北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

古い物あれこれ

2020-05-31 15:25:39 | 日々のもろもろ

 

独身だった頃、平成21年(2009年)に購入し、ずっと使い続けている、ハードディスク・DVD・ビデオ一体型レコーダー。

ずっと何事もなく作動してたんだけど、先日、録画中の番組が途中で切れてしまうという事態が発生。

容量超過の可能性を考え、録画してそのままになっている番組を幾つか消去したところ、それ以降は大丈夫で、昨日の「ブラタモリ」も問題なく録画できた(昨日のは近江ちゃん(近江友里恵アナ)がパートナーだった頃のアンコール放送なので、失敗すると悲しいどころではなかった)のだけど、今度は、ハードディスクからDVDへのダビングで同じような不具合が発生してしまった。

幸いそれも一度きりで、今日試しにトライしてみると、何事もなくできたのだけど、さすがに購入から11年、製造からだと13年も経っていると、そろそろガタがきてもおかしくないかな。

これだけ古いと、修理に出すよりも新しいのを買う方が効率的かなと思って、今日は家電量販店に寄って、外付けハードディスクとDVDプレイヤー、それに今と同じような一体型レコーダーを見てきたのだけど、多分、夏のボーナスで何かしら新調することになると思います。

 

古い物といえば、先日、机の中からこんな物が。

 

 

50円のハガキ。

消費税が5%だった頃の料金で、郵便番号が7桁になった平成10年(1998年)2月~平成26年(2014年)3月)の物ですが、いつ買ったものかは不明。

まだ使えるかなと思って、「北海道新聞」の土曜日の夕刊にあるクロスワードパズルの回答に出してみようと郵便局に行ったら、追加の13円を払うことで、問題なく使えました。

約50年前、ある有名なクイズプレイヤーの方が、初めてクイズ番組に応募する際、書棚から、長く眠っていて黄色く変色したハガキが出てきたので、それを使って応募したところ、当選して予選会に参加できたというエピソードが頭にあったので、私もそれにあやかって、この古いハガキで(変色はしてませんが)、賞品のQUOカードでもゲットできたら・・・と思います。

因みに、まだあと3枚ありました。

 

 

 

最後に、これは別に古い物ではないけど、今日の昼は、営業が再開された、カレーショップ「インデアン」へ。

野菜カレー、普通盛りの辛口。

何だかんだで、今年に入ってから初めて食べましたが、やっぱり美味しいです。

今年は本場である帯広にも足を延ばして食べに行こうかな。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神秘の湖 | トップ | 花の命を感じる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ra9gaki_do)
2020-06-01 08:38:04
おはようございます(^_^)
いつもありがとうございます😊😊😊
札幌は快晴の水無月明けです。
今月もどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (ナナマガラー)
2020-06-01 20:55:52
ra9gaki_do様

こちらこそ、いつも有難うございます。
札幌との往来自粛要請中ではありますが、今週末は祖父母の法事で帰省するので、感染対策をしっかりして、初夏の札幌の雰囲気に触れたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。