Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2022竿納め 成る

2022年12月28日 | ハコスチ

もう結果はどうあれ。

2022竿納めに上野村(ハコスチ)へ行ってきました。

受け付けは9時ですが、ありがたいことに15分前に建物の中へ入れていただいたおかげで凍えることはありませんでした。

そんな中、寒さしらずの働き者のルンバロボット掃除機がお掃除の真っ最中です。

受け付け後に河原へ。・・・寒いです。

ジッとしてると芯まで冷えちゃうので準備してると、お声掛けしてくれるお方が(驚)

駄blogご覧いただきありがとうございます。

突っ込んだお話ができませんでしたが、今度お会いした際には一杯魚がいる長野情報こっそりお教えくださいね。

さて、状況はと言うと風はないものの寒いし全くライズはないのでまずはワイヤーニンフを沈めて様子を見ることにしたのですが、2時間でバラシが2回あったのみ。

竿納めでボ〇ズはカンベンだなぁと我慢のキャストを繰り返してると、

やっとボ〇ズ逃れ君ズリ上げランディングです。

時合? 時は11時半、怒涛の入れ食い始まっちゃいました。

腕の筋が切れちゃうんじゃないかと思うくらい底を走り回ったメタボ君や

ジャンプ3連荘のパワフル君や

竿納めなのでまだまだ登場していただきますか。

ちょっとサイズが落ちちゃいましたが、

きりがないのでこの子で午前の部は終了としましょう。

午後の部はリーダー取っ替え、出なくってもイイのでやっぱりドライですね。

そう、昨晩巻いた1本。20番は見難そうなので18番を結んでみました。

全くライズはなかったけど、嬉しいことに真下から浮上してパックシ出てくれました。

口の中に掛かっちゃうと05号のティペットだと魚の機嫌を取りながらのランディングになります。

無事捕れたとしてもザラザラ・・・、次はないので面倒でも全取っ替えですね。

国道下までチェックもやっぱりライズを眼にすることはありませんでした。

それでもなんかのタイミングが合うと、

やっぱりドライに出てくれると嬉しさ一入(嬉)

最後はココで前回のリベンジを試みたのですが、唯一の反応を仕留めることができずリベンジは成りませんでした。

午後から風も出ずミッジも相当出てたのでライズあるかと思ったんですけどね。

それでもドライに出てくれたってーことは水面に風波が立たないと魚も少し大きな虫が飛ぶんじゃないかと水面を意識してくれてたのでしょうか。

何はともあれ、満足の竿納めとなったこと、2022年も大きな怪我とかなく過ごせ(そう)たことに感謝です。そして、全てにありがとうございました。

そんなんで鬼が笑うでしょうが、初釣り&初ドライもやっぱりココで決まりです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする