Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

「岳」4巻、画・石塚真一、小学館)を読んだ!

2007年05月20日 | 山に関する本やマンガ
「イカロスの山」がひとつの物語を続けて7巻進行中ならば、 こちら「岳」は、原則一話読みきりスタイルでありながら、 すでに4巻を重ねた。 ビッグコミックオリジナルに連載されているマンガの主人公は、 普通人を卓越したのが多い。あぶさん、風の大地、流浪雲… 完璧すぎるというか、完成されすぎているというか。 三歩もすごいスーパーマン。 しかし、いいねぇ。彼のパーソナリティが、それを感じさせない。 レス . . . 本文を読む
コメント

「イカロスの山」7巻(画・塀内夏子、モーニングKC)を読んだ!

2007年05月20日 | 山に関する本やマンガ
おめでとう、平岡・三上!日本隊、初登頂だ! しかし、喜びもつかの間、いよいよ下山にかかる二人に、またまた試練が! 山を知らない人からみたら、下山シーンをここまで描くというのは 実感がわかないかも。 しかし、山の遭難は、我々がやるような底辺の登山でも、 彼らのようなハイエンドの世界でも共通して、下山中こそが危険なのだ。 いろんな本を読んでいて、遭難事故の7-8割が、下山途中で 起きているという . . . 本文を読む
コメント

2007年5月20日(日)悔しい山行欠席!!

2007年05月20日 | その他、書きたかったコト
今日、みんなは沢登りに出かけている。今頃、無事下山している頃だろう。 Mr.Dashは、転属で環境が変わったためか、歓迎会などが 続いたためか、そもそも転属してすぐに風邪をうつされたのが直接の 原因だったのだが、咳・たんが止まらず、とうとう血が混じるように なってしまった。時折、えげつなく赤黒いのが上がってくるのは 自分のモノながらゾッとする。 喉が荒れているだけだろうが、土曜日は仕事も休んで . . . 本文を読む
コメント

2007年5月13日(日)新入社員歓迎!六甲・船坂谷から東お多福山、岩梯子(2)

2007年05月20日 | 山登りの記録
東お多福山で昼食を済ませ、下山にかかる。そのまま、まっすぐロックガーデン経由、 高座ノ滝に下りるつもりだったが、時間もあるし、予定変更。 荒地山に寄って、岩梯子からブラックフェースに寄り道した。 そもそも岩梯子は、”下りは危険”とされる難コース。転落の可能性の ほかに、登りに比べてルートミスしやすい地形になっているからだ。 皆んな、慎重に下る。慎重になれば、それほど難しくはない。 岩くぐりを . . . 本文を読む
コメント

2007年5月13日(日)新入社員歓迎!六甲・船坂谷から東お多福山、岩梯子(1)

2007年05月20日 | 山登りの記録
「いたずらに規模のみを追わず」の山岳部なのだが、山に興味をもって くれた人とは、どんどん仲間になりたい… 今度はなんと、新卒22歳のお姫様が体験参加したのだ! 1985年生まれということは、かの掛布、ランディ・バース、岡田の バックスクリーン3連発に象徴された阪神奇跡の優勝劇のその年に 生まれたのか! あのころ、Mr.Dashは高校生で、テントを担いで野宿して 星を眺めていたなぁ。 で、今日の . . . 本文を読む
コメント