世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

若者はこうして潰れていく!?

2012年08月09日 | 人生
正社員をわずか2か月余りで投げ出した少年の話を書いた。

高卒で東京の中堅会社に見事入社できたというのにだ。


せっかく与えられた社宅からも逃げ出し、

東京の同郷の友達の下宿に転がり込んだ。



その彼をボクは東京に訪ねた。

会社を辞めて2週間ほどたつのにまだブラブラとしていた。


仕事先を探しているという。

だが真剣味が伝わってこない。


その間、故郷にいる母親への無心は続いている。


飯を喰っていないという彼に

ボクの東京の友人と引き合わせて一緒に飯を喰った。


東京には時給のいい仕事が転がっている。

犯罪にならないことなら何でもやれ。


稼ぎのいいアルバイトを転々として

金を貯めろ、とアドバイス(?)した。


日給8,000円以上だと25日働けば月20万以上にはなる。

社会保障はない代わり、税金も掛からない(ホントはかかるが)から

まるまる手取りになる。


一年以上は続けて年に100万円貯めろ。

そして、いろんな職種で社会経験と勉強をしろ。


それまで故郷には帰るな、と。



彼は飯をがつがつ喰いながら目を輝かせて聞いていた。

至って素直なのだ。

非常にイイ子なのだ。


ただ肝心な実行力がない。

ことの深刻さが分かっていない。


今日中に仕事を捜して明日から働けと言って別れた。


お母さんにお金をせびるのは辞めておけとも言った。


ボクの東京の友人は千円しか所持金がないという彼に5千円を手渡した。

ボクが必要ないといって止めるのも聞かずに。

東京の暮らしには金がかかるからな、とボクの友人はポツリと言った。



―――――――――――――――――――――――――――――

それから約一か月がたつ。

その間、彼が辞めた(逃げ出した)会社からは

ボクのところにひっきりなしに電話が入ていた。

損害金を払えと。


ボクが彼の保証人になっているからだ。



彼に彼女ができたと風の便りに聞いた。

そして友人の下宿を引き払い、彼女のアパートに転がり込んでいるとも。



だがそれも長くは続かない。

はやばやと捨てられたらしい。


相変わらず仕事はしていないようだ。

金もないし、紐にもなり切れない。


東京で行き場を失った彼は、どうやら郷里に帰って来るようだ。

母親の元ではない。

今度は郷里の友人のところに転がり込むらしい。


母親は帰ってきても家に入れない、といってうっすらと涙を浮かべた。



―――――――――――――――――――――――――――――

郷里に帰ってきてもどうせ同じことを繰り返すのだろう。

先々犯罪に走らなければいいのだが。


彼は東京でも自転車を盗んでパクられている。


このまま彼は転がり落ちていくのだろうか。


ボクが彼に言って聞かせた最悪のシナリオ通りに

18歳の少年は素直(?)に進もうとしているのか。



まだ18歳?

それとも、もう18歳?


彼の人生はまだ長い。

まだこれからだ。

紆余曲折はあっていい。


時には人の道から外れることもある。

ボクもそうだった。


みんなそうして大人になっていくのだから。


ただし、取り返しのつかないことだけしなければの話だが。




―――――――――――――――――――――――――――――――――

親の子育ての最終目標は、子供を自立させることに尽きる。


試験の成績や習い事には熱心でも、

肝心の自立心(独立心)を育てることには関心が薄いようだ。



親が前面にしゃhさり出て子供をかばう気持ちはわかる。


ただ度を過ぎると、甘ったれただけの人間になってしまう。


時には「獅子の子落とし」と呼ばれる躾けも必要なのだ。

(注釈)獅子は我が子を谷底に投げ落とし、
はい上がることが出来た強い子だけを育てる、
という迷信から、
子供を立派に育てたければ楽をさせてはいけない、
苦難の道を歩ませよ というたとえ。




楽することを一度覚えた人間は

なかなか苦労を買って出ようとはしないものだ。


むしろモット楽へと流れがちになる。


これを母子家庭にありがちのことといって片づけていいものか。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人には2種類ある。

仕事をしたがらない人間と

仕事をしていないと生きていけない人間だ。


よく仕事か家庭かなどと二者択一を迫るが、

ワークライフバランスという言葉が持て囃されるように

そのバランスが最も重要なのだ。


だが口で言うのは容易(たやす)いが

人間とは振り子のようにどちらかに揺れ動く生き物であるらしい。


家庭を失うのは悲惨だが、

仕事を失うのはもっと悲惨なのではないだろうか。


今その両方を失った人々がいかに多いことか。




大人は夢を諦めてはいけない。

人の親ならなおさらのことだ。



もう一つ、人は二種類に分けられる。

子供の頃の夢を先細りさせていく人間と


だんだん膨らませていく人間だ。


大半が前者だろう。


18歳の少年に「夢を持て、希望はある」と

どれだけの大人が言えるだろうか。



だから敢えてボクは言う。


夢を捨てるな。

希望を持て。

決して諦めるな
 と。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(水)のつぶやき

2012年08月09日 | 家族
10:19 from gooBlog production
子供のころから働くことを知る goo.gl/FPW2b

14:05 from Tweet Button
ビスタプリント でプレミアム名刺 (55 x 91mm)を作ったから、見てみて! vistaprint.jp/vp/gateway.asp… vistaprint.jp/business-cards…

by asaykaji on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする