静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

まるちゃん@エリンギは

2020年12月26日 07時17分55秒 | 居酒屋
まるちゃん@エリンギは



 水曜日のお仕事終わり、今夜は「まるちゃん」さんで寄り道です。
夜のゴールデン地下街を歩いていくと、おなじみの白い大きなのれんが目につきました。
では中に入りましょう。

 しかし、のれんの後ろにあるビニールのカーテンが邪魔です。
中央にマジックテープがあり、それをバリバリと開けて何とか入れました。
いつものカウンター端席は女性の二人組が座っています。
そこで私はカウンターの角あたりに座りました。



 何も言わなくてもご主人がボトルにホッピーを出してくれます。
前回入れたばかりですから中はたっぷり残っているはずです。
さて、今日は何をいただきましょうか。



 そこで目に留まったのがこれです。
「エリンギの粕漬」
これお願いします。
いったいどんなものなのか興味がわいてきました。



 それがすぐに出てきました。
うん、これがそうか。
シンプル過ぎて驚きましたが、当然ながらエリンギを薄切りにして酒かすで漬けたものでした。
これは失敗したなあ。

 酒粕の味が強く、これは日本酒のあてですね。
もちろん注文したほうに責任があります。
残念ながらホッピーには合わないですね。



 そこに遅れて定番の「煮込みハーフ」が出てきました。
うん、これはもう間違いない安定のつまみです。
今夜のお客さんは、カウンターのお二人に奥のテーブル席一組だけでした。
まあそこそこの人は入っているようですが、少ないことに変わりはありません。



 結局エリンギは半分ぐらいでギブアップでした。
ホッピーを片付け、40分ほどでお会計をします。
今年はこれで最後になりそうです。
カーテンをビリビリと開けて、お店を後にしました。

 いつもごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする