
7月4日、中央銀行であるカンボジア国立銀行(NBC)は、銀行間決済システムであるカンボジア共有決済システム(Cambodian Shared Switch: CSS)の公式稼働を記念する式典を開催しました。式典には、NBCのチア・スレイ副総裁を始め200名以上の関係者が参加しました。
CSSは、カンボジアの金融機関利用者が、CSSカード等を使って、各機関のATMや店頭のPOS端末等を通じて、銀行間での支払いや送金を便利に行えるようにするために開発されたものです。CSSには、現在、商業銀行やマイクロファイナンス機関等40金融機関が参加しています。これらの機関のATMで、銀行間送金、現金引出、残高照会等が簡単にかつ安価な手数料で実施可能となります。店頭のPOS 端末でも、参加各機関への支払がCSSデビットカード等により無料で簡単になり、店側の手数料も安価になる見込みです。また、ATMの共通化が進むことで、金融機関としてはATM数の削減等のコスト節約になる効果も期待できます。
NBCでは、これまでも中央銀行デジタル通貨「バコン」、金融機関共通のQRコード「KHQR」、銀行間即時決済システムの「FAST」等、金融決済のデジタル化に必要なインフラの整備を進めてきています。今回更にCSSが加わることにより、金融機関利用者の利便性や金融機関の効率性、取引の透明性等が向上する効果が見込めます。NBCやカンボジアの金融機関がこうした地道な努力を継続していくことにより、先進国に追いつき追い越していく可能性もあり、今後のカンボジアのフィンテックの発展も期待されます。
(写真は、式典で銅鑼を鳴らすチア・スレイ副総裁。NBCの発表より)
カンボジア国立銀行(NBC)の発表(英文です)
https://www.nbc.gov.kh/english/news_and_events/news_info.php?id=701
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村
CSSは、カンボジアの金融機関利用者が、CSSカード等を使って、各機関のATMや店頭のPOS端末等を通じて、銀行間での支払いや送金を便利に行えるようにするために開発されたものです。CSSには、現在、商業銀行やマイクロファイナンス機関等40金融機関が参加しています。これらの機関のATMで、銀行間送金、現金引出、残高照会等が簡単にかつ安価な手数料で実施可能となります。店頭のPOS 端末でも、参加各機関への支払がCSSデビットカード等により無料で簡単になり、店側の手数料も安価になる見込みです。また、ATMの共通化が進むことで、金融機関としてはATM数の削減等のコスト節約になる効果も期待できます。
NBCでは、これまでも中央銀行デジタル通貨「バコン」、金融機関共通のQRコード「KHQR」、銀行間即時決済システムの「FAST」等、金融決済のデジタル化に必要なインフラの整備を進めてきています。今回更にCSSが加わることにより、金融機関利用者の利便性や金融機関の効率性、取引の透明性等が向上する効果が見込めます。NBCやカンボジアの金融機関がこうした地道な努力を継続していくことにより、先進国に追いつき追い越していく可能性もあり、今後のカンボジアのフィンテックの発展も期待されます。
(写真は、式典で銅鑼を鳴らすチア・スレイ副総裁。NBCの発表より)
カンボジア国立銀行(NBC)の発表(英文です)
https://www.nbc.gov.kh/english/news_and_events/news_info.php?id=701
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村