珈琲の木が庭に出て行きました。大きいので自分では重くてできません。
せっせと、ミミズのつまったコンポストの土を庭にまいて、そろそろ庭仕事の準備です。
心が元気じゃない時は、庭で土をいじったり草むしりすると元気になります。これは親子ともそうです。ニュースを見ながら、この人たちって、本当に凹むことがないのかしら、おそろしいね。と落ち込んだり凹んだりする親子は呆れて、最近のニュースを見ています。
庭仕事したいのですが、確定申告の用紙を清書する作業。昨日はなんとかもう一度プリントアウトできないかと頑張ったのですが、だめでした。
- 下書きしたものを移す。しまった数字まちがえた!二本線で消して、上に書いて→をする。
- B表と収支内訳表を確認して印を押す。(収支内訳表はプリントしたもの)
- マイナンバーを記入する。まだ作っていないけど番号は書ける。
- 添付を貼る用紙がないので、去年のを印刷して、年を訂正して、源泉徴収票や保険などの原本を貼る(コピーちゃんととったか確認)
- マイナンバーカードをコピーするのだが、作っていないから作る前のカードをコピーして添付
- コピーと手書きの訳をメモして入れる。控えを送ってもらうために切手はった自分宛の封筒を入れる。
- 封筒がない(B5はある)仕方ないので、税務署の封筒(A4)を裏返しに作り直して宛名を書く。
- さぁ切手だ。65gだから140円。確認のために郵便局のHPで値段確認。
- 切手がお年玉付きの古いものがいっぱい出てきた。使えるかどうかネットで確認。使えるそうだ。
あ~~疲れた。でも終わってホッとした。閉店後、買い物ついでにポストへ投函。いつも税務署のポストにいれていたが、消印が提出日になるというので、めんどうだがポストに投函することにした。こんなめんどうなのは、もっと早くに処理しておけばよかったと大いに反省したのでした。
なんちゅーこった!が私の口癖 メアリーポピンズにでてくるブーム提督の口癖なのですが、解る人にしかわからない。なんちゅーこった!
これで、粘土こねこね 庭の草むしりをスタートさせます。\(^o^)/