2023年2月24日(金)
もう2月も終わりに近付く中、金曜日に代休を取り、群馬県のオグナほたかスキー場へ滑りに行ってみた。
自宅を1時15分に出発し、いつもの深夜ドライブで一般道を走る。
環八>R17は飽きたので、都道>県道>R254>R407を経て、熊谷辺りでR17に合流。
沼田でR120に入り、県道64号で山道を進んだ。
まだ第1駐車場にはクルマが1台のみ。
ついでにスキーウェアに替え、目を休ませる。
7時30分になると、少しクルマも増えていた。
まだガラガラだ。
過去に一度チャレンジしたが、ここ数年は滑っていない。
今回、平日に来たのは正解。
以前、土日に来た時はとても混んでいた。
こちらもまだキレイな圧雪状態。
序盤は緩やかな斜面から途中で急坂へ変わる。
斜度があるとなかなか上手く滑れず、ズラして降りて行くしかなく、まだまだ練習が必要だ。
次は一度センターに戻り、第1リフトへ。
(行けるかなぁ)
一見、崖のような中級斜面。
あそこも中級斜面だ。
山頂からの景色↓
遠くまで見渡せて気持ちがイイ。
少し体も馴染み、イイ感じで滑れた。
斜度はあるが、中級とそれほど変わらない。
滑る人が少なくカリカリで滑りにくかった。
ここはもういいか。
今日は日が出てないため暑くはないが、風もないので寒くもない。
まだまだ滑り足りない気分。
15時半前に第1ゲレンデで締めとした。
電子チケットを返却し、保証金(500円)が返金。
第1駐車場のクルマは半分ほどが帰っていた。
スキーグッズを片付け、ここから近い温泉へ。
路面に雪はなく、安心して走れた。
湯上がりにはマッサージ機(300円)と、ジェラート(350円)を頂いた。
往復の走行距離は403km。
転ぶ事もなく、前回より少し上手く滑れたように感じるが、急斜面は攻略出来ていないため、まだまだ練習が必要だ。
自宅を1時15分に出発し、いつもの深夜ドライブで一般道を走る。
環八>R17は飽きたので、都道>県道>R254>R407を経て、熊谷辺りでR17に合流。
やはりR17は流れが早い。
沼田でR120に入り、県道64号で山道を進んだ。
5時40分 オグナほたかに到着。
意外と早く着けた。
まだ第1駐車場にはクルマが1台のみ。
やはり平日は空いていそう。
停め位置が分からないので、適当な位置に停車し、チケット売り場がオープンする8時前まで、少し仮眠する。
6時半に目が覚めると、整理員によるクルマの整理が始まったので移動した。
すっかり明るくなった。
朝食はタマゴパンとサンドイッチ。
ついでにスキーウェアに替え、目を休ませる。
7時30分になると、少しクルマも増えていた。
とは言え、まだこの程度(そろそろ準備するか)。
8時前には板を持ってスキーセンターへ行き、Webで購入したチケットをリフト券に引き換え。
1000円分の食事券付きで4900円。
オグナもいつの間にかタッチ式になっていた。
(500円の保証金は別途必要)
8時半までセンター内で少し待つ。
ゲレンデのマップ。
オグナはリフトが各方面に分散されており、乗り継ぎが効率的に配置されている。
オグナはリフトが各方面に分散されており、乗り継ぎが効率的に配置されている。
8時30分 リフトの営業開始。
まだガラガラだ。
先ずは第1ゲレンデへ。
センターから出ているリフトは、向こうとこっちの合わせて2本のみ。
(向こうの斜面が急に見える)
ゲレンデ中央に鳥居があったので、心の中でケガしないよう祈る。
(毎回転んでどこか痛めるので)
リフトを降りると、第1ゲレンデ側へ。
2週間振りだが、体はリセットしているため、序盤は脚を回しエッジを立てて止まる練習。
スロープを経て広い第1ゲレンデへ↓
固い圧雪だったが、慣れるまで数本滑った。
次は第4リフトへ。
あの中級斜面を滑ってみる。
更に奥には、もっと急そうな中級斜面↓
過去に一度チャレンジしたが、ここ数年は滑っていない。
9時になっても、リフトはまだ空いていた。
今回、平日に来たのは正解。
以前、土日に来た時はとても混んでいた。
リフトを降りて第4ゲレンデへ。
こちらもまだキレイな圧雪状態。
序盤は緩やかな斜面から途中で急坂へ変わる。
斜度があるとなかなか上手く滑れず、ズラして降りて行くしかなく、まだまだ練習が必要だ。
次は一度センターに戻り、第1リフトへ。
右手に見えるのは、さっきの中級斜面↓
(行けるかなぁ)
また第4リフトへ行き、次は大沢コースへ。
一見、崖のような中級斜面。
ぎりぎりまで出ると、こんな感じ。
まぁ何とか滑って下れた。
次は第7リフトで一番奥のゲレンデへ向かう。
リフトを降りた先の景色↑
すぐに第5リフトに乗り継ぎ山頂方面へ。
第6リフトにも乗り継ぐと、この先が山頂。
あそこも中級斜面だ。
山頂からの景色↓
遠くまで見渡せて気持ちがイイ。
あの雪山は日光方面の山かな?
山頂からセンターまでロングで下って行く。
山頂からセンターまでロングで下って行く。
3.5kmのロングクルージング。
少し体も馴染み、イイ感じで滑れた。
ひと通り滑れたので、また第1や第4、大沢などを滑り、序盤の慣れない感じも、ようやく脱却し楽しんで滑れた。
11時30分 センターでお昼。
休憩する人も増えたと思い入ってみるが、まだ空いていた。
カツカレーにしようと思ったが、他の人が注文する唐揚げが美味しそうだったので、唐揚定食(1200円)を注文。
大きくて食べ応えありそう。
美味しく頂いた。
食べ終えて、12時半に外に出る。
平日でも、そこそこ人は多くなっていた。
午後もまた第1リフトからスタート。
(木の上の丸い塊は何だろうといつも思う)
13時を過ぎ、初級コースに人が増えていた。
ボーゲンで滑る人達。
ボーゲンで滑る人達。
以前はあんなだったなぁ。
次はあの壁のようなコースを滑る。
左側が上級、右側は中級だが変わらんような。
上級のエキスパートコースへ。
斜度はあるが、中級とそれほど変わらない。
滑る人が少なくカリカリで滑りにくかった。
ここはもういいか。
今日は日が出てないため暑くはないが、風もないので寒くもない。
前回の横手山は汗だくだった。
再び、山頂からのロングを楽しむ。
向こうに見えるのはホワイトワールド尾瀬岩鞍
再び、山頂からのロングを楽しむ。
向こうに見えるのはホワイトワールド尾瀬岩鞍
まだ行った事はなく、いつか行ってみたい。
14時前になり、霞んだ太陽も傾いてきた。
まだ滑っていない初級コース↓
まだ滑っていない初級コース↓
真っ平らどころか、やや上っているような。
上手い人の滑りを見て勉強する。
まだまだ滑り足りない気分。
山頂からのロングをラス2で滑り。。。
15時半前に第1ゲレンデで締めとした。
もう人も少ない。
電子チケットを返却し、保証金(500円)が返金。
第1駐車場のクルマは半分ほどが帰っていた。
スキーグッズを片付け、ここから近い温泉へ。
路面に雪はなく、安心して走れた。
16時 花の駅・片品 花咲の湯に到着。
休日なら間違いなく混雑していそう。
それでもクルマは多いが。。。
スキー場でもらったチケット証明書を出すと、100円割引の700円。
人は多かったが混雑するほどではなく、露天風呂にも湯ったり入れた。
湯上がりにはマッサージ機(300円)と、ジェラート(350円)を頂いた。
外に出ると時間は17時20分。
いつになく、珍しく遅い。
いつになく、珍しく遅い。
帰りのルートをセットする。
一般道だと6時間掛かるようだ。
山道の県道64号を通り、沼田でR17へ。
通勤帰りのクルマが多かったが渋滞はなく、途中で疲れたので高速に乗ることも考えたが、結局はずっと下道を走った。
帰宅したのは22時50分だった。
一般道だと6時間掛かるようだ。
山道の県道64号を通り、沼田でR17へ。
通勤帰りのクルマが多かったが渋滞はなく、途中で疲れたので高速に乗ることも考えたが、結局はずっと下道を走った。
帰宅したのは22時50分だった。
往復の走行距離は403km。
転ぶ事もなく、前回より少し上手く滑れたように感じるが、急斜面は攻略出来ていないため、まだまだ練習が必要だ。
もうすぐ3月。
春スキーはちょっと考えよう。
ーDankeー