FUJI XEROX SUPER CUP 2017
2017年2月18日(土)13:35キックオフ
日産スタジアム(NTV)
鹿島アントラーズ 3 - 2 浦和レッズ
ズラタン
武藤 李
菊池 阿部 青木 駒井
宇賀神 遠藤 森脇
西川
何はともあれ、まずはこのユニフォームに触れなければなるまい。史上初の両チーム・アウェーを着用というのも驚きだけど、そのカラーリングにも驚きである。仲良く色違いというのも笑ってしまう。ナイキ・テイストがあまりに強すぎて、ちょっとどうなのかなあというのが正直なところ。見慣れないせいもあって、どちらも似合ってねえし。
浦和のスタメンをどう見るか?今シーズンはターンオーバーを引くため、どれがベスト・メンバーなのかという定義が難しいが、これが絶対勝ちに行く布陣ではないことは確かだろう。ACLだってあるし、そうそう鹿島相手に力を入れられない。しかし、先週のFCソウル戦もそうだったけど、どこが攻撃の起点になるのかがぼやけてしまう。ピントが合わない攻撃を繰り返している印象は拭えない。良い選手を沢山補強した弊害かも知れない。高いポゼッションを保持しながら、鹿島の質の高いカウンターでやられてしまう。勝負強さはまだ物足りない。
後半、興梠をシャドーで投入する。さらに長澤と関根を入れたあたりから、浦和の動きが活性化された。中盤の長澤が効いていることは間違いない。宇賀神、関根の両サイドは、昨年も結果を出したコンビである。ボランチの展開力とサイドの攻撃力は、やはり浦和の生命線だ。あと面白かったのが、興梠と小笠原の駆け引き。結局、興梠がPKを取ったのだが、さすがにもう小笠原には負けないということ。
さあ、来週からいよいよリーグが開幕する。気分を入れ替えて、スタートダッシュを期待したい。