椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

2019年12月 ふたたびの神戸へ つづき

2019-12-21 12:36:31 | 環境を考える

富士山を過ぎると、また雲が厚くなってきました。

日本の工業も農業もこの水が豊富で天候に恵まれている東海地方が大事なのだという、中学校の社会科で教わったことがわかるような気がしてきます。

 

 

 リニア新幹線による工事が、地下水に影響を与えてしまうことがないものでしょうか。

あるいは水の汚染が進んでしまうことはないものでしょうか。

名古屋を過ぎるあたりから濃霧が立ち込めて・・・・・

 

観光業は見た目ほど儲からないのだとか。たとえカジノを呼び込んでもそうかもしれません。

今までの日本の基幹産業を働き方を含めて見直すことは大事だと思います。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メゾフォルテ)
2019-12-21 12:47:31
バス・トラックや重機など
女性でも扱いやすい車をつくるとか。

愛知産の農産物
たとえばフキとかイチジクなどは
おいしいんですよね。

現代的な出稼ぎとかあれこれ組み合わせれば、いわゆる生産性をあげることが可能ではないでしょうか。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-12-21 17:14:09
アメリカも日本もどういうわけか
変動の激しい時期にあちこちのリーダーとして高齢の男性が選ばれているのは不思議です。
その陰に責任をとらないで、自分たちの勢力拡大を優先したいというカシコイ人たちがいる?

大きく方向を間違えてしまうことにならないのか、立ち止まることが必要ではないでしょうか。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-12-22 09:25:39
停電とかスマホの不具合とか
あるいは引きこもりの増加とか
「生産性」に対しての警告として感じられるのですが・・・・

日本は競争に煽られずに少し遅れ気味についていく 「生産性」よりも自然保護(人間を含めて)の路線を採るべきではないでしょうか。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-12-22 09:36:13
東海道新幹線でも東北新幹線でも
パソコンの画面に向かっている人たち、
電車でもスマホにくぎ付けの人たちが多くいて、それだけ視野が限られてしまう?と心配になっております。
間違う方向に誘導されそうな成長戦略を考えるよりも、日本の「生産性」を阻害する要因は何なのか
をしっかり考えるべきではないでしょうか。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-12-22 09:41:56
ただし、今、巷で取り上げられている「生産性」は数字だったりするようですが、うっかりすると、高齢者などは生産性に欠けるとかいわれそう(泣
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-12-22 09:50:49
数字がポンポン出てくるような解説は・・・・振り込め詐欺とまではいいませんが、注意が必要かもしれません。

統計の数字についてはよく確認することが大事ではないでしょうか。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-12-22 10:05:06
経済学者の方たちは、問題解決について
デジタル化にかなり期待しているようですが・・・・

現実の動きが見えなくなってしまうということはないものでしょうか?
数字の一人歩きというか
たとえば失敗したものを取り繕う数字を感じることがあるのですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。