![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/9162e6d0d377f30017375b3c3f33baae.jpg)
10月29日(日曜日)、姫路市飾磨区須加にて「姫路港ふれあいフェスティバル」が催しされました。
本イベントは、姫路港の重要性や海の魅力を発信し身近な海としてPRすることを開催目的とし、
さらに地域で活動を行っている様々な団体に活動の場を提供するために本行事を毎年実施しています。
会場となる飾万津(しかまづ)臨港公園及び同園周辺では、各種イベントが実施されています。
<ふれあいポートステージ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/262f0cee0d7cff30ad2117732aae4284.jpg)
一日姫路海上保安部長任命式
任命された上島美紗子(かみじまみさこ)さんは、神戸市を拠点とする女子ラグビークラブチームである『神戸ファストジャイロ』の選手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/c65e134708c59b957d7f5d3808aee4b0.jpg)
一日海上保安官任命式
任命された男子2名は、姫路市在住の高校生だそうです。
<みなとふれあいスクエア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/94a5769d7cf6007303fd696fd66c28e5.jpg)
「飲食・販売コーナー」
中播磨の特産品やご当地グルメを販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/a0f3737a7001c9c72c42b9243757fb3b.jpg)
「展示・体験コーナー」
地域や歴史に関する展示及び様々な体験コーナーなどが展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/79dc41183f99d835cde823f628b2982f.jpg)
海上保安庁 姫路海上保安部・イメージキャラクター「うみまる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/3cf4917d4c478c0b073346bfef625f84.jpg)
兵庫県警察 飾磨警察署「白バイ」(ホンダ・CB1300P)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/10c7234c5de6cebdd0d2741820d1caf1.jpg)
国土交通省 神戸運輸監理部 姫路海事事務所
<飾万津臨港公園周辺>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/8ede8e13a8645003477f20c6f05a7e7b.jpg)
モニュメント「翔舞」(しようぶ)
平成元年(1989年)、姫路港開港30周年を記念して飾万津臨港公園に建てられました。
伸展力・調和力・優美さを表現し、手のひらを開いたような形は『歓迎』を意味しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/6244aa8f152b0c8bc26b37681f02d8d3.jpg)
「灯台」
昭和12年飾磨港西防波堤に播州地方で初めて設置された灯台を平成5年に復元したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/d19d941b222120065f728fbf58b4234c.jpg)
アートワーク「飾万津の賑わい」(製作者:牛尾 啓三)
日本の近代化の1ページが後世に語り継がれることを願う造形とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/2ac3a98591d6c257dc5c138973ae7ca2.jpg)
姫路港は兵庫県姫路市に位置する港湾として、関西地方における海運、物流及び貿易の重要拠点です。
同港にある飾磨(しかま)埠頭には、姫路港湾合同庁舎(姫路海上保安部など)、兵庫県姫路港管理事務所及び姫路ポートセンターなどの業務事務所が所在しています。
また、旅客船やフェリーにおける交通拠点として機能しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/a32cc991cf23ee49d355fdcbac076594.jpg)
坊勢貨物/貨物船「第二十ぼうぜ丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/46f38d0dd976025877dcad23323e7d85.jpg)
幸運丸海運 /貨物船「第八幸運丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/5b56631730e493610218032e07d66ed2.jpg)
幸運丸海運/貨物船「第十幸運丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/0f71fe2f6337ab677269c829c9bd018e.jpg)
家島貨物/貨物船「安洋丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/88/f4f30c86127b27f80496faf197ca5772.jpg)
坊勢輝汽船/旅客船(双胴船)「クィーンぼうぜ」【姫路~男鹿島~坊勢島】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/d6dd8fcf4f0ddcde34ebb795ac2f5503.jpg)
高福ライナー/旅客船「高福ライナーⅡ」【姫路-真浦-宮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/7646b8c2c335f5e4a03c946addf8073a.jpg)
小豆島フェリー/フェリー「第三おりいぶ丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/80fa78c384ceb8ecc3f59e127b4ebb5c.jpg)
ゲームソフト・ポケットモンスターシリーズに登場する架空の生物『ヤドン』が船体にラッピングされています。
<海上自衛隊 阪神基地隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/e7d87ed4514a87ba6a59acde16cd9a64.jpg)
掃海艇「なおしま」(MSC684)第42掃海隊(神戸市東灘区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/6007d5d0f8e58a90c94cfd443196b817.jpg)
第42掃海隊は、主に大阪湾及び紀伊水道における警戒監視と爆発製危険物に処理などを任務としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/ce5ffc43f3d8948f910fbfe4431b3d4c.jpg)
本艇はすがしま型掃海艇の4番艇として、艇名は直島(香川県香川郡直島町)に由来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/35763f5facdb045fd78e72743baa62a8.jpg)
総トン数:基準510トン(基準)、全長54.0m、最大幅:9.4m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/0b38a2c7b644507dafaa90d63bbccd18.jpg)
出力:1,800PS 速力:最大速14ノット
<海上保安庁 第五管区海上保安本部>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/58ed048e59371a2daaed0f3ea3033e67.jpg)
巡視艇「ぬのびき」(PC54)姫路海上保安部(姫路市飾磨区須加)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/8763cea9bff7849b89ee7e3fc81fff8f.jpg)
本艇は、“消防機能強化型巡視艇”と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/17d8a6d67dca16384d2befd6197f35e2.jpg)
放水銃の放水方向や距離は、操舵室上の赤外線カメラと連動させつつコンピューターで自動調整され、
マスト上の2基の放水銃は油圧駆動により水面から17メートルの高さまで延ばすことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/c4313d80c428d46166b47ff9819c6065.jpg)
総トン数:125トン、全長:37.0m、最大幅:6.7m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/5d2859c7a998dfa03084b66601644b90.jpg)
出力:5,200馬力 速力:25ノット以上
お陰様で海上保安庁の巡視艇を乗船見学できたのが大きな成果でした。
各種多様な船舶を見学出来た事に感謝です。
本イベント実行委員会皆様、ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
本イベントは、姫路港の重要性や海の魅力を発信し身近な海としてPRすることを開催目的とし、
さらに地域で活動を行っている様々な団体に活動の場を提供するために本行事を毎年実施しています。
会場となる飾万津(しかまづ)臨港公園及び同園周辺では、各種イベントが実施されています。
<ふれあいポートステージ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/262f0cee0d7cff30ad2117732aae4284.jpg)
一日姫路海上保安部長任命式
任命された上島美紗子(かみじまみさこ)さんは、神戸市を拠点とする女子ラグビークラブチームである『神戸ファストジャイロ』の選手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/c65e134708c59b957d7f5d3808aee4b0.jpg)
一日海上保安官任命式
任命された男子2名は、姫路市在住の高校生だそうです。
<みなとふれあいスクエア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/94a5769d7cf6007303fd696fd66c28e5.jpg)
「飲食・販売コーナー」
中播磨の特産品やご当地グルメを販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/a0f3737a7001c9c72c42b9243757fb3b.jpg)
「展示・体験コーナー」
地域や歴史に関する展示及び様々な体験コーナーなどが展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/79dc41183f99d835cde823f628b2982f.jpg)
海上保安庁 姫路海上保安部・イメージキャラクター「うみまる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/3cf4917d4c478c0b073346bfef625f84.jpg)
兵庫県警察 飾磨警察署「白バイ」(ホンダ・CB1300P)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/10c7234c5de6cebdd0d2741820d1caf1.jpg)
国土交通省 神戸運輸監理部 姫路海事事務所
<飾万津臨港公園周辺>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/8ede8e13a8645003477f20c6f05a7e7b.jpg)
モニュメント「翔舞」(しようぶ)
平成元年(1989年)、姫路港開港30周年を記念して飾万津臨港公園に建てられました。
伸展力・調和力・優美さを表現し、手のひらを開いたような形は『歓迎』を意味しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/6244aa8f152b0c8bc26b37681f02d8d3.jpg)
「灯台」
昭和12年飾磨港西防波堤に播州地方で初めて設置された灯台を平成5年に復元したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/d19d941b222120065f728fbf58b4234c.jpg)
アートワーク「飾万津の賑わい」(製作者:牛尾 啓三)
日本の近代化の1ページが後世に語り継がれることを願う造形とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/2ac3a98591d6c257dc5c138973ae7ca2.jpg)
姫路港は兵庫県姫路市に位置する港湾として、関西地方における海運、物流及び貿易の重要拠点です。
同港にある飾磨(しかま)埠頭には、姫路港湾合同庁舎(姫路海上保安部など)、兵庫県姫路港管理事務所及び姫路ポートセンターなどの業務事務所が所在しています。
また、旅客船やフェリーにおける交通拠点として機能しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/a32cc991cf23ee49d355fdcbac076594.jpg)
坊勢貨物/貨物船「第二十ぼうぜ丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/46f38d0dd976025877dcad23323e7d85.jpg)
幸運丸海運 /貨物船「第八幸運丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/5b56631730e493610218032e07d66ed2.jpg)
幸運丸海運/貨物船「第十幸運丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/0f71fe2f6337ab677269c829c9bd018e.jpg)
家島貨物/貨物船「安洋丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/88/f4f30c86127b27f80496faf197ca5772.jpg)
坊勢輝汽船/旅客船(双胴船)「クィーンぼうぜ」【姫路~男鹿島~坊勢島】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/d6dd8fcf4f0ddcde34ebb795ac2f5503.jpg)
高福ライナー/旅客船「高福ライナーⅡ」【姫路-真浦-宮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/7646b8c2c335f5e4a03c946addf8073a.jpg)
小豆島フェリー/フェリー「第三おりいぶ丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/80fa78c384ceb8ecc3f59e127b4ebb5c.jpg)
ゲームソフト・ポケットモンスターシリーズに登場する架空の生物『ヤドン』が船体にラッピングされています。
<海上自衛隊 阪神基地隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/e7d87ed4514a87ba6a59acde16cd9a64.jpg)
掃海艇「なおしま」(MSC684)第42掃海隊(神戸市東灘区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/6007d5d0f8e58a90c94cfd443196b817.jpg)
第42掃海隊は、主に大阪湾及び紀伊水道における警戒監視と爆発製危険物に処理などを任務としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/ce5ffc43f3d8948f910fbfe4431b3d4c.jpg)
本艇はすがしま型掃海艇の4番艇として、艇名は直島(香川県香川郡直島町)に由来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/35763f5facdb045fd78e72743baa62a8.jpg)
総トン数:基準510トン(基準)、全長54.0m、最大幅:9.4m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/0b38a2c7b644507dafaa90d63bbccd18.jpg)
出力:1,800PS 速力:最大速14ノット
<海上保安庁 第五管区海上保安本部>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/58ed048e59371a2daaed0f3ea3033e67.jpg)
巡視艇「ぬのびき」(PC54)姫路海上保安部(姫路市飾磨区須加)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/8763cea9bff7849b89ee7e3fc81fff8f.jpg)
本艇は、“消防機能強化型巡視艇”と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/17d8a6d67dca16384d2befd6197f35e2.jpg)
放水銃の放水方向や距離は、操舵室上の赤外線カメラと連動させつつコンピューターで自動調整され、
マスト上の2基の放水銃は油圧駆動により水面から17メートルの高さまで延ばすことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/c4313d80c428d46166b47ff9819c6065.jpg)
総トン数:125トン、全長:37.0m、最大幅:6.7m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/5d2859c7a998dfa03084b66601644b90.jpg)
出力:5,200馬力 速力:25ノット以上
お陰様で海上保安庁の巡視艇を乗船見学できたのが大きな成果でした。
各種多様な船舶を見学出来た事に感謝です。
本イベント実行委員会皆様、ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます