FIFAワールドカップ・ドイツ大会 グループF 第1戦
2006年6月12日(月)22:00キックオフ
カイザースラウテルン(NHK)
オーストラリア 3-1 日本
日本人なので応援するよ。がんばれ日本!でも、レッズ戦のような緊迫感はない。
それにしても、オーストラリアの選手は強い。体が違うよね。ガツガツ当たってくるので、日本の選手はたまらない。サッカーというより、どちらかといえばラグビー選手に見えてしまう。特に9番のビドゥカは迫力満点。あんなのが突進してきたら絶対避けるよ、AXISの左ストッパーは。
日本代表の試合をまじめに見るのは久しぶりだけど、やはり俊輔は上手いなあと思う。力が抜けてる感じがよい。赤いスパイクもかっこいい。その俊輔が先制点を決めてからしばらくは日本が良いリズムで動いていたと思う。小気味良いパスが、相手の激しい当たりをスルスルと抜けていく。良い感じだ。こういうときに追加点がほしいのだが。
後半は終始オーストラリアのパワープレーが続く。川口の好セーブもあってしっかり守っていると、チャンスは何度か訪れる。しかし決められない。どうももどかしい高原と柳沢のFW陣。どうした自慢の中盤。などと思っていたら坪井が負傷で茂庭が登場。う~む、だんだんどうでもよくなってきた。伸二と交代が柳沢?高原のワントップか?1点を守りに入るのか?何やら嫌な動き方のような気がするんだけど。
結果、残り6分で逆転負け。前半喜んでしまった人達の落胆ぶりが想像できる。さて、ここからどう気持ちを立て直して戦うのか?残り2試合の楽しみはそこに尽きるだろう。開き直れば、そして最後まであきらめずに戦えば、まだ何かをつかむことができるはずである。
私はといえば、今日の敗戦はレッズのナビスコ杯準々決勝敗退より遥かにショックは少ない、といったところ。
2006年6月12日(月)22:00キックオフ
カイザースラウテルン(NHK)
オーストラリア 3-1 日本
日本人なので応援するよ。がんばれ日本!でも、レッズ戦のような緊迫感はない。
それにしても、オーストラリアの選手は強い。体が違うよね。ガツガツ当たってくるので、日本の選手はたまらない。サッカーというより、どちらかといえばラグビー選手に見えてしまう。特に9番のビドゥカは迫力満点。あんなのが突進してきたら絶対避けるよ、AXISの左ストッパーは。
日本代表の試合をまじめに見るのは久しぶりだけど、やはり俊輔は上手いなあと思う。力が抜けてる感じがよい。赤いスパイクもかっこいい。その俊輔が先制点を決めてからしばらくは日本が良いリズムで動いていたと思う。小気味良いパスが、相手の激しい当たりをスルスルと抜けていく。良い感じだ。こういうときに追加点がほしいのだが。
後半は終始オーストラリアのパワープレーが続く。川口の好セーブもあってしっかり守っていると、チャンスは何度か訪れる。しかし決められない。どうももどかしい高原と柳沢のFW陣。どうした自慢の中盤。などと思っていたら坪井が負傷で茂庭が登場。う~む、だんだんどうでもよくなってきた。伸二と交代が柳沢?高原のワントップか?1点を守りに入るのか?何やら嫌な動き方のような気がするんだけど。
結果、残り6分で逆転負け。前半喜んでしまった人達の落胆ぶりが想像できる。さて、ここからどう気持ちを立て直して戦うのか?残り2試合の楽しみはそこに尽きるだろう。開き直れば、そして最後まであきらめずに戦えば、まだ何かをつかむことができるはずである。
私はといえば、今日の敗戦はレッズのナビスコ杯準々決勝敗退より遥かにショックは少ない、といったところ。