松屋@牛リブロースステーキ定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/8bd8b3e61cbe7253194682b4f2a41678.jpg)
今日も2週間ぶりの浜松行きです。
お仕事前の腹ごしらえはこれもおなじみの「松屋」さんです。
まずは浜松駅を出て、徒歩でお店に向かいました。
途中の通りは工事中で、足場が悪かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/3ee7306af4591fd31936fc3796f85518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/8b992574a4c151ef00c24be54df13288.jpg)
お店に着いて、ドアのメニューを確認します。
今夜のお目当てがこれです。
「牛リブロースのカットステーキ定食」
なんて長い名前なんだろうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/cc295ba66e7281c7b4fe74a410d67f43.jpg)
ドアを開けると券売機がありますが、それを素通りして中に入ります。
午後5時の松屋さんは空いていて、お客は私ただ一人でした。
しかし店員さんは三名でしっかりしています。
まずは適当な席に座ります。
そして鞄からタブレットを出してページを開きます。
今回も食券は買わずにモバイル決済での注文です。
二回目なので、前回の失敗を教訓にしてきちんと注文をしました。
するとすぐに店内のインフォメーションにナンバーが出ます。
なるほど牛丼業界も進歩したもんだ。
これで安心しました。
まずは温かいお茶を汲んできて席で待ちます。
意外と時間が掛かり、私の後から入ってきたお客さんの牛めしに抜かれました。
そしてようやく出来上がったとの表示が流れます。
どうやって確認するのかが不安でしたが、何しろ店内には私しかいませんから、大丈夫でしょう。
何も確認されずにすんなりとトレイが渡されました。
これを持って席に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/423cf0e2e2043653f6dfc0cfa2957863.jpg)
ほう、これがリブロースカットステーキか。
メインのステーキは美味しそうなマカロニサラダも付いています。
この鉄板はあまり意味がないように思いますね。
ではいただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/5e9a07ecdebc0a11d0a37469d88d7fbf.jpg)
肉自体の味付けは軽めなので、前にあるソースを色々と付けていただくようです。
バーベキューソースは安っぽい味だし、ポン酢はさっぱりしすぎ、どれもいまいちという感じでした。
そして肝心の牛肉ですが、まあそれなりの味でした。
これはなかなか噛み応えのある肉だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/92cf4972859cb0aef9cd56d1fd20408b.jpg)
そこで気が付きましたが、マスタードが欲しいですね。
やはりスパイスというものは偉大なんだと気が付きました。
そうそう、マカロニサラダは美味しかったです。
これで別皿にサイドメニューを出せばいいのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/8829ca4e66a293c38c83cba0af29504c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/c88dbcac5300fbf09f2a7a24c4c867de.jpg)
お値段も松屋さんにしてはいい値段ですし、今回もハズレでした。
松屋さんの期間限定メニューですが、最近は外れのほうが多くなってきました。
チャレンジはいいけれど、やはり牛めしが一番かな。
文句を言いながらもしっかり完食してお店を後にしました。
ごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/8bd8b3e61cbe7253194682b4f2a41678.jpg)
今日も2週間ぶりの浜松行きです。
お仕事前の腹ごしらえはこれもおなじみの「松屋」さんです。
まずは浜松駅を出て、徒歩でお店に向かいました。
途中の通りは工事中で、足場が悪かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/3ee7306af4591fd31936fc3796f85518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/8b992574a4c151ef00c24be54df13288.jpg)
お店に着いて、ドアのメニューを確認します。
今夜のお目当てがこれです。
「牛リブロースのカットステーキ定食」
なんて長い名前なんだろうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/cc295ba66e7281c7b4fe74a410d67f43.jpg)
ドアを開けると券売機がありますが、それを素通りして中に入ります。
午後5時の松屋さんは空いていて、お客は私ただ一人でした。
しかし店員さんは三名でしっかりしています。
まずは適当な席に座ります。
そして鞄からタブレットを出してページを開きます。
今回も食券は買わずにモバイル決済での注文です。
二回目なので、前回の失敗を教訓にしてきちんと注文をしました。
するとすぐに店内のインフォメーションにナンバーが出ます。
なるほど牛丼業界も進歩したもんだ。
これで安心しました。
まずは温かいお茶を汲んできて席で待ちます。
意外と時間が掛かり、私の後から入ってきたお客さんの牛めしに抜かれました。
そしてようやく出来上がったとの表示が流れます。
どうやって確認するのかが不安でしたが、何しろ店内には私しかいませんから、大丈夫でしょう。
何も確認されずにすんなりとトレイが渡されました。
これを持って席に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/423cf0e2e2043653f6dfc0cfa2957863.jpg)
ほう、これがリブロースカットステーキか。
メインのステーキは美味しそうなマカロニサラダも付いています。
この鉄板はあまり意味がないように思いますね。
ではいただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/5e9a07ecdebc0a11d0a37469d88d7fbf.jpg)
肉自体の味付けは軽めなので、前にあるソースを色々と付けていただくようです。
バーベキューソースは安っぽい味だし、ポン酢はさっぱりしすぎ、どれもいまいちという感じでした。
そして肝心の牛肉ですが、まあそれなりの味でした。
これはなかなか噛み応えのある肉だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/92cf4972859cb0aef9cd56d1fd20408b.jpg)
そこで気が付きましたが、マスタードが欲しいですね。
やはりスパイスというものは偉大なんだと気が付きました。
そうそう、マカロニサラダは美味しかったです。
これで別皿にサイドメニューを出せばいいのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/8829ca4e66a293c38c83cba0af29504c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/c88dbcac5300fbf09f2a7a24c4c867de.jpg)
お値段も松屋さんにしてはいい値段ですし、今回もハズレでした。
松屋さんの期間限定メニューですが、最近は外れのほうが多くなってきました。
チャレンジはいいけれど、やはり牛めしが一番かな。
文句を言いながらもしっかり完食してお店を後にしました。
ごちそうさまです。