流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

羽田空港「空の日」フェスティバル2012 各種色々

2012-09-25 | 空港・飛行場
羽田空港「空の日」フェスティバル2012での“航空機及び空港車両展示会”では、
航空機や車両の展示以外に様々なものが見れました。
画像は、旧整備場会場に入場する際に貸し出されるパスケースです。


YS-11の開発時に作られた風洞実験用の木製模型


航空局の紹介ブースにて航空灯火が展示されていました。
画像は、「誘導路灯」です。


「滑走路灯」など


路面に埋め込むタイプの航空灯火


「進入角指示灯」


国土交通省航空局の車両


東京消防庁の標識マーク
マスコットキャラクター「キュータ」が描かれています。


海上保安庁のキャッチコピーを記している幟(のぼり)です。
「愛します!守ります!日本の海」


海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」です。
タテゴトアザラシの子供をモチーフしているとの事


海上保安庁の「特殊救難隊」のワッペンです。
愛称「特救隊(トッキュー隊)」と呼ばれています。


旧整備場会場から東京国際空港(通称:羽田空港)の管制塔や旅客ターミナル
が見えます。

次は、今回のシリーズ最後です。つづく・・・(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする