北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

KANさんの思い出

2023-11-18 16:30:06 | 懐かしの思い出

 

 

KANさん死去 35年出演した札幌の放送局が追悼「STVラジオの夜番組の主人公は、KANさんでした」【全文】

ニュース| シンガー・ソングライターのKANさんが亡くなった。61歳だった。17日、公式サイトで発表された。KANさんがパーソナリティーを務めていた札幌・STVラジオ『KANの...

ORICON NEWS

 

 

KANさんが「愛は勝つ」でブレイクしたのは平成3年(1991年)でしたが、私と同世代の道民であれば、それ以前からKANさんの存在を知っていたという人も多いと思います。

記事にもあるけれど、昭和63年(1988年)から、当時STVラジオで、毎日深夜0時から曜日ごとにパーソナリティーが交替して放送されていた人気番組「アタヤン」こと「アタックヤング」で日曜のパーソナリティーとしてマイクの前に座っていたのがKANさんでした(その後金曜日に異動)。

私は当時中学3年生でしたが、クラスの中で深夜ラジオがブームになっていた影響もあり、私もよく聞いていたものでした。

勿論「愛は勝つ」も大好きで、CDシングルも持っていたし、カラオケでも歌ったことがありました。

福岡県のご出身でありながら、ラジオを通して北海道にも深い縁があったKANさんの訃報、残念でなりません。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。

 

この「愛は勝つ」に関して、今でも印象に残っている話が一つ。

平成3年に放送された「第15回アメリカ横断ウルトラクイズ」の機内400問ペーパークイズで、こんな問題が出されていました。

 

 

 

この①なんですけどね、何て書いてあると思いますか?

 

 

よくこんな選択肢考えついたなと思います。

今年38年ぶりに日本一を達成した阪神タイガースですが、当時は、こんなことを書かれちゃうくらい激弱だったということなんですね。

 

 

年度別成績 1991年 セントラル・リーグ

 

 

機内ペーパークイズは、毎回400問の中から5~6問が抽出されて、視聴者向けに読み上げられてたのだけど、この回ではこの問題が読み上げられていて、この年からMCになった福澤朗アナが、心なしか「阪神」を強調して読んでいたように感じられました。

このとき、①にマークを付けちゃった挑戦者、いたんでしょうかね。②は、芸能問題に詳しくない挑戦者ならあるいはという気もしますが。

でも、これも当時だからなんでしょうね。今こんな問題がクイズ番組で出されたら、SNSなどですぐにやり玉に挙がってたちまち炎上しちゃいそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする