2017年4月30日(日)
いよいよ2017年GWの始まり。
今回は久し振りに1泊2日の信州ツーリング。
4月下旬に開通したビーナスラインや志賀草津高原道路を目指して走ってきた。
初日は中央道を走り、ビーナスラインで美ヶ原高原を目指す。
8時50分 中央道談合坂SAに到着。
ここで朝ごはん。
日曜日&GWなので、バイクはたくさん。(^_^)
お。ミドリもたくさん。(^_^;)
GW 2日目だが、中央道は特に渋滞もなくスムーズ。
中央道を走っていると、以前、あぶくま洞で見た黄色いドラム缶型のサイドカーを再び目撃したり、ZX-12Rに乗ったライム先輩の格好をしたライダーを追い抜いたりと、楽しいことばかりだった。(^_^)
(昨年夏のあぶくま洞の時の写真↑)
10時 八ヶ岳PAにて小休止。
八ヶ岳の雪は少なくなってきた。
こちらは南アルプスの山々。
このPAでもバイクはそこそこ来ていた。
昔に比べるとバイク人口も増えているように感じる。
嬉しい限りだ。(^_^)
諏訪南ICで高速を降り、県道425→県道17→R152で白樺湖方面へと向かう。
八ヶ岳をバックに。。。
サクラもまだ残っていた。
R152 大門街道。。。
11時10分 白樺湖と蓼科山が見える駐車場にて。
白樺湖。
3月にスキーをした車山高原スキー場。
もう雪はない。
他のバイクについて行く。
ビーナスライン1700m地点。
途中の駐車場にはバイクがズラリ。
手を振るライダーたち。
最近は北海道以外でも手を振る人が増えてきた。(^-^)/
11時30分 霧ヶ峰霧の駅に到着。
ここもバイクがたくさん。
まだ少しだけ雪が残っている。
さきほど滑空していたグライダー。
ここから美ヶ原を目指す。
他のバイクにロックオンしてついて行く。(^_^;)
前にクルマがいたので、バイクがその後ろに続いた状態で美ヶ原まで走る。
時間に余裕があったので景色を楽しみながら走れた。(^_^)
そして、美ヶ原高原へ。
12時15分 道の駅 美ヶ原高原美術館に到着。
バイクもクルマも多い。(^_^)
標高2000m付近で風が強かったが、それほど寒くはなかった。
景色もイイ。
お腹が減ったので、八ヶ岳PAで買ったパンを頂いた。
さ~て、ここからは塩尻方面にある、いつもの信州健康ランドへと向かう。
出発前に隣のNinja250に乗る若い方と少し会話する。
栃木から来たらしく、これから帰るそうだ。
遠いところから、おつかれさんだなぁ。(^_^)
アザレアラインで松本方面に下る。
松本に出ると気温が20℃以上と暑く、冬ウェアが仇となる。
おまけに松本市内で渋滞にはまり、ウェアを早く脱ぎたい衝動に駆られた。
近くのスーパーで買い物して、15時前に信州健康ランドに到着。
たっぷり湯に浸かり、夕飯はこんなのを頂いた。(^_^)
明日は志賀草津高原道路を目指してみるが、どうも天気が良くない。
果たして行けるだろうかと不安を抱き就寝した。
(八ヶ岳PAに飾っていた木の動物↑)
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
2日目
天候はくもり。。。
長野の天気は午前中に雨が降る様子。
2日目のルートはこんな予定。
う~ん、行けるかなぁ。
富山に向かうライダーとも話してみたが、やはり雨は避けられない様子。
8時前に出発し、行けるとこまで行ってみることにした。
R19→R403→R18で長野市へと向かう。
途中、渋滞や雨にやられ進みが悪い。
10時45分 信州中野IC付近で、この先どうするか再検討に入る。
ここまで雨にもやられ、この先の志賀草津高原道路は一部凍結と電光掲示板に書いてあった。
う~ん、今回は諦めて高速で帰るか。。。
と言うことで、上信越道に乗り小布施PAで休憩。
お昼ごはんにカツカレー。(^_^)
少し元気も出た。
昨日は暑かったが、今日は結構寒い。
そういや昨日の塩尻の気温差は20℃近く開いていた。
ここからは上信越→関越道→圏央道→中央道で帰路につく。
休憩なしに雨の中を一気に走り抜けた。
後から、志賀草津高原道路の情報を見てみるとこう書いてあった。
『5月1日午後0時から、渋峠・殺生ゲート間が、積雪及び路面凍結の為通行止めとなりました。渋峠までの区間も、凍結個所や積雪が予想されますので、タイヤチェーンを携行し、十分注意してご通行下さい』
やはり行けなかったか。。。
雪の回廊が見れるこの時期はタイミングが悪いと行けなくなるので、また来年チャレンジしてみよう。
1日目の走行距離:274km
2日目の走行距離:379km
合計の走行距離は 653km でした。
- Danke -
いよいよ2017年GWの始まり。
今回は久し振りに1泊2日の信州ツーリング。
4月下旬に開通したビーナスラインや志賀草津高原道路を目指して走ってきた。
初日は中央道を走り、ビーナスラインで美ヶ原高原を目指す。
8時50分 中央道談合坂SAに到着。
ここで朝ごはん。
日曜日&GWなので、バイクはたくさん。(^_^)
お。ミドリもたくさん。(^_^;)
GW 2日目だが、中央道は特に渋滞もなくスムーズ。
中央道を走っていると、以前、あぶくま洞で見た黄色いドラム缶型のサイドカーを再び目撃したり、ZX-12Rに乗ったライム先輩の格好をしたライダーを追い抜いたりと、楽しいことばかりだった。(^_^)
(昨年夏のあぶくま洞の時の写真↑)
10時 八ヶ岳PAにて小休止。
八ヶ岳の雪は少なくなってきた。
こちらは南アルプスの山々。
このPAでもバイクはそこそこ来ていた。
昔に比べるとバイク人口も増えているように感じる。
嬉しい限りだ。(^_^)
諏訪南ICで高速を降り、県道425→県道17→R152で白樺湖方面へと向かう。
八ヶ岳をバックに。。。
サクラもまだ残っていた。
R152 大門街道。。。
11時10分 白樺湖と蓼科山が見える駐車場にて。
白樺湖。
3月にスキーをした車山高原スキー場。
もう雪はない。
他のバイクについて行く。
ビーナスライン1700m地点。
途中の駐車場にはバイクがズラリ。
手を振るライダーたち。
最近は北海道以外でも手を振る人が増えてきた。(^-^)/
11時30分 霧ヶ峰霧の駅に到着。
ここもバイクがたくさん。
まだ少しだけ雪が残っている。
さきほど滑空していたグライダー。
ここから美ヶ原を目指す。
他のバイクにロックオンしてついて行く。(^_^;)
前にクルマがいたので、バイクがその後ろに続いた状態で美ヶ原まで走る。
時間に余裕があったので景色を楽しみながら走れた。(^_^)
そして、美ヶ原高原へ。
12時15分 道の駅 美ヶ原高原美術館に到着。
バイクもクルマも多い。(^_^)
標高2000m付近で風が強かったが、それほど寒くはなかった。
景色もイイ。
お腹が減ったので、八ヶ岳PAで買ったパンを頂いた。
さ~て、ここからは塩尻方面にある、いつもの信州健康ランドへと向かう。
出発前に隣のNinja250に乗る若い方と少し会話する。
栃木から来たらしく、これから帰るそうだ。
遠いところから、おつかれさんだなぁ。(^_^)
アザレアラインで松本方面に下る。
松本に出ると気温が20℃以上と暑く、冬ウェアが仇となる。
おまけに松本市内で渋滞にはまり、ウェアを早く脱ぎたい衝動に駆られた。
近くのスーパーで買い物して、15時前に信州健康ランドに到着。
たっぷり湯に浸かり、夕飯はこんなのを頂いた。(^_^)
明日は志賀草津高原道路を目指してみるが、どうも天気が良くない。
果たして行けるだろうかと不安を抱き就寝した。
(八ヶ岳PAに飾っていた木の動物↑)
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
2日目
天候はくもり。。。
長野の天気は午前中に雨が降る様子。
2日目のルートはこんな予定。
う~ん、行けるかなぁ。
富山に向かうライダーとも話してみたが、やはり雨は避けられない様子。
8時前に出発し、行けるとこまで行ってみることにした。
R19→R403→R18で長野市へと向かう。
途中、渋滞や雨にやられ進みが悪い。
10時45分 信州中野IC付近で、この先どうするか再検討に入る。
ここまで雨にもやられ、この先の志賀草津高原道路は一部凍結と電光掲示板に書いてあった。
う~ん、今回は諦めて高速で帰るか。。。
と言うことで、上信越道に乗り小布施PAで休憩。
お昼ごはんにカツカレー。(^_^)
少し元気も出た。
昨日は暑かったが、今日は結構寒い。
そういや昨日の塩尻の気温差は20℃近く開いていた。
ここからは上信越→関越道→圏央道→中央道で帰路につく。
休憩なしに雨の中を一気に走り抜けた。
後から、志賀草津高原道路の情報を見てみるとこう書いてあった。
『5月1日午後0時から、渋峠・殺生ゲート間が、積雪及び路面凍結の為通行止めとなりました。渋峠までの区間も、凍結個所や積雪が予想されますので、タイヤチェーンを携行し、十分注意してご通行下さい』
やはり行けなかったか。。。
雪の回廊が見れるこの時期はタイミングが悪いと行けなくなるので、また来年チャレンジしてみよう。
1日目の走行距離:274km
2日目の走行距離:379km
合計の走行距離は 653km でした。
- Danke -