![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/567bfc61dab75b119034ab98be2323d6.jpg)
6月17日(晴)【ルナの見張り役】(ルナに見張られています)
梅雨に入ったはずなのに、今日も晴です。弟がスエーデンからお墓参りとクラス会に帰国しました。それで、昨日から母たちはお墓参りに故郷に出かけましたので、天気がよいのは我が家にとっては有り難いです。が、空梅雨ですと心配ですし、豪雨の心配もありますね。
さて、私は今締め切りの仕事を頂いていて、頑張っていますが、締め切りまでにできますかどうか心配しています。今まで締め切りを守らなかったことは一度もないのですが、今回ばかりはわかりません。このブログの読者に関係者がいませんように、と願いますが、今回は締め切りに間に合わないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/3eeda8ab56c491a85c462c54e7752809.jpg)
(しっかり頑張ってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/356aca65b223b9e3511569d17eda0e5c.jpg)
(横向いてる間にさぼっちゃ駄目よ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/8d9f54899702b0ecf601ce8205675be8.jpg)
(見張り役も疲れますニャー)
梅雨に入ったはずなのに、今日も晴です。弟がスエーデンからお墓参りとクラス会に帰国しました。それで、昨日から母たちはお墓参りに故郷に出かけましたので、天気がよいのは我が家にとっては有り難いです。が、空梅雨ですと心配ですし、豪雨の心配もありますね。
さて、私は今締め切りの仕事を頂いていて、頑張っていますが、締め切りまでにできますかどうか心配しています。今まで締め切りを守らなかったことは一度もないのですが、今回ばかりはわかりません。このブログの読者に関係者がいませんように、と願いますが、今回は締め切りに間に合わないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/3eeda8ab56c491a85c462c54e7752809.jpg)
(しっかり頑張ってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/356aca65b223b9e3511569d17eda0e5c.jpg)
(横向いてる間にさぼっちゃ駄目よ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/8d9f54899702b0ecf601ce8205675be8.jpg)
(見張り役も疲れますニャー)
16.17日とお天気が良かったのに今日はとんでもない大雨になってしまいました。
聖務日課にお仕事お忙しいことでしょうがお体大切にどうぞ。とくにお仕事が一段落したとき気を引くと調子崩すことありましす。どうぞ気をつけて下さい。
ルナちゃんは風月庵様の【月】からとってのでしょう…。我が家にも ミケ フク キン ギン と4匹猫がいます。月夜の晩 我が家の台所の窓を覗いていた捨て猫(子猫)がかわいらしいのでかいました。その子猫がまた子猫産んで、4匹になってしまいました(今 は4匹 登録 処置してあります。出費あり)でもみんな可愛い。それぞれ性格が違います。ミケは おいで だめ など言葉が解ります。
今日(18)は天気が大変に悪いので猫たちとおあそびでした。
雨といえはばヴェルレーヌだったか? 「都にはしめやかに雨が降る」堀口大學譯 や「盧山煙浙江潮 不到千般恨不消 到得帰來無別事 盧山煙雨浙江潮」蘇東坡を思いだしますが 近頃の雨は 梅雨ではなく 豪雨で風情がないです。
それではお仕事も大切ですがお体もおたいせつに…。 合掌
同じ姉妹でも性格は全く正反対です。
ミケちゃん フクちゃん キンちゃん ギンちゃんに宜しく。
はじめまして…虚空です。
見張り役のルナちゃん…心和みます。
私も猫ちゃん大好き!です。
風月庵様の日記…序急破♪あって楽しいですね(*^^*)
有り難うございます。合掌 虚空 拝
6/18日の漢詩引用の部分に欠字在りました。失礼しました。下記の様に訂正します。
盧山煙【雨】浙江潮
不到千般恨不消
到得帰來無別事
盧山煙雨浙江潮
最初の起句の【雨】の文字が抜けていました。訂正申し上げます。失礼しました。平身低頭 拝。
記事を楽しんで頂き嬉しいですが、このところ今月末までは記事を更新する余裕がありませんので、すみません。
ルナに見張られつつ、今月末までには仕上げたいと思っていますので、またご訪問下さい。
私が毎日取り組んでいる仕事は、唐時代の中国の禅僧のお話ですので、この詩のような情景の中国の時代です。
味わい深い詩を読むにも、四角のビル群ばかりになってしまっては、風情がありませんですね。