朝晩の冷え込みがキツくなった今日この頃。
なかなかイチゴの子供がポットの中で根を張ってくれずやきもきしましたが、半分ちょいがやっとポットの底穴から根っこが確認できたので遅いとは思いつつも今日、ハゲた畝に植え付けてみました。
周りの木々の落ち葉が凄く良くわかりませんが、モグラのトンネルで枯れちゃったり、アライのプーさんがドカドカと踏んずけて枯れちゃったりで結構ハゲハゲなんです。
とりあえず一軍昇格はこんだけ。
作業開始が遅かったので今後の寒さに残念ですが、二軍はそのまま引退かもしれません・・・・。
ココはモグラですね。
最初は何で枯れちゃったのかわかりませんでしたが、残骸を撤去しようと思ったらマルチの下は土がなく空洞でした。
直ぐに埋め戻したので被害は最小限?に止まったかと。
モグラは12時間ナンも食べないと餓死するんだそうで、四六時中餌探し(トンネル掘削)してるとのことです。
正露丸の匂いが苦手みたいなので使用目的外になりますが、今度畑の数か所に埋めようかと思ってます(笑)
こっちはマルチすら残ってないアライのプーさん(胴長イタチ君かも)被害ヶ所。
大きくなれよ~。
春になってアライのプーさんに横取りそして荒らされるたびに「もう潰そうか」と思うものの、秋にランナーが出るたびに・・・・。
できるうちは頑張ってみますか、ジャムは我が家の家計の助け、そして貴重な保存食なので。