生きていくうえで
身につけていた方が良いと思う学問は
「経済学」「心理学」そして「哲学」ではないかと思う。
最低限、一般教養としてでも。
経済学は、
世の中の仕組みが分かり、
心理学は、
人の心の仕組みが分かり、
哲学は
生き方の仕組みが分かると思うから。
独学で「瞑想」を深く追及するに当たり、
これは身につけていた方が良いと思った資格に
「心理士」があった。
カウンセリングやメンタルケアの知識やテクニックが求められている。
そこで、
半年ほど前から教材を取り寄せ勉強始めたのだが、
なんせ飛び回ることが多く、
しばらく放置状態であった。
これはちゃんとやらなきゃと一念発起して
添削問題に取り掛かった。
テキストにざっと目を通し、
いざ問題を開けてみたら、結構難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/4ce32b74f2109cf3f73d36aab9c11c27.jpg)
腰を据えてもっと真剣にやらねば、と反省。
テキストには載ってない問題だから、
いちいちググって調べてる。
思ったより、苦戦。
でも、面白い。
知らない専門分野。
こうして新たな知識をつけることも、また挑戦。
進化していく自分が嬉しい。
かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com/
フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry
フォローはお気軽にどうぞ
ツイッター http://twitter.com/asaykaji
フォローはお気軽にどうぞ
インスタ http://instagram.com/asaykaji
フォローはお気軽にどうぞ
身につけていた方が良いと思う学問は
「経済学」「心理学」そして「哲学」ではないかと思う。
最低限、一般教養としてでも。
経済学は、
世の中の仕組みが分かり、
心理学は、
人の心の仕組みが分かり、
哲学は
生き方の仕組みが分かると思うから。
独学で「瞑想」を深く追及するに当たり、
これは身につけていた方が良いと思った資格に
「心理士」があった。
カウンセリングやメンタルケアの知識やテクニックが求められている。
そこで、
半年ほど前から教材を取り寄せ勉強始めたのだが、
なんせ飛び回ることが多く、
しばらく放置状態であった。
これはちゃんとやらなきゃと一念発起して
添削問題に取り掛かった。
テキストにざっと目を通し、
いざ問題を開けてみたら、結構難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/4ce32b74f2109cf3f73d36aab9c11c27.jpg)
腰を据えてもっと真剣にやらねば、と反省。
テキストには載ってない問題だから、
いちいちググって調べてる。
思ったより、苦戦。
でも、面白い。
知らない専門分野。
こうして新たな知識をつけることも、また挑戦。
進化していく自分が嬉しい。
かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com/
フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry
フォローはお気軽にどうぞ
ツイッター http://twitter.com/asaykaji
フォローはお気軽にどうぞ
インスタ http://instagram.com/asaykaji
フォローはお気軽にどうぞ