
今日は、話題の映画「テルマエ・ロマエⅡ」を観てきた。
率直な感想としては、第一作目を観ていなかったので、入って行けるかどうか心配もあったけど、始まった途端にそんな心配はどこかへ吹き飛んでしまったといったところか。
観る前は、阿部寛さんが主演ということで、「トリック」の上田教授とどっちが馬鹿馬鹿しい、失礼、面白いかということに注目しようと思っていたのだが、その点の感想はと言うと、当たり前ではあるが、一概には比較できないなということ。
「トリック」の方は、上田教授のキャラクターもさることながら、随所に、これでもかとばかりに散りばめられた小ネタの数々が笑いのポイントになっているのに対し、この映画の方は、所謂小ネタはなく、主人公ルシウスのキャラクターと、その一挙手一投足がとにかく面白かった。
今度、ぜひ第一作のDVDを借りて観てみたいが、現在、諸事情により、テレビとHDDレコーダーが接続されていないので、いずれまたDVDが観られるようになるのを楽しみにということで。
自分も、子供の頃から風呂は大好きで、今でも、飲み会とかで遅くなった日以外はほぼ毎日入っているし、週末や休日には近郊の日帰り温泉に行く機会も多いので、劇中で登場するスーパー銭湯や温泉旅館の映像は、すごく引き込まれるものがあった。
中でも、ここは一度行ってみたいと思っているので、できればもう一回観て、しっかり目に焼き付けておきたい気持ちもあるが、ウーンどうしよう、次回上京時に時間作って行ってみるかな・・・。
昨年と一昨年は、いちいち函館や青森まで行かなければいかないのでそんなに映画は観なかったけれど、せっかく函館に戻って来られたので、今年はどんどん映画も観に行きたい。
一番観たいのは、既に公開されているものの函館では上映されていないこの映画だけど、予告編を観て、この映画もぜひ観たい気持ちが強くなった。
今年は、再び、映画鑑賞が趣味と言える年にできるかな。