ここ数日、よいお天気が続き、暖かかったです。(←「あたたかかった」…平仮名のままだと、北斗の拳かブルース・リーみたいですね)
★11月13日 山の守り神

少し前の写真です。
山のふもと近くに、1本だけニョキ…違いますね、ドーンと…違うなあ、グゥワガッと生えている銀杏の木です。
見る角度を変えると

このように見えます。
なんだか、怒っているように見えませんか。そう、怒髪天の仁王様のような印象を受けるのです。「怒髪天」ちょっと古い表現ですね。今風なら「スーパーサイヤ人」といったところでしょうか。
本当は、1枚目と2枚目の間の位置で見ると、もっとその怒髪天ぶりが顕著になるのですが、手前にあるコンクリートの資材が邪魔で見ることができません。
★11月25日 山茶花


さざんかと言えば、あの歌を思い出します……
「海岸でぇ若いふたりがぁ恋をする物語ぃ~」
「…って、それはサザンや」
………(気を取り直して)
「さざんか さざんか 咲いた道
焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き~」
の「たきび」を思い出します。
でも、あの歌を習った時は、
「さざんか」がどんな花なのか知らずに歌っていました。
「山茶花」と漢字で書きますが、
「山茶」というのは白やピンクの花のさざんかのイメージに合いませんよね。
で、調べましたら「山茶」は中国語でツバキ類一般を指すとのことです。
濃い緑の葉の中にたくさん花をつけていますが、正直あまりきれいに見えません。でも、一輪一輪はとてもきれいですね。
★11月26日 紅葉
昨日は特にいい天気でした。



今年は全般的に暖かく、先日寒気による真冬並みの寒い日はありましたが、放射冷却による冷え込む(一日の温度差が大きい)日が少なかったせいか、例年より紅葉(こうよう)は薄いような気がします。



ちょっと、枚数が多すぎという気もしますが、気にしない、気にしない。



で、次の2枚はちょっと気に入っています。

★11月13日 山の守り神

少し前の写真です。
山のふもと近くに、1本だけニョキ…違いますね、ドーンと…違うなあ、グゥワガッと生えている銀杏の木です。
見る角度を変えると

このように見えます。
なんだか、怒っているように見えませんか。そう、怒髪天の仁王様のような印象を受けるのです。「怒髪天」ちょっと古い表現ですね。今風なら「スーパーサイヤ人」といったところでしょうか。
本当は、1枚目と2枚目の間の位置で見ると、もっとその怒髪天ぶりが顕著になるのですが、手前にあるコンクリートの資材が邪魔で見ることができません。
★11月25日 山茶花


さざんかと言えば、あの歌を思い出します……
「海岸でぇ若いふたりがぁ恋をする物語ぃ~」
「…って、それはサザンや」
………(気を取り直して)
「さざんか さざんか 咲いた道
焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き~」
の「たきび」を思い出します。
でも、あの歌を習った時は、
「さざんか」がどんな花なのか知らずに歌っていました。
「山茶花」と漢字で書きますが、
「山茶」というのは白やピンクの花のさざんかのイメージに合いませんよね。
で、調べましたら「山茶」は中国語でツバキ類一般を指すとのことです。
濃い緑の葉の中にたくさん花をつけていますが、正直あまりきれいに見えません。でも、一輪一輪はとてもきれいですね。
★11月26日 紅葉
昨日は特にいい天気でした。



今年は全般的に暖かく、先日寒気による真冬並みの寒い日はありましたが、放射冷却による冷え込む(一日の温度差が大きい)日が少なかったせいか、例年より紅葉(こうよう)は薄いような気がします。



ちょっと、枚数が多すぎという気もしますが、気にしない、気にしない。



で、次の2枚はちょっと気に入っています。

