英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

『平清盛』 第19話「鳥羽院の遺言」

2012-05-13 19:54:55 | ドラマ・映画
前回「落胆」と書いたが、今週は「怒り」さえ感じてしまった。

 この脚本家さんは、よほど宮廷のドロドロを書きたいのだろう
 前回、後白河帝誕生(松田翔太)の際、鳥羽院(三上博史)のブレブレの心情、信西(阿部サダヲ)の画策、崇徳院(井浦新)の狂わんばかりの嘆き悲しみ怒りなど表現した(急転直下の結末に釈然としないものを感じた)。
 その決定を受けての混乱、そして、平氏、源氏の決断が今回の主題となるものと思っていた
 確かに、義朝(玉木宏)は弟を斬ってまでの源氏の頭領の座を奪い取り、父や鎌田正清(趙和)とも決別してまで己の進む道(武士の世の中をつくる?)を切り開こうとする。
 清盛は、鳥羽院と崇徳院の仲を取り持とうとするが、結局、信西にそそのかされて、鳥羽院側につくこと決める。
 この決断、信西の「最も守るべきものは何か、守りたいものは何か」よ~く考えて決めろと言われたことが因である。で、ひとりで考え込み、決断。確かに、信西の言だけでなく、義朝の非情な姿、取って付けたような時子(深田恭子)の「優しげな眼で、重盛たちのことを見ておりました。きっとあのお方にも、大切な奥方様やお子がおありでございましょうね」に惑わされた?様子も描かれていましたが、あまりにも軽い独断である。
 ドラマ序盤からずっと言ってきた「面白く生きる」、今回、「血の繋がらない親子だから真の親子になれる」などとほざいていたのは何だったのだろうか?
 人の心は移ろいやすいと言えど、清盛、義清、鳥羽院、璋子、西行、信西、家盛、宗子など、あまりにもブレブレ、急変ぶり。しかし、ドラマなのだから、キャラをもっと固めた方が良いと思う。今は亡き?忠盛(中井貴一)も言っていたではないか、「心の軸」と。特に、主人公・清盛のぐらぐら感は酷い。土壇場で崇徳院に刀を突き付けるくらいなら、仲を取り持つなどしなければいいのに。

 後白河天皇誕生で、平氏一門はほぼ清盛を静観。時子の妹・滋子(成海璃子)登場の際の、新喜劇並のコントを披露しただけ。

 そもそも、前回あれだけ後白河天皇誕生劇を描いたのだから、今週は揺れる平氏、源氏の内幕や心情を掘り下げて欲しかった。
 得子(松雪泰子)の崇徳院への諭し、崇徳院の鳥羽院への温情、そして、清盛の崇徳院に刀を向ける行為。どんでん返しが好きな脚本家。みんな、優しい面を持っているとでも言いたいのだろうか?

 確かに、保元の乱が大きな事変であることは間違いない。なので、その周辺を描きたいのかもしれないが、このドラマは『平清盛』なのである。
 初回からずっと、血のドロドロ、男と女の怨念的情愛を中心に描いている。今回のタイトルも、大河ドラマとしてなら「清盛の決断」とか「守りたいもの」であるべきで、「鳥羽院の遺言」とは意味不明。
 いっそのこと、ドラマのタイトルも『平安朝の滅亡』にしてはどうか。
 

【ストーリー】(番組サイトより)
誰も予想していなかった後白河天皇(松田翔太)が誕生し、朝廷は大騒ぎになる。再び父親である鳥羽院(三上博史)に裏切られた崇徳院(井浦新)の心のうちはいかばかりかと清盛(松山ケンイチ)は不安になる。そんな騒ぎをよそに、清盛の館には時子(深田恭子)の妹・滋子(成海璃子)という美しい娘がやってくる。強い意志をもつその娘を清盛はまぶしく見る。一方、源氏では、義朝(玉木宏)の子・義平(波岡一喜)が、義朝の弟・義賢(阪本浩之)を討ち、棟梁の証しである友切の太刀を奪い返し、義朝に渡す。これにより、為義(小日向文世)と義朝の関係は冷えきっていく。そんな中、後白河天皇即位の宴が開かれて、崇徳院から祝いの歌が届けられるが、その歌には後白河への恨みが込められていた。後白河は烈火のごとく怒りだし、その姿を見た鳥羽院は後白河を即位させたことを後悔する、そして崇徳院との関係を修復したいと願い、その思いを清盛に託す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする