高島平団地の水の流れ

2018年07月16日 | 東京のお散歩
東京板橋の高島平団地。
最寄りである高島平駅と団地の間にある緑地には
住民たちが憩える、小さな流れが作られています。

団地の一階は商店街になっているのでかなりに活気があります。
高架線を走る地下鉄や、ひっきりなしに通るトラックやバスの音に挟まれた
ちょっと周囲から置き去りにされた感じのある緑地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵

2018年07月15日 | 写真


この暑さで、ヒマワリもぐったりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前野公園のすり鉢地形

2018年07月14日 | 東京のお散歩
ときわ台と志村の間にある板橋区前野町。

その前野町にある前野公園は、典型的なすり鉢地形で、北側へ流れ出る谷が開いています。

この谷は出井川の支流の一つで、志村周辺で樹枝状に発達した谷の一つです。

現在は、前野公園に湧水を認めることはできませんが、大乗淑徳学園の校舎の間を縫うように
新河岸川へ向けて流れ出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴祭り

2018年07月13日 | 東京のお散歩
足立区の西新井大師では、8月5日まで風鈴祭りが行われています。

1999年(平成十一年)に始まった祭りも、来年で20年。
西新井大師の夏の風物詩として根付いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蝉

2018年07月12日 | 徒然
今日、初蝉を聞きました。

今度の連休は、猛暑になるようです。


まさに夏本番。

熱中症などには十分気をつけたいところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ台駅

2018年07月11日 | 東京のお散歩


東武東上線ときわ台の北口駅舎。

今年、昭和十年の開業当初の姿に近い状態に
復元改修されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲田八幡宮

2018年07月10日 | 東京のお散歩
京急蒲田駅前に鎮座する蒲田八幡宮。


創建年代は不明ですが、伝承では古くからこの地に円墳があったとされ
その上に、推定で西暦1600年頃に八幡宮が創建されたと考えられています。


現在は社殿の改修工事中のため、仮社殿での参拝となります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき市

2018年07月09日 | 東京のお散歩
入谷の朝顔市も終わり、浅草のほおずき市がはじまりました。

二つの夏の風物詩が過ぎると、東京にも盛夏がやってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町七夕祭り

2018年07月08日 | 東京のお散歩
昨日は下町七夕祭りに、某団体様のオフィシャル撮影でパレードに参加しました。



ということで、かっぱ橋本通りから七夕飾りとスカイツリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洪水

2018年07月07日 | 徒然
西日本や九州は、大雨で大変な状態のようです。
被災された皆様へは改めてお見舞い申し上げます。

くれぐれも、命を守る行動を最優先に行ってください。

間違っても増水した川や水路を見に行く行為などしないようにしてください。

大雨で地盤が緩んでいると、足を滑らせたり
足元が崩れたり堤防が決壊する可能性があります。

水が引き始めても、大雨や避難に関する情報が無くなるまで
決して近寄らないようにしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲とスカイツリー

2018年07月06日 | 東京のお散歩
豊洲の貨物線跡とスカイツリー。

昭和と平成、20世紀と21世紀が混在する風景。

この辺りも、オリンピックに向けて
どんどん景色が変わっていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信任状捧呈式の馬車

2018年07月05日 | 東京のお散歩
東京駅前広場の工事が終わり、新任大使のお迎えの馬車も
東京駅から出発する形式に戻されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽大黒

2018年07月04日 | 東京のお散歩
JR有楽町駅の改札内にある有楽大黒は、昭和初年に山王日枝神社のご神木によって
平野米一氏が彫ったもので、当時駅前の寿司屋の主人が秘蔵していたものです。

戦中、空襲による焼失を避けるため、有楽町駅町に贈られ、中央改札口に鎮座されました。

長らく駅の守護神として祀られていましたが、昭和五十六年に日枝神社宮司によって
正式に鎮座祭が執り行われ、国鉄が民営化されたのちも、現在に至るまで
商売繁盛や宝くじ当選祈願など、多くの人の信仰を受けています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田神社

2018年07月03日 | 東京のお散歩
東急多摩川線の武蔵新田駅近くに鎮座する新田神社。

新田義貞の次男で、南朝の忠臣とされる新田義興公を祭神として祀る神社で
この地で謀殺され埋葬された義興公の霊を鎮めるため正平十三年(北朝 延文三年 西暦1358)に
この地の住民たちによって義興公の墳墓の前に創建したとされています。

江戸時代には、徳川家が新田氏の末裔を称していた事から武家信仰の神社として栄えました。
門前の茶屋で売られていた「義興の矢」の御守りをヒントに、平賀源内が破魔矢を考案し
これが全国に広まったため、破魔矢発祥の神社としても知られています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井薬師

2018年07月02日 | 東京のお散歩
中野区にある新井薬師は、真言宗豊山派の寺院で、正式には新井山梅照院薬王寺と称します。

創建は天正四年(1586)で、江戸時代に後水尾天皇中宮の東福院(徳川秀忠五女)が
本尊である薬師如来に眼病平癒を祈願したところ、すぐに回復した事から
眼病治癒に利益があるとされています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする