9221767d3d7f7d4381f291d9391286fa.jpg)
一本松茶屋と呼ぶらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/1b103de46d4760a1dcba8f31aeb2285a.jpg)
カッパを脱いで、一本松まで15分ほど歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/6a2b93a33808cd47022129130b134509.jpg)
一本松への道は、昨年来た時より少し遠回りになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/37c9a3c0a5c99bd6ac9ad511c4a7aab7.jpg)
2007年頃の一本松の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/a883d0eadda0cecf215cebac61d800bf.jpg)
えらい変わりようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/134529a4fa75b898b209a733d999f078.jpg)
奇跡の一本松に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/1e30238eea9fd8fb51e31a52e12f03d8.jpg)
じめじめしていたので汗だくだった。
スーパー堤防はもう完成したのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/d5c0091e73022a674a1093d66b4eff8e.jpg)
ようやく間近で見れた。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/37ed71bc1b6d4d740d5a2b2527d91c9b.jpg)
周囲の建物はあの時のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/f1c3e1614ac0b4fd0ce63e2dd22b1bd8.jpg)
またココに来れて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/c2b6bf6f0c4e31f97dc0c9d2f6a63cab.jpg)
がんばろうという名のラーメン屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/71cd4774d2e8da5ce714e95679ffab64.jpg)
そのあとは宮古まで走り続け。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/65d8e338a933cfad9c062fd2bd360e16.jpg)
19時 ホテル近江屋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/5aa7d5e8d7a7deb189376628acb061a5.jpg)
浄土ヶ浜は時間がなかったので明日にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/d92d153674443b88211f82f6633fce25.jpg)
バイクはホテル玄関の軒下に停めさせて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/a4e8f11928e90135a83876380cf30ad1.jpg)
カッパは自然乾燥で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/8a11a550171f40ccb983d81b1881c68f.jpg)
風呂にサッと入ったあとに夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/2813774997c83e5c3204d7234825899b.jpg)
バイキングだが少し少な目かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/61ba45b70b74405170e0d95c835cf311.jpg)
ここまで長い道のりだった。。。
明日は青森県むつ市へと向かう。
初日の走行距離は656kmだった。
いや~疲れたなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/2f1e91e48a64d4948e0d9f580ce2cb20.jpg)
- Danke -
今年の夏のロングツーリングは、昨年5月にも回った東北一周ツーリング。
約1週間を掛け、仙台から山形までを反時計回りで巡る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/f8e2cb99c2660626f81f4f758fa7cba8.jpg)
初日の行程は深夜の一般道で横浜~宮島へと向かい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/aa3842b4ad6acf94a34186d7e43fb1f9.jpg)
宮島に着いたら宮古まで走る予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/0cdf551afeed8ce8518b316022eb053c.jpg)
東北エリアの雨が心配だがうまく行けるだろうか。
8月18日(金)23時30分 横浜を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/0d615d40e13094e8e09d5cf066b7f075.jpg)
先ずは一般道で宮島を目指す。
宮島までの距離は約400km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/01cba18358a8c308e61bea86d298c023.jpg)
主なルートは、R246→環八→外環道の下(R298)→R4となる。
朝の9時には宮島で遊覧船に乗るため、それまでに到着しなければならない。
最近は関東も東北も晴れ間を見ない日が多かったので、雨だけが心配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/b6bb94f708cd044e0b45d964bc60dae8.jpg)
今回、一般道(R4)で東北を目指すのは初めてだが、走ってみると意外と車線が多く、走りやすい道だった。
1時40分 五霞(ごか)市辺りのすき家で夜食を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/dd5fac65ffca3a17833ab3892a7665d5.jpg)
夕飯を食べずに出発したので、ずっとお腹が減っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/f8b85558bb1146b393630330fe91bb86.jpg)
3時 ガソリンを給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/9c21166e7b2f3f122f7354cb38f61e85.jpg)
宇都宮や那須高原辺りで雨にやられると思っていたが、ここまで大丈夫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/42615558fb497da0dae39a2f24c077ef.jpg)
4時40分 周囲が明るくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/d1fa565d89f32ea38d7f839af7676078.jpg)
5時05分 道の駅 安達で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/41ca4f104593a818b118e13a89cc6a3a.jpg)
ここで霧雨が降りだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/4fa8749746e797f320231dbeed5ef290.jpg)
少し眠くなってきたので、缶コーヒーを飲み眠気をはらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/3ce2512453f8de16d50784939d66b47b.jpg)
休憩から戻ると、霧雨から雨に変わってきたので、レインウェアに着替える。
ここまで雨にやられなかったのは良かった。
7時20分 仙台辺りで給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/76c037114e6f42ab5edd6baa3031fff5.jpg)
松島まであと少し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/b7d2c903b57d02607794be686a9a8731.jpg)
雨も上がった。(^_^)
8時10分 松島のおさかな市場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/8de14c1104333573992b1cb54ff114ae.jpg)
松島はバイク用の駐車場がないので、取りあえずココに来たが、無料の町営駐車場へと移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/5fd72f32b5c8dd4fe2204f121ad1cabb.jpg)
松島港まで少し歩くがココなら問題ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/7791f297c97226edb02931f75adf7a33.jpg)
約10分ほど駐車場からの坂道を下ると、8時37分に松島の港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/06910d2edf53629b0e131c8bf6bf14f0.jpg)
遊覧船は9時に出発なので余裕だ。(⌒‐⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/a36e33bd901ab7b5fc00e870fdc3d5a4.jpg)
乗船券は事前予約で1割引の1350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/98bc76aa85a215068488292ff599793f.jpg)
周辺はまだ人も少なく穏やか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/470a6c612da804eaaf8f2aa7fb817c19.jpg)
こちらが乗船する仁王丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/810019b996c29465884554118b7e94cb.jpg)
早速、乗船し左側に座ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/6ba27c072c3818375f40f7f580544cf6.jpg)
朝イチの便は土曜日でも人は少な目だ。
9時に船が出航。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/8cac8b270a26364c8dfa1e674ce320bb.jpg)
こちらは左側の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/85db070a79a8d6e0a25daf463fece9f1.jpg)
天気が良ければもっとキレイに見えただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/e3bcf0720fbdb4be6acc6fbe03126fef.jpg)
別の遊覧船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/51aec0a6b017df782105cb364aa414d3.jpg)
これは何かの顔らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/3f74c1d202805a861265a673c12390de.jpg)
いろんな岩についての説明が館内アナウンスで流れるが、右や左と忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/37d101b25154a2f2d73e3e8b4c1ae11e.jpg)
やや右側にみどころが多かったように感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/4a64dcb42ff506ce1c12c1ef512e653f.jpg)
湾内を一周する仁王丸コースも半分くらいに差し掛かったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/4d5319b7751dc8a06b38e5bef989eac8.jpg)
ちなみにルートはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/7b08126343a50b99f6e441462850e1ac.jpg)
あぁ晴れていたら。。。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/c13e71631b44460e82a0746621d8634f.jpg)
港に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/8b16adb415fd9c44ac5267c5f1e75694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/42a3ea0dd1b86f854044f0b41ca59410.jpg)
船を降りると10時の便は大行列。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/296134a71f4b21313eef39ea7d08565f.jpg)
良かった~、朝イチの便に乗っておいて。
ここでストライカーと合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/83ae78d7ee4d585a42fa9ac4f17c6b36.jpg)
この先一緒に回って行く。(^_^)
次は赤い橋が掛かった福浦島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/d91d10a4946198befe685bc1d81f82ad.jpg)
こちらは有料(200円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/a642a0067cc77142c779ae4d82cccc0d.jpg)
松島の景色を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/0b555410bc4b591ad96aa53f0c8129f9.jpg)
渡りきったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/399e4df8e090b925f3deb91b9169b504.jpg)
福浦島のマップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/f3e049877f2d46144b6469c7fc1eae19.jpg)
時間に余裕があれば散策してみたかったが、じめじめと湿度もあり、汗をかいていたのですぐに戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/ac970e1aaa749410f03317feac62a76e.jpg)
冷えたパイナップルと新鮮なきゅうりを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/72ad5bbf23b9a87211cc8d8a98b58a6e.jpg)
11時 次は五大堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/1cc1d58d4b462ed6ce791ef791b69635.jpg)
こちらも小さな赤い橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/1616f5510c0830c51af6f63827891e97.jpg)
下は透けて海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/25b9c9bea7f26d2f22308b0a0788cd8d.jpg)
五大堂までは近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/c970958a157f65543c412ceb33b0e44b.jpg)
こちらが五大堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/ef804f7a277c8df280a12686110bf39b.jpg)
さっき渡った福浦島が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/ac511e5ef66c24ece2f63d3440630b25.jpg)
赤い橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/a580e96611e1a346bfe44e1936a7e4ce.jpg)
さて時間もそこそこなので、バイクまで戻りおさかな市場へと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/e9fa7405eca7e6698cbac7d73df0fe66.jpg)
ここで昼食。
ストライカーは牛タン丼(790円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/7c5deca2438f87a09f797fbfdf2a88b4.jpg)
自分はまぐろ三色丼(1290円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/355717957ce5c9d95feb9724b358f109.jpg)
混雑していたが旨かった。(^_^)
食後は陸前高田(一本松)→宮古(浄土ヶ浜)へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/a979484d1a2ad26f530cc34c11bce808.jpg)
海沿いのルートを通る予定が内陸を進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/e0178d70ccc529d0d9f075056912d972.jpg)
14時10分 道の駅 林林館で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/06b968622f3dce04014de2dd4ba02f7a.jpg)
この近くではホタルが見れるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/42e64296b25b76c3605891d669b67eea.jpg)
緑の絨毯、田園風景の中を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/0531bf4e3306e7453e408f7521422d59.jpg)
途中で雨が降りだして来たので、コンビニでカッパを着る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/8984359add7031746be17c5eff0314f9.jpg)
また雨の中を走行した。
16時10分 陸前高田の奇跡の一本松駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/f103f47f695252d0d01b7972a46fc2c2.jpg)
昨年はこんな駐車場はなかったが、今では土産物や食事も出来るようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/9221767d3d7f7d4381f291d9391286fa.jpg)
一本松茶屋と呼ぶらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/1b103de46d4760a1dcba8f31aeb2285a.jpg)
カッパを脱いで、一本松まで15分ほど歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/6a2b93a33808cd47022129130b134509.jpg)
一本松への道は、昨年来た時より少し遠回りになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/37c9a3c0a5c99bd6ac9ad511c4a7aab7.jpg)
2007年頃の一本松の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/a883d0eadda0cecf215cebac61d800bf.jpg)
えらい変わりようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/134529a4fa75b898b209a733d999f078.jpg)
奇跡の一本松に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/1e30238eea9fd8fb51e31a52e12f03d8.jpg)
じめじめしていたので汗だくだった。
スーパー堤防はもう完成したのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/d5c0091e73022a674a1093d66b4eff8e.jpg)
ようやく間近で見れた。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/37ed71bc1b6d4d740d5a2b2527d91c9b.jpg)
周囲の建物はあの時のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/f1c3e1614ac0b4fd0ce63e2dd22b1bd8.jpg)
またココに来れて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/c2b6bf6f0c4e31f97dc0c9d2f6a63cab.jpg)
がんばろうという名のラーメン屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/71cd4774d2e8da5ce714e95679ffab64.jpg)
そのあとは宮古まで走り続け。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/65d8e338a933cfad9c062fd2bd360e16.jpg)
19時 ホテル近江屋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/5aa7d5e8d7a7deb189376628acb061a5.jpg)
浄土ヶ浜は時間がなかったので明日にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/d92d153674443b88211f82f6633fce25.jpg)
バイクはホテル玄関の軒下に停めさせて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/a4e8f11928e90135a83876380cf30ad1.jpg)
カッパは自然乾燥で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/8a11a550171f40ccb983d81b1881c68f.jpg)
風呂にサッと入ったあとに夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/2813774997c83e5c3204d7234825899b.jpg)
バイキングだが少し少な目かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/61ba45b70b74405170e0d95c835cf311.jpg)
ここまで長い道のりだった。。。
明日は青森県むつ市へと向かう。
初日の走行距離は656kmだった。
いや~疲れたなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/2f1e91e48a64d4948e0d9f580ce2cb20.jpg)
- Danke -