英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

らんまん 第18週「ヒメスミレ」……悲しすぎる

2023-08-08 13:43:36 | ドラマ・映画
(暑さに敗れて、記事更新をさぼってしまい、あれこれ書きたい記事が脳内で浮遊しています)

らんまん 第18週「ヒメスミレ」は悲しすぎる展開
悲しさ1――田邊教授の暴虐(万太郎の書いたムジナモの論文に、自分の名がなかったことに激怒、万太郎に大学への出入りを禁じる他、いろいろ嫌がらせを…)
 確かに、田邊教授の助言は「ムジナモ論文」の大きな手助けとなったが、“共著”で名を連ねるなんて図々しいだろう。せめて、“協力”ぐらいだ。
・大学への出入り禁止
・万太郎が採取・作成した標本を大学に寄贈させる(取り上げる)
・万太郎が利用している書物・書籍・標本の返還
・万太郎の夢『植物大図鑑』を自分が手掛けると宣言

 《身分がない万太郎に、大学の資料・資材を使わせてやったのだから、当然の処置》だというが、万太郎の大学や田邊教授への貢献は、遥かにそれ(田邊の主張するモノ)を上回る
 特に、名誉欲だけで、植物学への愛などない田邊が、万太郎の夢の植物図鑑を取り上げるのは、大いなる嫌がらせとしか思えない。万太郎への嫉妬心による暴虐……本当に、“ちっちぇ~男”(小さい男)である


悲しさ2――峰屋で腐造(火落ち)が発生
 「腐造」……仕込み中の酒に火落菌(特殊な乳酸菌の一種)が繁殖(=火落ち)、大幅に品質が損なわれること。
 腐造した酒は廃棄。しかし、造石税や酒税を納めなければならず、峰屋は廃業に追い込まれた。

  造石税……酒造りが終わった時点で酒造業者に課される税。 酒造業者は酒の売上に関わらず一定の金額を納めなければならない。
 腐造を起こしたことによる信用の失墜も大きいだろう。

 腐造が発生し、峰屋の廃業が見えた綾だが、杜氏の親方・寅松を責めず、心身を案じ、「馬鹿な事(命を絶つ)は、するなと」釘をさす。……なんて気丈な。
 峰屋の惨状に、分家たちは、綾たちの業績を認める言葉を述べ、励ます……ちょっと報われた。分家のバカ息子も、けっこういい奴だった。


悲しさ3――園子の夭折
 裸足でよちよち歩く姿、空にかざす小さな手……幻想的な映像
 空が青く…。ヒメスミレが咲く季節に………


 はしかに罹患……わずか三日で園子は天国に旅立ってしまった。(“わずか三日”と書いたが、高熱で三日間は辛かったろうに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ふるさと納税”の歪み

2023-08-07 17:57:36 | 時事
【NHK 『政治マガジン』 より】
ふるさと納税の昨年度の寄付総額は9654億円。
前の年度の1.2倍に増え、1兆円に迫る勢いだ。返礼品の人気などを背景に、多額の寄付を集める自治体にとっては、もはや「なくてはならない財源」だ。
一方、ふるさと納税によって、税収が減るところもあり「悪夢のようだ」と言う自治体も。


 上記の内容については後述するとして、恥ずかしながら、《ふるさと納税の仕組み》について理解していない。「それなのに、記事を書くの?」という突っ込みは、甘んじて受けます(受けるだけですが…)
 一応、いろいろ調べてみた。(以下、長々と“ふるさと納税”について書いてありますが、この記事の本題は、ずっと下の【冒頭に挙げた記事】についてからなので、そこから読んでいただいて構いません)

総務省「よくわかる!ふるさと納税」
・そもそも何のためにつくられた制度なの?
 多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。
 その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。
・ふるさと納税って何?
 「納税」という言葉がついているふるさと納税。実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。
 一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。


ふるさとチョイス 「ふるさと納税とは」
・ふるさと納税ってどういう制度なの?
 ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
 手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
(以下図解で、分かりやすく説明しています)

ふるさと納税 ニッポン! 「ふるさと納税のデメリット6つと“利用しないほうがいい人”の条件」
・メリット
①住民税や所得税が控除される
 ふるさと納税では、寄付した金額に応じて税金の控除を受けることができます。
 寄付金額から自己負担金2,000円を引いた金額が、翌年の所得税から還付され、また住民税で控除されます。
 還付・控除される金額の上限こそあるものの、翌年の税負担が少なくなることがふるさと納税のメリットの1つです。
②返礼品がもらえる
 ふるさと納税で寄付を受けた各自治体は、お肉やお米をはじめとした地域の特産品(地場産品)を「返礼品」として用意しています。返礼品は寄付金額の3割以内に相当するものと決まっていますが、多くの場合は自己負担金(2,000円)以上のものが選べます。これこそが「ふるさと納税は魅力的」と言われる理由です。
③使用目的を選ぶことで地域を応援できる
 ふるさと納税では、寄付する自治体だけでなく寄付金の使い道を選ぶこともできます。
 自治体によって、教育や子育て、まちづくり、産業振興、災害支援などさまざまな使い道が用意されています。自分が育ったふるさとや愛着のある地域を、寄付によって応援することもできます。


・ふるさと納税のデメリット6つ(詳しくは、リンク先のページをご覧ください)
①節税の効果はない
②控除限度額を超えると自己負担になる
③確定申告が必要になる場合がある
④金額にかかわらず自己負担2,000円は必ずかかる
⑤寄付した年は持ち出しになる
⑥名義が違うと所得税も住民税も控除されない

ウィキペディア ふるさと納税
・ふるさと納税(ふるさとのうぜい)とは
日本で2008年(平成20年)5月から開始された、都市集中型社会における地方と大都市の格差是正・人口減少地域における税収減少対応と地方創生を主目的とした寄附金税制の一つ。法律で定められた範囲で地方自治体への寄付金額が所得税や住民税から控除される
・趣旨・概要
 地方出身者は、医療や教育等の様々な住民サービスを地方で受けて育つが、進学や就職を機に生活の場を都会に移し、現住地で納税を行うことで、地方で育った者からの税収を都会の自治体だけが得ることになる。そこで寄付先を納税者自らが選択できるようにし、各自治体が国民に返礼品となる地場産品・取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、地方自治体間の競争が進むことで選ばれるにふさわしい地域のあり方を考えるきっかけとなるよう、総務省が設けた制度である。
 ”納税”という名称ではあるが、翌年に納める所得税及び住民税の一部(又は住民税のみ一部)[8]を原資に任意の地方自治体への寄付を行うと、自己負担2,000円で寄付に対する地場産品の返礼品受領、寄付の使い道を指定したクラウドファンディングができる。寄附額を確定申告することにより寄附分の一部が控除される本制度をもって、希望自治体へ住民税の一部を”納税”するというものである。「ふるさと寄附金」とも呼称される

・税金の控除
 ふるさと納税は個人住民税の寄附金税制が拡充されたものである。税金の控除額は、基本的に次の3つの控除の合計額となっている。なお、2009年12月迄は5,000円が自己負担額であった。
所得税からの控除 = (ふるさと納税の寄附額 - 2,000円)×所得税の税率
住民税からの控除(基本分) = (ふるさと納税の寄附額 - 2,000円)×10%
住民税からの控除(特例分) = (ふるさと納税の寄附額 - 2,000円)×(100% - 10% - 所得税の税率) ≦ 住民税所得割額×20%

 (その他、問題点や過去の不祥事や違反行為など詳細に記されている)

 私(わたし)的には、《自己負担2,000円はどこに行くの?》《“寄付額の3割の返礼品がもらえる”というが、その返礼品は、市町村が負担するの?採算が取れるの?》←かなり的外れな疑問かもしれません。 詳しそうな友人がいるので、一度、レクチャーを受けてみようと思っています。
 その友人から、よく分かる記事を教えていただきました。分かりやすい良い記事でした。
 返礼品に関しては、地域の活性化効果も大きいとは思っている。
 しかし、それ以上に問題点の方が大きい。これまでも、いろいろな問題点が浮上してきたが、今回取り上げるのは、もはや“弊害”と言って良いのではないだろうか?


 【冒頭に挙げた記事】について
 その記事(NHK のニュースでも取り上げられていた)によると、「昨年度の寄付総額は過去最高の9654億円」で、
《寄付を集めた額 上位自治体(令和4年度)》
1位 宮崎 都城市  195億9300万円
2位 北海道 紋別市 194億3300万円
3位 北海道 根室市 176億1300万円
4位 北海道 白糠町 148億3400万円
5位 大阪 泉佐野市 137億7200万円
6位 佐賀 上峰町  108億7400万円
7位 京都市      95億 800万円
8位 福岡 飯塚市   90億8600万円
9位 山梨 富士吉田市 88億 600万円
10位 福井 敦賀市   87億4900万円

 寄付(ふるさと納税)でウハウハな自治体があれば、当然、そのとばっちりを受ける自治体もある。
《税収減見通し 上位自治体(令和4年度)》
1位 横浜市     272億4200万円
2位 名古屋市    159億2600万円
3位 大阪市     148億5300万円
4位 川崎市     124億1500万円
5位 東京 世田谷区  98億2300万円
6位 さいたま市    89億6900万円
7位 福岡市      85億 400万円
8位 神戸市      84億5700万円
9位 札幌市      79億 5100万円
10位 京都市      73億8700万円

 横浜市の272億余の税収減……《大丈夫なのか?》というレベルではない。
 名古屋市は、14番目の寄付金(63億2300万円)を集めたにも拘らず、159億余の税収減。京都市も、7番目の寄付高で、73億余の税収減。
 世田谷区は「学校の建て替えもままならない」と嘆いている。

《地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ったけれども、生活の場を移した都会で納税する。その結果、都会の自治体は税収をえるが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収がはいらない》
    
《生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度》


 ……ともっともらしく、聞こえの良いことを謳っているが、地域格差のある税収(地方は財政が苦しい)という状況の改善を
《(“地域産業振興”を隠れ蓑にして)、自治体に税収の奪い合いをさせている》だけ

 この点(ふるさと納税による都市部の税収減)について、政府は「“ふるさと納税”は、税収の地域格差の是正をめざしたものなので、ある程度は仕方がない」(←要約)と、本音を述べていた(総務大臣だったかな?)

 そもそも、現在住んでいる街で、行政サービスを受けているのだから、その自治体に税金を払うのは当然だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・猛暑続く(2023年夏) ちょっと疑問…三国のアメダスデータ【追記あり】

2023-08-06 09:49:36 | 気象
「猛暑続く」の続報?

【中日新聞・日刊県民福井より】(原文では漢数字で表記されていますが、数字に変換しています)
五日の県内は各地で気温が上がり、坂井市三国の最高気温は39.5℃を観測した。2022年8月1日に小浜で記録した39.1℃を上回り、県内の観測史上最高気温となり、福島県伊達市梁川の40.0℃に次いで、この日全国二番目の暑さだった。県内十カ所の観測地点すべてで35℃を超える猛暑日となった。 (北原愛、山本洋児)


 「猛暑続く」を書いたのが8月4日の夜で、それ以降も容赦なく暑さが続いた(増した)。この件については、後述するが、まず、三国のアメダスデータの疑問点から。
 昨日(5日)が無茶苦茶暑かったのは、紛れもない事実だが、三国のアメダスデータの気温の推移は不思議なところがある
11:50 33.8℃ 
12:00 34.8℃
12:10 35.3℃
12:20 34.4℃
12:30 38.1℃
12:40 38.1℃
12:50 38.3℃
 10分おきのデータであるが、12:10の35.3℃から10分後には34.4℃と若干下がり(これは珍しいことではない)、その10分後の12:30には38.1℃とジャンプアップ。
 数値だけではピンとこないが、グラフにすると異常さを感じる。

 考えられるのは、《12:20のデータに誤りがあったのでは》と。
 だとすると、12:20の気温は、35.3℃と38.1℃の中間地(平均値)36.7℃と考えるのが妥当か。それにしても、急激な気温上昇である。
 三国に関しては、4日の気温データも不思議。11:30は37.1℃であったが、12:00には32.6℃と、30分間で4.5℃も急降下している。この間降水もなく、ずっと日照もあったので、降雨により冷えたとか、寒気が流れ込んだとも考えにくい。

 まあ、それはともかく、4日夜も暑く、福井市は24時でも29.6℃と昼の気温だった。
 熱がこもったまま夜が明け、5日は空気の透明度が高く、日差しが強烈だった。“日差し”は”日射し”とも書くが、まさに“射す”ように身体を焦がしてくれた。
 福井市の最高気温は37.7℃、17時でも36.5℃、18時35.3℃、21時31.5℃、24時29.6℃であった。

 今日(6日)も午前9時30分で34.0℃……暑くなりそうだ

 ここ2,3日は、3階の倉庫は42℃まで上がりました。お風呂に入っているようなもの。
 39~40℃くらいまで上がることは、あるのですが、42℃は滅多にないです。

【追記】
 本日(6日)11時現在、三国の気温は37.8℃で全国1位。
 しかし、その10分後(11:10)には34.5℃、さらに11:20は33.8℃と急降下(この間、降雨なし)

 観測機器を点検した方が良いような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑続く(2023年夏)

2023-08-04 17:17:27 | 気象
 台風や大雨の被害に遭っている方々のことを思うと、「暑い」なんて不平は言っていられませんが……暑いです。暑すぎです。
 福井市の今日の最高気温は37.4℃。午後4時でも36.6℃……勘弁していただきたいです(最高気温39℃、38℃を観測する地域と比べればマシですが)

 今日(8月4日)、最高気温35℃以上の猛暑日になり、これで13日連続の猛暑日。日を重ねるにつれ、暑さが酷くなってきて、暑さによる消耗が蓄積しています。
 最高気温、7月22日は34.6℃で、その翌日の23日から35.2℃、35.3℃、36.1℃、35.5℃、35.5℃、36.6℃、36.7℃、37.1℃、36.4℃。8月になっても、1日は37.0℃、2日37.2℃、3日36.8℃、そして今日4日が37.4℃(午後4時現在)。
 最高気温が高いので、気温の曲線カーブも高くなり、午後6時(気象用語では「15時頃から18時頃」ですが、まあ、季節にもよりますが、一般的には6時前後を“夕方”と認知していいでしょう)の気温は、7月23日以後33.6℃、33.9℃、31.8℃、30.6℃、32.6℃、32.3℃、33.9℃、32.4℃、31.6℃、33.1℃、34.4℃、34.2℃。
 一昔前の夏なら、32~33℃は真昼の気温。一昨日(8月2日)の34.4℃や昨日(8月3日)の34.2℃など、ひと夏に3日か4日あるかの“滅茶苦茶暑い日の最高気温”に相当する。“夕涼み”という言葉は死語になってしまう……
 午後9時の気温でも、23日以後29.9℃、30.2℃、29.2℃、29.2℃、29.4℃、30.1℃、30.3℃、29.8℃、29.1℃、31.1℃、31.3℃……夜の9時でも30℃前後。最高気温が30℃以上になると真夏日というが、夜の9時で”真夏”の陽気だ(気がつくと、文体がいつの間にか、“敬体”から“常体”になっていた)
 一昨日、昨夜なんて夜9時で31.1℃、31.3℃。24時になっても29.4℃、29.7℃!

 「今日が一番暑い!」と言葉を発したが、昨日も、一昨日も言ったような気がする。
 今日午後5時の気温は36.3℃……猛暑は凶悪度を増している……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ『AIの遺電子』 第4話「4つのケース」

2023-08-01 07:41:02 | アニメ
第4話 ストーリー(番組サイトより)
好きな女の子の姿をAIに学習させ、恋愛VRゲームのキャラクターとして召喚……そんな裏技に手を出してしまった高校生の野崎は、須堂に「リアルとバーチャルの区別」の大切さを諭されるも、ゲームの虜となってしまう。
するとある日、「本物」の好きな子から意外な提案が…。愛と煩悩の狭間で繰り広げられる、喜怒哀楽のショウケース。


 上記のあらすじは、4つのケースの内の2番目(ケース2)のモノ。
 この第4話は、VRアプリケーションを利用した4人の話となっている(“ケース3”はインプラント施術によるもの)

※『AIの遺電子』における“インプラント”とは?
 このアニメ、第1話からいきなり“インプラント”なる言葉が登場する。
 “インプラント”と言うと、歯科治療の“インプラント”で、あごの骨に人工の歯根を埋め込み、その根元(インプラント)に義歯を装着することを思い出す。
 “インプラント”をもう少し広義で捉えると、《体内に埋め込む医療機器や材料の総称》。 心臓のペースメーカー、人工関節、美容成形の目的で体内に埋め込むシリコン材料等は、いずれもインプラントの一種。
 『AIの遺電子』の場合は、脳に装着する人工知能のチップと考えればよいのだろうか?

 で、「4つのケース」というのが、樋口リサ、野崎ダイスケ、豊田ヒデ、三好レオン。
 
ケース1:樋口リサ
 樋口リサは、須堂新医院の看護師。須堂に好意を抱いているようだ。
 その気持ちを汲んで、友人の三好レオンが、VRドラマを作った(ストーリーやキャラの容姿や性格を利用者が設定して、そのドラマをヴァーチャルに視聴・体感する。身近な人物をキャラに当てはめることが可能)

なりきりドラマ その1
  遅刻しそうなヒロイン・リサが、走って学校に向かう際中、憧れの龍ヶ崎昴先輩(架空キャラ)と出合い頭に衝突……思いっきり定番な始まりだったが、先輩が須堂でないので、即、却下!
なりきりドラマ その2
  《須崎とリサは幼馴染、ふたりの両親が結婚し、兄妹となり同居することになった》という設定。須堂が、幼なじみでぶっきらぼうなツンデレタイプにキャラ改変されていたので、却下!
なりきりドラマ その3
  《須藤が男性患者と只ならぬ仲 男性患者に迫られて…》←「なんなのよ、これぇ~!」と却下

ケース2:野崎ダイスケ
  恋愛VRゲーム「ラブドリーム2」……好きな女の子の姿をAIに学習させ、ヒロイン・ヒロイン・ナナとして召喚。架空キャラでも身近な人物でも、ナナとして利用可能。
  身近な人物の画像を読み取らせるが、ボディサイズなどはゲームの既存の設定に変換されるが、好きな人の顔のヌード姿(架空)を拝むことも出来る。


 そのゲームを利用して、好きな佐々木イチカとのデートを楽しんでいた。(かってにイチカの顔画像を使用する後ろめたさも感じていた)
 ところが、実物のイチカからも映画の誘いを受け、デートもうまくいきかけたが、ポロリとゲームキャラの名前で呼び掛けてしまい、イチカにゲームを利用していることがバレてしまった。(多分、フラれた)
 痛恨の失敗を、ゲームヒロイン・ナナに嘆くダイスケ。
ナナ「私はずっと、野崎君の味方だよ」
ダイスケ《もう、後ろめたさは感じない。なぜだろう?》←ゲームは続けるんだ。心置きなく(笑)


ケース3:豊田ヒデ
  ヒデは、おっぱい大好きの煩悩の塊で、浮気性(『うる星やつら』の“諸星あたる”のごとき)
  彼女・カヨに別れを告げられるが、彼女のことは好きで、別れたくない。しかし、煩悩は自分で制御できない……
  そこで、インプラント施術・“賢者スイッチ”を装着


 理想の恋人となり、これでうまくいくはずだった
 1年が過ぎ……彼女に「好きな人ができた」と別れを告げられる
 「ヒデに萌えなくなった」と言う。
 彼女とヒデを繋ぎとめていたのは、嫉妬心だった。恋の炎などはとっくに消えていたのかも
 そんなヒデに、須堂は「“気分が晴れるスイッチ”を付けますか?」とチクリ。


ケース4:三好レオン
  ケース1のお試し版ではなく、本編(本格版)を作ろうと持ち掛けるレオンに、「私は本物の先生が好きなの」とリサは拒否


 レオンは「自分とリサのサンプルドラマを作ったんだけど」と言うが、「ええぇ!」と引いてしまうリサを見て、「冗談よ」と言う。
 でも、レオンは、リサに特別な感情を持っている様子。
 しかし、その気持ちは心に秘め、リサを応援する。(“ふり”ではなく、心から。でも、リサと自分の“なりきりドラマ”は作ったんだよね)


 第4話の主題
 “ケース3:豊田ヒデ”の《AIに頼っても幸せにはなれない》であろう。
 それと、リサの「私は本物の先生が好きなの」(ヴァーチャルより生身が良い)かな。
 ケース2のダイスケはヴァーチャルを選んだようだが(笑)



参照:「第1話・第2話」「第3話」「訂正1・第3話について」「第4話」「訂正2・タイトルについて」「第5話」「第6話」「第7話」「第8話」「第9話」「第10話」「第10話・追記」「第11話」「第12話(最終話)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする