(炎神戦隊ゴーオンジャー制作記者発表)
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20080119/?inb=yt
今年は、毎年恒例のプレミア発表会&記者発表が例年よりも早いんですねえ・・・。
ということで、満を持して制作スタートの「炎神戦隊ゴーオンジャー」。
ニュース本文にもあるとおり、5人の名前の頭文字をつなげると「エコロジー」になるということで、今作は環境問題が重要なテーマになるとのこと。
私にとっても、微力ながら関心のあるテーマなので、その点は注目していこうと思う。
ところで、本文を読んで、「とうとう来たか~」と思ったことが1つ。
ついに、平成生まれの役者さんが戦隊シリーズに出演することになったのだそうな。
それも、元年じゃなくていきなり平成3年生まれだって。
平成3年って、私が高校3年生だった時ですよ。
受験やら何やらで、ついこの間のことのような出来事の多かった年に生まれた人が戦隊に出演というのは、改めて時の経つ早さを実感させられますねえ・・・。
(今週のゲキレンジャー)
いよいよクライマックスに突入。
ついにロンの野望が自らの口から語られ、ジャンと理央の衝撃の過去が明らかになったが、大方予想どおりだったとはいえ、実際にシーンとして描かれてみると、やっぱり衝撃が強かった。
少年時代から、自らの人生をロンにコントロールされていたジャンと理央。
ジャンの方は強い意思で何とか乗り越えようとしているけれど、すっかり意気消沈の理央は・・・、見ていて同情してしまいそうになってしまった。
さて、ジャンと理央の秘密は描かれたが、もう1つ気になるのが、理央がメレを蘇らせた理由。
メレ曰く「強き者なら誰でも良かったはずなのに、理央さまは私を選んでくださった」
とのことだけど、何かこれにも裏がありそうな気がすごくするなあ・・・。
そして、来週の予告編ですごく気になったのが、捕らわれになったメレの、
「私は、理央さまに助けてほしくなんか・・・ない!」
の台詞。
一体この台詞の意味するところは・・・?
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20080119/?inb=yt
今年は、毎年恒例のプレミア発表会&記者発表が例年よりも早いんですねえ・・・。
ということで、満を持して制作スタートの「炎神戦隊ゴーオンジャー」。
ニュース本文にもあるとおり、5人の名前の頭文字をつなげると「エコロジー」になるということで、今作は環境問題が重要なテーマになるとのこと。
私にとっても、微力ながら関心のあるテーマなので、その点は注目していこうと思う。
ところで、本文を読んで、「とうとう来たか~」と思ったことが1つ。
ついに、平成生まれの役者さんが戦隊シリーズに出演することになったのだそうな。
それも、元年じゃなくていきなり平成3年生まれだって。
平成3年って、私が高校3年生だった時ですよ。
受験やら何やらで、ついこの間のことのような出来事の多かった年に生まれた人が戦隊に出演というのは、改めて時の経つ早さを実感させられますねえ・・・。
(今週のゲキレンジャー)
いよいよクライマックスに突入。
ついにロンの野望が自らの口から語られ、ジャンと理央の衝撃の過去が明らかになったが、大方予想どおりだったとはいえ、実際にシーンとして描かれてみると、やっぱり衝撃が強かった。
少年時代から、自らの人生をロンにコントロールされていたジャンと理央。
ジャンの方は強い意思で何とか乗り越えようとしているけれど、すっかり意気消沈の理央は・・・、見ていて同情してしまいそうになってしまった。
さて、ジャンと理央の秘密は描かれたが、もう1つ気になるのが、理央がメレを蘇らせた理由。
メレ曰く「強き者なら誰でも良かったはずなのに、理央さまは私を選んでくださった」
とのことだけど、何かこれにも裏がありそうな気がすごくするなあ・・・。
そして、来週の予告編ですごく気になったのが、捕らわれになったメレの、
「私は、理央さまに助けてほしくなんか・・・ない!」
の台詞。
一体この台詞の意味するところは・・・?