早いもので、明日は「仕事はじめ」。
三回拝んだ初日の出。
そういえば同じ場所で、31日に太陽が出てくるのを、カメラ持ってじ~っと待っていた、カメラ女子がいたのですが、1日勘違いしているのではないかと心配になりました。
4日経つと、だいぶ欠けてきた月。LUMIX FZ200 600mm×2(デジタルズーム)=1200mm のド迫力。ちょっとノイズが多いですね。ISO感度をオートにしていたのが原因なのでしょう。こういう時はISO感度を落として、シャッタースピードをスローにして撮影しろということなのでしょう。
休日運転のはずなんですが、朝からやけに本数が多い京王線。
調布につきました。電車で行くとやけに遠い感じがするのですが、歩くと大したことないです。
いつもは、鬼太郎キャラクターが並ぶ、天神通商店街を抜けていくのですが、きょうは、調布百店街を通りました。
間口の狭い店が立ち並び、戦後闇市の風情を再開発後も残しています。
布田天神にお参りです。武漢肺炎の影響による、形式美です。
手水屋にアルコール消毒液はいただけない。
さすがに、3日になると、人はまばらでした。
朝早いため、お守りはまだ販売していませんでした。それにしても、すごい種類です。
恒例のおみくじを引きました。
野川沿いを帰ります。春のような日差しです。
アオサギや
マガモが光り輝いていました。
シジュウカラ
スズメの仲間のようですが、更に小さい可愛い鳥です。
ほっぺが白いのでホオジロなのかなと思いましたが、ホオジロは全体の色がスズメに似てて、顔が白っぽいのが特徴のようです。
途中の光照寺にも寄ってみました。
いっぺんで七福神めぐりができる便利なお寺です。
正月に、確実に野良猫に会えるのは、厳島神社の野良猫だけです。
どこで過ごしているのかと思ったら、枯れ葉のベッドで暖をとっているようです。