Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2020年9月19日(土)~21日(月) 加賀白山へ。室堂山荘は寝袋持参で!

2020年09月25日 | 山登りの記録
■メイン写真
弥陀ヶ原から見た白山山頂部


■今回のコース
9/19 (移動のみ)白峰温泉 春風旅館[泊]
9/20 市ノ瀬⇒(シャトルバス)⇒別当出合→(別当坂)→越前禅定道出合→(観光新道)→
   仙人窟→殿ヶ池避難小屋→蛇塚→黒ボコ岩→白山室堂[泊]
9/21 白山室堂→御前峰→翠ヶ池→千蛇ヶ池→白山室堂→黒ボコ岩→甚之助避難小屋→
   (砂防新道)→別当覗→中飯場→別当出合瀬⇒(シャトルバス)⇒市ノ瀬⇒
   白峰温泉総湯


9月連休は白山へ。当初、岐阜県側の平瀬から登る計画だったが、林道工事が終わらず、
やむを得ず石川県側からのコースに変更した。



初日は白峰温泉の春風旅館に泊まる。料理もおいしい、いい民宿だった。
市ノ瀬からシャトルバス(500円)で別当出合へ。



別当出合からは、観光新道を登る。身体が元気なうちに急登箇所をこなす作戦だ。



ブナがきれい。



ツルニンジン(ジイソブ)。
夏の高山植物は終わっているが、地味ながら秋の花はちゃんと咲いている。



ダケカンバの大木。



別当坂の急登箇所を迎える。



ダイモンジソウ。



ハクサンシャジン。



越前禅定道に合流し、灌木帯の尾根づたいに登る。
真夏なら一番暑さがこたえる区間である。



仙人窟。山伏たちが業をしたという。



シラタマノキ。



道中、リンドウは数多くみられた。



ミヤマコゴメグサ。



歩いてきた尾根を振り返る。そこそこ厳しい登りが続いていることがわかる。



ハクサンフウロがまだ咲いていた。



殿ヶ池避難小屋で昼食休憩。トイレもあるのでありがたい。



タカネマツムシソウ。



ウツボグサ。



白山開山の祖・泰澄が、悪さをしていた千匹の蛇を埋めたという蛇塚を過ぎると、
砂防新道への分岐点でもある黒ボコ岩に着く。



別山に向かって、気分はサイコー!!



平坦地に出る。木道が、弥陀ヶ原を貫いている。



白山室堂に到着。この日のうちに山頂まで行ってもよかったが、
パーティの皆さんの体力にもはや余裕はなさそうなので、このままチェックイン。

コロナ対策で、今シーズンの白山室堂山荘では寝具を提供せず、食事もレトルト食のみの
提供となっている。なので、各自、寝袋・マットを持参しないといけない。
例えば立山周辺の山小屋では、布団も食事も提供しているが、コロナのクラスター感染は
起きていないので、結果としては白山方式は「やりすぎ」なのかもしれないが、
なんせ、初めての経験なので今シーズンは仕方ない。
とはいえ、やはりレトルトのご飯とカレーというのは、物足りなかった。

翌朝、朝食前に山頂アタック。



最高点である御前峰(ごぜんがみね)に鎮座するのは、白山比咩神社の奥宮だ。



あー、なんと美しい眺めであることか!



御前峰の山頂。
誰もいないような写真だが、実際は記念撮影するハイカーたちでごった返しており、
ほんの僅かな隙をついて撮った。



山頂からは御岳~乗鞍岳~穂高連峰~槍ヶ岳~双六岳~三俣蓮華岳~水晶岳
あたりまで見えているのかな?
写真は槍ヶ岳を中心に、右に穂高連峰、左に裏銀座。



せっかくなので、お池巡り。朝日を受け輝く翠ヶ池。
若者がドローンを飛ばして撮影していた。池に墜ちたらどうすんねん(笑)。



やはり泰澄が千匹の蛇を万年雪で封じたという千蛇ヶ池。
雪がなくなると、背後の岩峰「御宝庫」が崩れて蓋されるという。



無事、白山比咩神社の祈祷殿に下りてきた。あと10分で朝食の時間だ。なんとか間に合った。



朝食はレトルトの中華丼とインスタントみそ汁。



下山は砂防新道へ。黒ボコ岩から急なつづら折りの道になる。



ハクサントリカブト。近畿地方のトリカブトより紫が濃い気がする。



「甚之助谷第2号谷止工」は、登録有形文化財である。
100年続く地滑り対策の砂防工事で、この石積み(階段状の砂防堰堤)は、日本の
砂防技術の出発点だという。



甚之助避難小屋の脇に咲いていたヤマボクチ。



甚之助避難小屋にもトイレが備えられている。



別当覗からは、昨日登った観光新道の尾根が見える。



ユキザサの赤い実。だいぶ下りてきた。



中飯場の少し上部から不動滝が見える。下のほうは、やはり充実した砂防工事の
成果がみえている。
そろそろ「膝が笑い」はじめる方もでてきた。
他のパーティにどれだけ追い抜かれようと、慎重にゆっくり下る。



ブナ、カエデ帯まで下りてくると、サラシナショウマが咲いていた。


長い吊橋を渡り終えると、ゴールの別当出合だ。
皆さん、本当にがんばりました。おつかれさまでした!!

帰りに白峰温泉総湯に寄ってホッコリ。名物の栃餅を買って家路についた。
最後は大渋滞でたいへんだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年9月16日(水) 果無集落... | トップ | 2020年9月23日(水) 岡山県最... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事