気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

2017年 夏の東北ツーリング ② むつへ

2017-08-27 | ツーリング(東北)
2017年8月20日(日)

東北ツーリング2日目は青森県むつを目指す。

この日の行程は、浄土ヶ浜→北山崎→種差海岸→葦毛崎展望台→尻屋崎灯台→むつの予定。

窓の外はこんな景色。。。

浄土ヶ浜方面もこんな天気。。。

青森へと向かう天気はそれぞれ曇り。

気温も涼しげ。

まぁ、雨さえ降らなければOKだ。(^_^)

先ずは朝風呂でさっぱりした後に朝食。

まぁまぁの量かな。

昨晩の雨はもうやんだ様子。

カッパを着込み、出発準備を施し。。。

9時35分 近江屋さんを出発。

9時50分 浄土ヶ浜ビジターセンターに到着。


10時に浄土ヶ浜行きの無料シャトルバスが出発するので、タイミングよく乗車。

浄土ヶ浜が見えてきた。

天気さえ良ければなぁ~。

5分ほどで到着。

静かで穏やかな浄土ヶ浜。

晴れていたら、もっと見応えがあっただろう。

駐車場まではシャトルバスでも戻れるが、15分歩いて戻ってみる。

ウミネコにエサをあげると沢山寄って来る。

気温は25℃くらいだろうか、湿度が高いので汗ばむ。

浄土ヶ浜周辺マップ。

海はややキレイ。

こちらは青の洞窟への乗船場。

トンネルをくぐると遊覧船乗り場。

どちらも時間がないのでやめておいた。

ビジターセンターまで戻ってくると、アンケートをお願いされたので、記入するとイカ煎餅がもらえた。

あとで食べるつもりが、ナビの防水ケースに入れると安定するので、ずっと入れたままにした。

10時53分 駐車場へと戻ると、1台仲間が増えていた。(^_^;)

浄土ヶ浜も晴れていたら素晴らしかっただろうが、まぁ来れただけでも満足かな。

さて、次は北山崎へと向かう。

R45を北上。

途中で県道44号へと入り、くねくねした山道や海岸線を走る。

前方の山の上には濃霧が漂っていた。

12時10分 北山崎に到着。

辺りは真っ白。

取りあえず来たので展望台へと向かうが。

その前にビジターセンターへ。

晴れている時の北山崎はこんな感じらしい。

う~ん残念。

第一展望台へ行ってみると。。。

やはり真っ白。

少しだけ何かが見えた。

晴れていればこんな景色らしい。

仕方ないので景色は諦めて、売店で " まめぶソフト(450円) " というのを頂いた。

大きなまめぶ(団子みたいなの)が2つ入ったソフトクリーム。

うん。なかなかんまい。(^_^)

次は種差海岸へと向かう。

お。霧が晴れてブルーな海が見えてきた。

さっきの北山崎も今なら晴れていたかも。

少し待てば良かったかな~。

景色がとてもキレイだ。

この調子で種差海岸へ向けレッツゴ~。(^3^)/

14時50分 種差海岸に到着。

少しどんよりしている。

まぁ雨が降らないよりかイイ。

種差海岸は広い芝生が印象的。

前回は晴れていたので景色も良かった。

思わずジャンプしてみた。(^_^;)

少し休憩も出来たので、次は葦毛崎展望台へと向かう。

この辺りの道も景色がイイ。

15時35分 葦毛崎展望台に到着。

ここはサクッと見れるので寄りやすい。

前回も寄った場所だが晴れていたらイイ景色だ。


さて、次はウミネコが沢山いるらしい蕪島へと行ってみる。

15時50分 蕪島に到着。

早速、蕪島神社へと向かうと。。。

あれれ?

何と工事中で入れず。。。

ウミネコもそれほど沢山いないし残念だった。

次は下北半島の北東にある尻屋崎灯台を目指すが。。。

時間的に遅くなってしまうと入れないと書いてあったので、むつの宿へと向かった。

この辺りは北海道に似た真っ直ぐな道なので、ちょっと気分がイイ。(^_^)

18時15分 むつグランドホテルに到着。

少し遅い到着となってしまった。

今日、行けなかった尻屋崎は明日の朝にした。

斗南温泉の湯でさっぱりしたあとは夕食会場へ。

ビールで乾杯。

夕食は郷土料理的な感じ。

旨かった~。(^_^)

2日目の走行距離は 282km。

まぁまぁ良く走ったなぁ~。

明日は十和田湖を目指す。

- Danke -