楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


かぶの劇スタッフ熱演うんとこしょ

2024年11月21日 | 子育てサロン野村
11月20日子育てサロンのむら開催。

今月は、「きくちゃんとその仲間たち」。

サロンスタッフオールキャスト出演の演劇で盛り上がった。

劇の前には、読み聞かせで落ち着いてもらう。


いよいよ幕が開く。はじまり始まり。

おじいさん おばあさん 孫むすめ となりのおじさん いぬ

ねこ 若いお兄さんが力を合わせるもののしぶといかぶ。

大勢の親子さんに手を貸してと呼びかけなんとか抜くこと出来た。






〇次の出し物はフラダンスと遊戯。みなみの島の大王や

パンダ・ウサギ・コアラ。







〇最後は手作り皿回しに挑戦。できた皿を回して楽しんだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の暦彩る絶景美

2024年11月18日 | 文学
塩尻市の全国短歌フォーラム事務局から令和7年の

カレンダーが送られてきた。第38回の短歌フォーラムに投稿

した投稿者には送られる。

今回の全投稿短歌は1571首とのこと。1人2首まで投稿

出来るので投稿者はだいぶ少ないと思われる。

私の自慢は初回から連続投稿していることである。

(昭和62年。38歳若かった)

市内の美しい風景が毎月登場する。


来年1月。朝焼けの穂高岳


別売りカレンダーは800円。

来年は39回のフォーラム。無理だとは思うが選者の注目を浴びて

みたい。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名代なる紅葉の寺や燃える赤

2024年11月16日 | 旅行
広丘小学校の紅葉狩りを済ませて、茅野市の長円(圓)寺に向かう。

茅野市の紅葉の名所。時刻は午後0時30分。

駐車場にはたくさんの県外車。

真っ赤に燃えるような赤・赤・赤。大勢の方がスマホを向けている。


門をくぐる。ノッポのイチョウが黄色に色づいて目を引く。

御朱印をいただく。綺麗な紅葉が縁どる御朱印。


なんとびっくり。寺の由来を手に取ると初代ご住職が

高出村(現塩尻市広丘高出)の出身とある。なんかとても近しい気分。

お礼をし、門を出る。たくさんの像が居並ぶ。





昼食時間はとうに過ぎていた。信州ハンバーグのレストラン

ウッドマンでお腹を満たした。


(紅葉狩りスポットめぐり終わり)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が寄る文化と音楽いわし雲

2024年11月14日 | 出来事
10日の広丘文化祭音楽祭の続き、ステージ発表。

トップバッターは長野県警察音楽隊のパフォーマンス。

野村童謡・唱歌を歌う会

広丘太極拳サークル


お昼休みに提供された豚汁とおむすび。原新田ボランティア会さん

御馳走様。


広丘小学校吹奏楽部


〇塩尻警察署さんブース。

ライポくんとのふれあい。

パトカー白バイの展示

JFAコーナー


(おしまい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦繍や晴着の親子眩しかり

2024年11月12日 | 出来事
岡谷市の紅葉の名所出早(いずはや)公園に出かけた。

紅葉は今が盛り。秋の日も優しく多くの人が紅葉狩りを楽しんでいた。

二人のお嬢さんの七五三の晴着姿が可愛いかった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする