陸上自衛隊下志津駐屯地にて開催された「下志津駐屯地創設59周年記念行事」
へ行ってきました。
記念式典等が終了した式典会場において装備品展示が行われました。
「87式自走高射機関砲」高射教導隊第3高射中隊
機関砲などの動態展示を行っていました。
「91式携帯地対空誘導弾」(PSAM)
平成3年に制式採用された日本が開発した携帯式防空ミサイルシステムです。
「11式短距離地対空誘導弾 発射装置」(11短SAM)高射学校
「11式短距離地対空誘導弾 射撃統制装置」(11短SAM)高射学校
「03式中距離地対空誘導弾 発射装置」(中SAM)高射教導隊第4高射中隊
純国産の中距離防空用地対空ミサイル・システムです。
現在、地対空誘導弾改良ホークの後継種として配備が進んでいるそうです。
「03式中距離地対空誘導弾 射撃用レーダ装置」(MFR)高射学校
「対空レーダ装置 JTPS-P18」高射教導隊本部管理中隊
「対空レーダ装置 JTPS-P25」高射学校
「地対空誘導弾改良ホーク」高射教導隊第310高射中隊
発射機には、ミサイル3発が搭載
1950年代末に開発されたミサイルですが、現在でも西側各国で採用されています。
「93式近距離地対空誘導弾」(近SAM)高射教導隊第2高射中隊
観測ヘリコプター「OH-1」第4対戦車ヘリコプター隊(木更津駐屯地)
最前線での生存率を高めるため、機体はAH-1Sにも類似した縦列複座式の
コックピットを採用して胴体を細くしています。
対戦車ヘリコプター「AH-1S」第4対戦車ヘリコプター隊(木更津駐屯地)
本機は、戦車などの敵陸上部隊に対処することを主任務としています。
「高機動車」第1空挺団第1普通科大隊(習志野駐屯地)
当日は空挺降下の誘導支援で来ていましたが、天候不良で中止でした。
地対空誘導弾ペトリオット「発射機」 航空自衛隊第1高射隊(習志野分屯基地)
マスコットキャラクター“パックさん”は不在でした。f^_^;
ステージ会場にて「高射学校音楽隊」による演奏会です。
高射学校ラッパ隊が登場
音楽隊とラッパ隊のコラボレーションです。
親しみある楽しい演奏会でした。(^_^♪
高射特科部隊をしっかり堪能しました。
最新技術の誘導弾部隊を見れて良かったです。
以上で、下志津駐屯地シリーズを終了します。
関係者のみなさま、ありがとうございました。 <(_ _)>
へ行ってきました。
記念式典等が終了した式典会場において装備品展示が行われました。
「87式自走高射機関砲」高射教導隊第3高射中隊
機関砲などの動態展示を行っていました。
「91式携帯地対空誘導弾」(PSAM)
平成3年に制式採用された日本が開発した携帯式防空ミサイルシステムです。
「11式短距離地対空誘導弾 発射装置」(11短SAM)高射学校
「11式短距離地対空誘導弾 射撃統制装置」(11短SAM)高射学校
「03式中距離地対空誘導弾 発射装置」(中SAM)高射教導隊第4高射中隊
純国産の中距離防空用地対空ミサイル・システムです。
現在、地対空誘導弾改良ホークの後継種として配備が進んでいるそうです。
「03式中距離地対空誘導弾 射撃用レーダ装置」(MFR)高射学校
「対空レーダ装置 JTPS-P18」高射教導隊本部管理中隊
「対空レーダ装置 JTPS-P25」高射学校
「地対空誘導弾改良ホーク」高射教導隊第310高射中隊
発射機には、ミサイル3発が搭載
1950年代末に開発されたミサイルですが、現在でも西側各国で採用されています。
「93式近距離地対空誘導弾」(近SAM)高射教導隊第2高射中隊
観測ヘリコプター「OH-1」第4対戦車ヘリコプター隊(木更津駐屯地)
最前線での生存率を高めるため、機体はAH-1Sにも類似した縦列複座式の
コックピットを採用して胴体を細くしています。
対戦車ヘリコプター「AH-1S」第4対戦車ヘリコプター隊(木更津駐屯地)
本機は、戦車などの敵陸上部隊に対処することを主任務としています。
「高機動車」第1空挺団第1普通科大隊(習志野駐屯地)
当日は空挺降下の誘導支援で来ていましたが、天候不良で中止でした。
地対空誘導弾ペトリオット「発射機」 航空自衛隊第1高射隊(習志野分屯基地)
マスコットキャラクター“パックさん”は不在でした。f^_^;
ステージ会場にて「高射学校音楽隊」による演奏会です。
高射学校ラッパ隊が登場
音楽隊とラッパ隊のコラボレーションです。
親しみある楽しい演奏会でした。(^_^♪
高射特科部隊をしっかり堪能しました。
最新技術の誘導弾部隊を見れて良かったです。
以上で、下志津駐屯地シリーズを終了します。
関係者のみなさま、ありがとうございました。 <(_ _)>