2017年5月20日(土)
今回は久々のロングツーリング。(^_^)
これまで行ったことのない " 佐渡島 " を目指してみる。

佐渡島の周囲は262.7kmもあり、思ったより走り甲斐がありそう。
佐渡島へのルートは、横浜~新潟までを関越道で北上した後、初日は新潟で一泊。
2日目は朝6時発の佐渡島行きフェリーに乗り、佐渡島の南エリア外周を右回りで回る。

3日目は佐渡島の北エリアをメインに回り、佐渡金山や尖閣湾などを見物したあと両津で一泊。

4日目は両津近隣でトキを見物し、お昼頃のフェリーで新潟へと戻り、関越道で帰路につく。
全行程 930kmほどの距離を走る予定だ。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
先ずは初日。

夜勤明け後、お昼前にツーリングバックをバイクにセットする。

関越道までのルートとして、R246→環八を経由し練馬ICを目指す予定だったが、環八が渋滞していそうだったので、中央道→圏央道→関越道のルートに切り替えた。
今回はストライカーが新潟へ向け、先に行っているのでなるべく時短で追い付かないといけない。
高速に乗る前にガソリンを給油。

ここから中央道→圏央道とやや詰まり気味の中をおとなしく走り、関越道に入ると越後川口まで一気に走った。
14時35分 越後川口SAに到着。

ここでストライカーと合流。(^_^)

お腹も減ったのでアメリカンドッグとソフトクリームで腹を少し満たす。


ここからは新潟西ICで高速を降り、宿に着くだけだったが、右側のマフラー辺りにオイルが付着しているのに気付いた。

よく見るとエンジンオイルから漏れている。
ここに来てまさかのトラブルか!

取りあえず新潟西ICまで走り、高速を降りたあと再び様子を見てみたが、また少し漏れていた。
このままでは大きなトラブルになるかも知れないので、新潟市内のカワサキショップへと駆け込んだ。

原因はオイルキャップにリングシールがないとのこと。

前回、オイル交換してから4ヶ月以上経ち、その間も走っていたのによく漏れなかったもんだ。
なぜ、リングシールがないのかは不明だが。。。
その後、オイル漏れはなくなり、新潟市内の宿に17時45分に到着。

バイクはホテル真正面の立体駐車場1階に駐輪。

1日1000円と結構高いが、管理人さんもいるので安心。

この日は寝ずのツーリングだったので、夕食を食べたらバタンキュだった。

明日は早起きして佐渡島へと渡る。(^_^)
1日目の走行距離は 387km だった。
- Danke -
今回は久々のロングツーリング。(^_^)
これまで行ったことのない " 佐渡島 " を目指してみる。

佐渡島の周囲は262.7kmもあり、思ったより走り甲斐がありそう。
佐渡島へのルートは、横浜~新潟までを関越道で北上した後、初日は新潟で一泊。
2日目は朝6時発の佐渡島行きフェリーに乗り、佐渡島の南エリア外周を右回りで回る。

3日目は佐渡島の北エリアをメインに回り、佐渡金山や尖閣湾などを見物したあと両津で一泊。

4日目は両津近隣でトキを見物し、お昼頃のフェリーで新潟へと戻り、関越道で帰路につく。
全行程 930kmほどの距離を走る予定だ。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
先ずは初日。

夜勤明け後、お昼前にツーリングバックをバイクにセットする。

関越道までのルートとして、R246→環八を経由し練馬ICを目指す予定だったが、環八が渋滞していそうだったので、中央道→圏央道→関越道のルートに切り替えた。
今回はストライカーが新潟へ向け、先に行っているのでなるべく時短で追い付かないといけない。
高速に乗る前にガソリンを給油。

ここから中央道→圏央道とやや詰まり気味の中をおとなしく走り、関越道に入ると越後川口まで一気に走った。
14時35分 越後川口SAに到着。

ここでストライカーと合流。(^_^)

お腹も減ったのでアメリカンドッグとソフトクリームで腹を少し満たす。


ここからは新潟西ICで高速を降り、宿に着くだけだったが、右側のマフラー辺りにオイルが付着しているのに気付いた。

よく見るとエンジンオイルから漏れている。
ここに来てまさかのトラブルか!

取りあえず新潟西ICまで走り、高速を降りたあと再び様子を見てみたが、また少し漏れていた。
このままでは大きなトラブルになるかも知れないので、新潟市内のカワサキショップへと駆け込んだ。

原因はオイルキャップにリングシールがないとのこと。

前回、オイル交換してから4ヶ月以上経ち、その間も走っていたのによく漏れなかったもんだ。
なぜ、リングシールがないのかは不明だが。。。
その後、オイル漏れはなくなり、新潟市内の宿に17時45分に到着。

バイクはホテル真正面の立体駐車場1階に駐輪。

1日1000円と結構高いが、管理人さんもいるので安心。

この日は寝ずのツーリングだったので、夕食を食べたらバタンキュだった。

明日は早起きして佐渡島へと渡る。(^_^)
1日目の走行距離は 387km だった。
- Danke -