漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

古今和歌集 1034

2022-08-29 06:08:26 | 古今和歌集

あきののに つまなきしかの としをへて なぞわがこひの かひよとぞなく

秋の野に 妻なき鹿の 年をへて なぞわが恋の かひよとぞ鳴く

 

紀淑人

 

 秋の野に、妻のない鹿が長い間「なぜ自分の恋には効きめがないのか」と、「かいよ」と鳴いている。

 「かひよ」は鹿の鳴き声の擬音で、これに効果という意味の「かひ(効、甲斐)」をかけています。
 作者の紀淑人(き の よしと/よしひと)は平安時代前期から中期にかけての貴族にして歌人。醍醐朝では武漢、朱雀朝、村上朝では地方官を歴任しました。古今集への入集はこの一首のみです。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。