フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

やることがいっぱい!

2021-07-21 10:39:31 | フランネル日記

 毎日つけている体重・血圧・体温

いっぱいになったので新しくした。手書きってのも頭のためにはいいのだ。Excelでつくって、グラフにしてもなんにもならないしね。ソフトも探したけど、朝は、これに書くのが一番早い。いつか、スマホを買ってもらったら、きっとその中に入れられると思う。

そうそう、歩数計と時計の携帯は、緊急時に息子にかける専用。昨日は6000歩くらい歩いた。

 書写の鉛筆の指サックを新しいのにした。ベルマーク2点だよ。ジャポニカ学習帳にもベルマークがついている。今日は、中学書写のテキストから、小学校で学習した漢字一覧を練習しようと思っている。部首ごとになっているので、勉強になりそう。

髪切った。

 

襟足が伸びて、暑くてしかたない。美容院で4000円取られるのは辛いので、頑張って切った。

明日から当分休みだから、襟足を電動バリカンでそろえてもらう。

美容院代で、孫にカルピスを送りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ蝶夏型

2021-07-21 08:45:38 | 庭仕事

縁側にいると、ナミアゲハが飛んできます。山椒かコブミカンに卵を産んでゆきます。

庭の左右を行ったり来たりして、必ず縁側のガラスの前をうろうろして、珈琲の葉にもとまって行きます。

縁側で羽化して、縁側から飛び立って、珈琲の木から椿の木のてっぺんに行き、飛び去る。春のアゲハは小さいですが、夏のアゲハは大きくて立派です。

ガラス窓が生まれたところだとしっているようで、とても感動します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌にカビ!

2021-07-20 20:03:34 | 食と運動日記

そこら中にカビがある。台所の洗いカゴに黒いの、トイレの扉に白くカビ。

頭の中には、梅雨に関係なくカビが生えるから、ホワイトボードには「味噌のカビをとる」とメモをしておく。

起きてすぐに完全防備(虫に刺されるから)して草むしりしたので、体操なし

 

 定番ほうれん草にジャコのチーズトースト 昼 なし

 ごはんなし 冷ややっこシーチキンのせ 野菜サラダ ビール

暑いからか、小さい缶ビールも飲めるようになった。


八王子の昨日の気温は一番高かったそうだ。お天気予報士の依田さんがコロナから元気に復帰。嬉しいわね。味覚障害もないそうで、ジンギスカンの肉食べて、説明もするからむせてたよ。

この日をピークに下がってゆくらしい。

 ラベンダー畑の映像、たくさんのラベンダーから蒸留して香料を作る。

草むしりするので、クイズできないことが多いわ。

心配した風邪もよくなったようですが、用心して、夕飯は鍋焼きうどん。「ごはんだよ」と言ったら、「まだ仕事してるんだよ、し~~っ!」だって、リモートの時は19時まで仕事です。

申し訳なさそうに見えたのか、「気にしないで、美味しい美味しい」だって

本当にコロナは心配の種ですね。もうじきワクチン接種があるので、それも心配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに手話サークル

2021-07-20 16:49:06 | 手話

コロナ感染したくなくて、ずっと欠席だった手話サークル。

久しぶりに参加すると、みんなそろって、とても熱心。私は熱心でなくてもいいんだ!とその中に飛び込んでゆきました。

それでも本当に久しぶりで、「ひさしぶりだね」と喜んでくれて、神父さまもちょうどいらしておしゃべり、

広い部屋、真ん中を開けて、部屋のぐるりを囲むように座って、私と同様に2重マスクの人もいて、みんな気を付けているんだなと思った。

神父さまは外出されたので、「お中元どうする?まだ会費あるから出せるよ」ということで、来週お渡しすることに決定。

来週(毎月第4日曜だけ)の手話ミサの練習を担当者がして、8月の聖母の被昇天(終戦記念日の日)のミサの担当決めをした。私は、後半神父・会衆だが、久しぶりなので、もう一人一緒にしてくれることになった。

終わって、さぁ帰ろうというときに、「草むしり手伝ってほしい」ということで、ううう!もう朝やってきたのに、と思ったが、隣の敷地と信徒会館の間の狭いところは草が高く茂っていたので、同い年3人で頑張った。

私はアルコール以外にリュックに予備のマスクとビニール手袋を入れている。役に立った。

友達と交流する時がず~~と無かったので、小さなことでも一緒に話して笑顔になるのはいいなと思った。

「人が2人いると、そこには神様がいるのよ」という人がいたけれど、

私は、「神様は見えないけれど、いつもいっしょだぜい」と思ったのでした。

 

教会の神父さまは同世代。教会活動に熱心な方には、家族を大切にとおっしゃる。私も同感。家族だけでなく、身近にいる人を大切にしたい。

ちなみに、私は独立宣言後に洗礼をうけたので、洗礼前の罪は全部帳消しになったのだそうです。一応ね。

今の時期、空がきれい。私は天国へ行くときは雲にのって連れて行ってもらえると勝手に思っています。死んじゃってると解らないと思うけど。幼稚園の時に見た映画「のんちゃん雲に乗る」の影響が大きい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿が落ちた!

2021-07-20 06:22:12 | 庭仕事

この枝は、一番沢山実がついていたのですが、枝が耐え切れずに折れました。

 

 頑張ってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタはえらい!

2021-07-19 20:36:22 | 庭仕事

庭仕事をしていると、大きな輸送機が2機、真上を通過して横田基地へ。

夕方のニュースは、トヨタがオリンピックの広告をやめるとのこと、提供している車などはそのままで、オリンピックと広告の意味が、現在の状態では違ってきたからとか、いいニュースだなと思った。

テレビ局もスポンサーがいる訳だから、「やめて!」とは言えない立場もあったりキャスターも大変だと思う。どうしても言いたいときは「これは私個人の意見なんですが・・・」というわね。これからオリンピック番組も放送するしね。

今日みたいに、もし、コロナに感染したらどうしよう状態になった時は、とても心配になる。

夕方ニュースで首相は目が充血していたな、疲れてるのね。1つしか年が違わないけれど、考え方が古い。新しいことを取り入れられない政治家にはもううんざりだ。リーダーは一歩先を行って!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと心配

2021-07-19 19:46:22 | 食と運動日記

耳石予防体操 

 バナナと牛乳 8時まで、1時間半草むしり

  

 

 納豆・味噌汁・ぬか漬け 日本人の朝食

 メロンのフルーチェ(いまいち) 庭のベリー 生協の冷凍大学芋解凍中

おやつ チーズトースト  お粥作るので、ごはん炊いた。かぼちゃ煮物 鯵ひらき ほうれん草 芽ひじき

喉が痛くてお休み。アイスノン、お粥(鰹節・ちりめんじゃこ)しっかり食べた。風邪薬飲んで、アイスノン交換。せっせとお世話。子供っていいなぁ、世話してくれる人がいて。私は自分の体調管理はしっかりする。ただの風邪でありますように

熱は無いそうだ。大学芋食べる?食べる。

そろそろ「うるさいなぁ」となったら、元気になる。

「朝と同じ鰹節とじゃこがいい。ごはんもっと食べる」元気になったみたい。


午後は、ちょっとゆっくり。

ドラマ見る間だけ、エアコンつけよう。今日は2か所でエアコンなので、節約よ。

日曜日に見なかった「さわやか自然百景」「小さな旅」韓国ドラマ「ヘチ 王座への道」

「小さな旅 水車はぐくむ夢~福岡県 朝倉~」手作りの水車が川の水を、高い田んぼに運ぶ。川の水を大切に昔ながらの技術を守っている姿に感動しました。同世代の人が頑張っているのが嬉しかった。

しかし今日は暑い。エアコン消せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事 空がきれい!

2021-07-19 14:04:47 | 庭仕事

  

やっと、畑周りの雑草が無くなった。最悪は、ホトトギス。根がジュータンのようになっていた。鎌で掘り返しながら、もっと早くすればよかった!つつじや椿もこれで根を伸ばせるんじゃないかな。ミニトマトに虫がついてきた。ツリーみたいになっているのは自然薯(高尾山の自然薯を父が埋めたもの)。となりのつつじの木に絡みついて困るから、ポールにクルクル巻いてある。今花をつけているので、たくさんムカゴがとれるかも!

珈琲の木も新しい葉が出てきた。あまり日差しが強いと葉が黄色くなるのが心配

 蕗も根がすごいけど、上だけ切ってキャラブキに

ミョウガが2個だけ実があった!

左上が八王子駅の駅ビル。柿の実はずいぶん落ちちゃったけど、何個かは残るといいなぁ。

電線が知らない間に、増えているのよ。でもいつも鳥がいるでしょう。もし電線やアンテナがないと、鳥が可愛そうだね。アンテナの上で歌ってる鳥もいるしね。でも雲の邪魔だわ。思わず屋根に上ろうかと思ったけど、トタンがめっちゃ!熱いよ。

カメラ取りに行く間に雲の形が変わってしまった。

でも、上から、天使が二人、プレゼントもって降りてきたように見えるよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子は早い者勝ち

2021-07-18 20:22:32 | 食と運動日記

耳石予防体操 草むしり1時間半 3500歩

  

 教会帰りにコンビニ  ライチはファミマにないので、ドーナツ ナッツ 生ハム

 デジャブじゃない、冷凍しておいた昨日の残り

 餃子はいつも手作り。1袋を二人で。パクパク♪ゆっくり♪

餃子の中身はニラ・玉ねぎ・豚ひき肉・ニンニク・ショウガ 

皮は、パルシステム もっちりして美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7時のミサへ

2021-07-18 08:52:46 | カトリック生活

 教会の入り口

昔祝別してもらった自転車(お祓いのようなもの)

久しぶりに教会へ、7時ミサ。往復3500歩

入口で、消毒。名前を記入して入る。デジタル化無理か。コロナ禍、先日の告別ミサと納骨の日のミサと今日で3回目。毎回来る方はリストに〇だけ。たまにしか来ない信者は用紙に名前記入という寂しい感じ。来週手話サークルの時も同じかな?

ミサは密をさけるために2回を3回に。印のついたところに座り、聖体拝領は席を立つ前にアルコール消毒。みんなマイアルコール。前回、私はちょとあわてました。常備しているので大丈夫ですが。

緊急事態宣言になり、講座や勉強はすべて中止。ミサは熱心な方が多くて沢山いらっしゃる。オルガンだけで、聖歌はまだ歌いません。

顔見知りに挨拶だけ。仲良しさんは接近してきたので、ストップ!

YouTubeより、お御堂の中はいい。クーラーガンガンきいてました。

ちょと目立つけど、主の祈りは手話で(コロナ前は、友達も手話してくれてました)、神父さまの説教も練習のために同時手話通訳します。手話のわかる人は少ないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間休みに決定!

2021-07-17 13:56:13 | 新藤珈琲店

今日は開店ぎりぎりまで、草むしりしましたが、ものすごい暑さで、へとへとでした。

それでも草むしりはなかなか終わりません。草のないきれいな庭にしたいな。植木も刈りたいし。

店にクーラー、縁側にクーラー。来店なし。来週は朗読もポーセリンも休みです。これで行くと、光熱費だけで収入無い訳なので、休むことにしました。

7月18日~7月25日まで 臨時休業にします。

26日は朗読 29日はポーセリンがあります。感染が多くなってもキャンセルはないと思いますが、コロナ+熱中症になるので、ちょと心配です。

写真撮ったよ(休みは元気) 草むしれ!

 

なんの鳥だ? コブミカンが枯れたと思ったら葉がでてきた。コブミカンの葉にアゲハチョウは卵を産む。せっせと山椒の葉へ移動させる。コブミカンが好きなアゲハの幼虫なんだけどな

 

トマトと紫蘇だけが元気。

これから、たくさん珈琲の花を咲かせます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ!布団干し

2021-07-17 13:19:12 | 食と運動日記

早くから太陽が元気。布団を干して、シーツやカバーも干す。

昨日、ダニ対策テレビでやってましたが、布団干し効果はそんなに太陽の温度高くないと言っていました。とんでもない!手でさわってもアチッ!となるくらいでした。太陽は真上から照ってますから、裏返ししてから、もう1度布団干しできそうです。


耳石予防体操 テレビ体操 

  

 チーズトーストは、ズッキーニ・ちりめんじゃこ・ゴマでした。ズッキーニのつるっとした食感が美味しかった。

 朝しっかり食べたのでケーキだけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目かな?

2021-07-16 21:00:48 | フランネル日記

昨夜、お風呂上りにストレッチをの~~んびりやっていた。静かだから、カチッ♪と音がした。

長押(鴨居と長押はちょとちがう、長押はポケットのようになっている)

 ↖黒い姿発見!

動揺しながらも、そっとゴキジェットと氷殺を手に二刀流でやっつけた!せっかくのストレッチを邪魔した

買っておいて組み立てていなかったホイホイを作って台所にセットした。

?庭から入ってきたのかな?すき間だらけだの家だからね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリージャム作ろ

2021-07-16 20:20:06 | 食と運動日記

耳石予防体操 テレビ体操 ストレッチ25分

60代の時はラジオ体操。テレビ体操は週にも1度だけ、ラジオ体操第一・第二をします。テレビ体操に慣れたので、ちょと疲れます。70代にはテレビ体操がお勧め。画面から動きがよく解る、指導者・伴奏ピアニストの笑顔などからも元気をもらえる。今朝は、鈴木大輔さん。ストレッチや新しい動きもあって頭の体操にもなる。

  

朝 ちりめんじゃことウィンナーのチーズトースト ジャムが欲しい!果物も欲しい!

 残り物のポテトスープ。冷たく冷えてビシソワーズになる。

 めちゃくちゃ高菜チャーハン 極小缶ビールはグラスで飲むと美味しい。

ジャムが無くなってきたので、庭のラズベリー少しですがジャムにします。

ちりめんじゃこしらす干しですが、どちらもちりめんじゃこと言うところもあるようです。私は乾燥しているのをチリメンジャコと言っています。炒め物などには乾いているのがいいです。酢の物などは柔らかい方が使いやすいです。

チーズトーストに使う時、しらす干しは、冷凍しておくと、手で割ると使いやすい、バラバラだと散らかる。


お盆ですね、私は結局、迎え火はしないで、桃を仏壇にあげただけです。今年も節約生活が続きます。

草むしりを30分だけして、店を開ける。夏の暑さは少しずつ慣らすのがいいそうだ。

こまめに水分とるために水筒持参。


最後になってしまった。ラズベリージャムです。

 

ラズベリー150グラム 砂糖100グラム

アクを取りながら、とろっとするまでにて、レモン汁を入れて完成。お鍋にお湯入れて、お掃除したのに、絞ったレモンを入れて、ラム酒をちょと足して、お疲れ様ジュース。

後で解ったのですが、粒が多いので、濾した方がよかった。沢山作る時はザルで濾したの思い出した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から涙

2021-07-16 09:39:31 | フランネル日記

朝のニュースは、NHK~テレ朝 

ニュースは、日テレ・TBS・テレ朝・NHK とできるだけ公平に見るようにしている。

新聞は資源ごみに出すときに重たいのでやめてほとんどコンビニで買う。昔から「サザエさん」の朝日新聞。

無料のデジタル版は、日経と朝日

テレビ体操を終えて、テレ朝でクイズをする。8時になったらNHKで朝ドラ。

朝ドラは全て見ているわけではないが、珈琲屋さんが出てきたりするのは結構見ていて、私が店を始めるきっかけになっているものもある。

もえちゃんをみてから、テレ朝はコロナ情報。NHKでは放送されない庶民に近い内容が多い。くだらない内容もあるけど。さすがに感染者が増えてきたから、コロナからスタート。

4月に、ご家族でコロナに感染して、やっと70歳のお父さんが退院したそうです。退院して、奥さんの亡くなったのを知ったそうです。「自分から感染したのかも・・」とか、見ていて涙が止まらなかったです。

コロナで苦しんでいる方の個々の内容を知ることは少ないですが、映像に流れないところで苦しんでいる人たちがいるということを忘れてはいけないと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎042ー623-0973