いきなり何のこと?と思われるかもしれないけど、もう少し書くと、今はノッさんなんだけど、今年はどうやら久々にウッチーになれそうだということ。
キョウリュウジャーのことを知っている方ならピンとくるかと思うけど、運転免許の話。
以前、ちょっとした違反をしてしまったせいで、今はノッさん、つまりブルーなんだけど、その後はずっと無事故無違反を続けているため、調べてみたところ、どうやら次の更新(今年の夏)には、再びウッチー、つまりゴールドに返り咲けそうだということがわかった。
でもね、だからと言って、安心もできなければ、無論油断も絶対にできないのが今の自分。
片道30分の車通勤にもとりあえずは慣れたが、朝もさることながら、夜は本当にヒヤヒヤとさせられることが多い。
実際、今日の帰りだけでも、こんな光景を見ちゃいましたから。
・高校生が、無灯火で、それも数人でたむろしながら自転車に乗っている。
・減速せずに交差点に入って左折した車。歩行者がいなかったから良かったが、歩行者や自転車がいたらと思うと恐ろしい。
・私の二つくらい前の車が、青信号で交差点に差し掛かると、突然横の取付道路から車が出てきて、急ブレーキをかけた。あのまま進んでいたらぶつかっていた可能性が大。
二つ目はともかく、最初と三つ目は、自分に置き換えて考えると本当に怖い。
毎日車に乗る生活をしていることで、今まで以上に安全運転に徹することが求められる中、自分だけが気を付けていても、運が悪ければ事故に遭ってしまう、若しくは起こしてしまうというのは、不条理ではあるが、恐ろしいところ。
函館地域の運転マナーの悪さは、このブログでも何度か書いてきたが、最近気になることの一つに、街路灯や沿道の店舗の灯りだけで十分に明るいにも関わらず、ライトを強烈に前向きにしている車の多いこと。
これは、運転している方はいいかもしれないけど、まともにその光を浴びる方は結構きついんですよ。
ただきついだけでなく、これは教習所でならったはずなのだが、まともに前向きの強い光を浴びると、所謂眩惑を起こして、前方がよく見えなくなってしまうことが多いので、そんな時に道路を横切る歩行者や自転車と遭遇したりしたらと思うと・・・。
そういうこともあって、私は夜運転する時は、よほど街路灯も何もないような生活道路的な道路でない限り、ライトを前向きにはしないようにしている。
だって、周りに迷惑かけたくないですから。
生活道路だろうが幹線道路だろうが、夜は常にライトを前向きにしている運転手には、自分がその光を浴びて眩惑を起こす恐ろしさを想像してみろと言いたいですな。
キョウリュウジャーのことを知っている方ならピンとくるかと思うけど、運転免許の話。
以前、ちょっとした違反をしてしまったせいで、今はノッさん、つまりブルーなんだけど、その後はずっと無事故無違反を続けているため、調べてみたところ、どうやら次の更新(今年の夏)には、再びウッチー、つまりゴールドに返り咲けそうだということがわかった。
でもね、だからと言って、安心もできなければ、無論油断も絶対にできないのが今の自分。
片道30分の車通勤にもとりあえずは慣れたが、朝もさることながら、夜は本当にヒヤヒヤとさせられることが多い。
実際、今日の帰りだけでも、こんな光景を見ちゃいましたから。
・高校生が、無灯火で、それも数人でたむろしながら自転車に乗っている。
・減速せずに交差点に入って左折した車。歩行者がいなかったから良かったが、歩行者や自転車がいたらと思うと恐ろしい。
・私の二つくらい前の車が、青信号で交差点に差し掛かると、突然横の取付道路から車が出てきて、急ブレーキをかけた。あのまま進んでいたらぶつかっていた可能性が大。
二つ目はともかく、最初と三つ目は、自分に置き換えて考えると本当に怖い。
毎日車に乗る生活をしていることで、今まで以上に安全運転に徹することが求められる中、自分だけが気を付けていても、運が悪ければ事故に遭ってしまう、若しくは起こしてしまうというのは、不条理ではあるが、恐ろしいところ。
函館地域の運転マナーの悪さは、このブログでも何度か書いてきたが、最近気になることの一つに、街路灯や沿道の店舗の灯りだけで十分に明るいにも関わらず、ライトを強烈に前向きにしている車の多いこと。
これは、運転している方はいいかもしれないけど、まともにその光を浴びる方は結構きついんですよ。
ただきついだけでなく、これは教習所でならったはずなのだが、まともに前向きの強い光を浴びると、所謂眩惑を起こして、前方がよく見えなくなってしまうことが多いので、そんな時に道路を横切る歩行者や自転車と遭遇したりしたらと思うと・・・。
そういうこともあって、私は夜運転する時は、よほど街路灯も何もないような生活道路的な道路でない限り、ライトを前向きにはしないようにしている。
だって、周りに迷惑かけたくないですから。
生活道路だろうが幹線道路だろうが、夜は常にライトを前向きにしている運転手には、自分がその光を浴びて眩惑を起こす恐ろしさを想像してみろと言いたいですな。