流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

JR西日本・橋本駅 (和歌山県橋本市)

2020-12-03 | JR系統
橋本駅は、和歌山県橋本市古佐田にあるJR西日本(西日本旅客鉄道)及び南海電気鉄道が保有する駅です。

JR西日本(西日本旅客鉄道)は、西日本を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者です。
旧国鉄(当時:日本国有鉄道)から鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの旅客鉄道会社の一つです。
北陸3県、近畿地方、中国地方を中心に2府16県の鉄道路線網を保有しています。
大阪市北区芝田に本社を置き、鉄道事業の他に旅行業や小売業、不動産業、農業なども展開し、日本国外にも進出しています。
同グループ内における非鉄道事業では、瀬戸内海でフェリー及び旅客船を運航する他、鉄道営業エリア外の首都圏へも進出しています。


「紀ノ川の万葉」歌碑
『白栲(しろたへ)に にほふ信土(まつち)の 山川に わが馬なづむ 家恋ふらしも』と、
家で帰りを待っているであろう家族に想いを馳せた歌が彫られています。


「まことちゃん」像
作者である漫画家・楳図かずお氏は、橋本市の隣町である高野町生まれ、五條市育ちです。
漫画「まことちゃん」は、週刊誌『週刊少年サンデー』において昭和51年(1976年16号)から昭和56年(1981年30号)まで連載されました。
右手の中指と小指を曲げる指サインは、グワシと呼ばれる登場人物が披露する際のポーズです。
指サインを形作り相手に向け「グワシッ!!」または「グワ〜シ!!」等と叫びます。
非常に難易度が高い指サインであり、作者本人は出来ないそうです。


当地は橋本市の代表駅として、JR西日本・和歌山線と南海電鉄・高野線が乗り入れ、両路線の接続駅となっています。
和歌山線は、王寺駅(奈良県北葛城郡王寺町)と和歌山駅(和歌山県和歌山市)を結ぶJR西日本の鉄道路線です。
奈良県内中西部の王寺町、香芝市、大和高田市、葛城市、御所市。五條市を金剛山地に沿って、
五条駅-和歌山駅間は和歌山県橋本市、かつらぎ町、紀の川市、岩出市、和歌山市を紀の川に沿って運行しています。


<JR橋本駅・沿革>
明治31年(1898年)04月11日、紀和鉄道開業当初の終着駅として設置。
明治33年(1900年)11月25日、当駅から粉河駅(和歌山県紀の川市)まで路線延伸、和歌山駅(現在:紀和駅)まで直結し、途中駅となる。
明治37年(1904年)08月27日、紀和鉄道の路線が関西鉄道に譲渡され、同社の駅となる。
明治40年(1907年)10月01日、関西鉄道が鉄道国有法により国有化され、帝国鉄道庁の駅となる。
明治42年(1909年)10月12日、線路名称が制定され、和歌山線の所属となる。
昭和20年(1945年)07月24日、米軍機により駅舎及び2番線上りホームに停車中の貨物列車に機銃掃射を受け、駅構内で5名、周辺で2名が死亡。
昭和62年(1987年)04月01日、国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。


片面・島式2面3線を使用する地上駅です。
のりば番号がJRと南海で通しとなっており、1-3番のりばがJR和歌山線ホーム、4-5番が南海高野線ホームとなっています。


「JR西日本227系電車」(クモハ227ー1019)【普通・王寺行き】


同車は、平成31年(2019年)3月16日の春のダイヤ改正から和歌山線に投入され、運行開始しました。


同線では、2両編成で運行しています。


大和二見駅(奈良県五條市二見)で下車しました。
橋本駅方面に向かって左側に単式ホーム1面1線の地上駅です。

目的地に到着できました。
ありがとうございました。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・

この後、当地における名所などを見学します。・・・・・・・つづく(^_^v

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南海電気鉄道・特急「こうや... | トップ | コメダ珈琲店 奈良五條店 »

コメントを投稿

JR系統」カテゴリの最新記事