風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

退歩を学すべし

2008-07-18 17:43:00 | Weblog
7月18日(金)暑い【退歩を学すべし】(亀のような雲)

東京方面のお盆も終わりました。かなり疲れました。お経は疲れないのですが、サウナ状態の車に疲れてしまいます。車中の温度が50度から60度になっているのです。助手席の窓を開けて、運転席側の扉をパタパタはしますが、それでもそれほどにはさがりません。発泡スチロールのボックスに保冷剤をいれて、タオルを冷やしておきます。運転するときはそれを頭に載せて、頭から吹き出るほどの熱を冷ましながら運転しました。地球温暖化で暑さが年々増すような気がします。八月のお盆はどうなりますか。

さて、サミットも終わりました。フランスのサルコジさんには、福田さんは完全に「ナメラレタ」という感じを受けてしまいました。サルコジさんの後にはフランスの食糧自給率130%という自信があります。日本がいくらおいしいご馳走をだしても、フランス料理には及ばないよ、という考えもあるでしょうし、どうせ自給率25%しかない国のご馳走でしょ、と見下しているのかもしれません。またフランスとしては、日本よりも中国と仲良くしたいのが本音でしょう。

ということで、福田さんやスタッフのご苦労をよそにしまして、2050年後、世界がどう変わるか分からないのに、そんな将来を目標にしてのお約束のサミットは終わったようです。地球温暖化対策は地球にとって危急存亡の問題なのに、あまり成果はあげられなかっとようですね。やはり目先の問題にふりまわされてしまうのでしょう。まあ、そのうちに呑気にはしていられない状況になるでしょうが、そのときでは遅いです。

さて、本題の「退歩を学すべし」ですが、これは道元禅師の「普勧坐禅儀」にあります。所以須休尋言逐後之解行、須学回向返照之退歩、身心自然脱落、本来面目現前
ゆえに須く言を尋ね語を逐うの解行を休すべし。須く回向返照の退歩を学すべし。
〈試訳〉
ゆえに言葉や書かれた文字を追いかけて、分別知識で理解するようなことは休めるべきである。内なる自己の心に回らし返して、本来の自己の根本に戻ることを学ぶべきである。

私の訳はあまり良い訳とは言えないので、内山興正老師の訳をあげてみる。「ゆえに言葉の先っぽを追い、これでわかろうとすることをやめて、とにかく自己の生命の実物にかえるべきである」と訳されている。

秦慧玉禅師は「退歩」の訳として「回向返照は外に向けた光を、一歩退いて内に向かって行うから退歩という。(中略)要は外境をおわず、端坐の家に帰る。この退歩の道を学ぶことが最も肝要のところである」とこのように退歩がキーワードとして受け取ることができよう。

というようなことで、道元禅師のお使いになる退歩は、単に科学の進歩などの反対語としての退歩ではないが、単に後退を意味する退歩を、世界は学ぶ時が来ているということを言いたいのである。後進国といわれる国々はまだ進歩が人々の生活向上のために必要かもしれないが、先進国といわれる国々はこれ以上の進歩はやめて、ある程度の生活は守り、不必要な進歩は押さえるという退歩の学を学ぶべきであろう。資源も枯渇するときが来る、大気汚染もひどい、地球温暖化をストップしなくては、地球は人類が住めない状態になる。

サミットで提唱すべきは「退歩学」だったと、片隅で思っている。道元禅師が説かれる真理を学ぶ上での退歩の意味も、地球人類の滅亡を救うという観点からも、あながちずれている意味ではないようだ。

日本は日本自身の状況を回向返照し、日本列島と島々が頂いている天地の恵を回向返照し、それを見据えることから、何を為さねばならないかが見えてくるだろう。そして必要以上の進歩を望まず、退く勇気を学ぶことから国としての真の安心がうまれてくるのではなかろうか。諸国も同様である。サルコジ君にバカにされることもない。揺るぎない自信を持つべきだ。緊急事態は食料自給率をあげることであろう。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (春女)
2008-07-18 20:24:26
お盆の法要、ご苦労様でした。車で移動のようですが、カーエアコンはないのですか。有っても使わないのですか。やせ我慢は禁物です。
先進国は退歩または足踏みすることに賛成です。しかし後進国に同じことを強制できるでしょうか。今回のサミットを見れば、結果は明白です。
人類には理性があると自負しているようですが、どうでしょう。一部の哲学者が机上の空論を展開しただけで、実社会に反映していません。人類には進歩と言うスイッチが入ってしまい、後戻りが出来ないようです。結果地球環境を破壊して、人類自身がが住みにくくなります。それが段々分ってきたので、悪あがきをしています。
ところで地球環境の破壊とは、とりも直さず人類の立場からの話。元々地球は人類のためにだけあるのではないのです。人類にとって住みにくくなっても、そこに適応する生物は出てきます。仮に放射能汚染などにより総ての生物が死に絶えたとして、それがどうしたと言うのでしょう。
無から始まり無に終わる。これぞ人類が科学的に、哲学的に解き明かしつつある、宇宙の摂理に外ならないのでは。
こんな結論になりましたが、自分の本意とも思えません。どうしましょう。
返信する
日本の進むべき道かも (ぜん)
2008-07-18 21:43:17
退歩というのは、いい言葉ですね。
進歩するだけがいいとは限りません。
立ち止まって考えたり、一歩下がってみたり、内面をみたりすることも大切でしょう。
福田首相に限らず、今の日本人の価値観からすれば、「退歩」というのはマイナスイメージなのでしょうね。
返信する
春女さんへ (風月)
2008-07-20 06:27:05
車のエアコンは勿論入れています。エアコン無しでは熱中症になること必定です。お経中止めておきますので、その間に車中温度が上昇してしまうのです。

ところで春女さんのご意見はその通りと賛成します。やがて地球が人類が住めない状態になるのも必定でしょう。恐竜が絶滅したように人類も絶滅するときが来ると思います。

ただそのスピードを遅らすことができないだろうかと願っているのですが。サミット!英知の集まりではないようですね。
返信する
ぜんさんへ (風月)
2008-07-20 06:35:17
個人の生活を見回してもなかなか退歩は難しいです。今のところ車は必要ですし、エアコンも時々入れないと熱中症になりそうですし。極力使わないようにはしていますが。

ただ個人レベルの退歩では追いつかない状態ですから、会社単位、国単位、世界レベルで動かないと効果はありませんから、政治家の役割は多大ですね。世界を救うために。
返信する
スローで行きましょう (光泊)
2008-07-20 11:39:14
退歩と言うと反感を買うと思いますので、スローと表現したらどうでしょう。進歩を遅らせる、自滅までの時間を遅らせる。
一時期、カゴメがスローフードの宣伝をしていました。ファーストフードに対してスローでのんびり、楽しんで食事をすると言うイメージです。しかし元々欧米である言葉のようで、パスタなど消化、吸収に時間が掛かる食品と言う意味のようです。直ぐ消化、吸収してエネルギーに変わる食品より、ゆっくり消化吸収する食品のほうが、体に優しいということでしょうか。
スローライフと言う言葉も、随分浸透してきています。世界的な資源高騰、経済・金融危機も皆がスローライフを実践していないからです。
「ポルトガル便り」の青目海さんのブログには将にスローライフが紹介されていますね。ヨットの部分を除けば、庶民にも実現可能なスローライフだと思います。
返信する
光泊さんへ (風月)
2008-07-21 05:46:25
スローのほうが受け入れやすいかもしれませんね。

それにしましても続々と作り出される携帯電話やパソコン、テレビ等々、よりより物を求めて狂わされています。商業活動を少し押さえなくてはなりませんが、この流れを変えることは不可能に近いでしょう。なにか大きな障害が起きない限り。

青目さんのポルトガルライフを手本に、スローライフを学ぶことはよいですね。一人一人の目覚めにかかっています。私ももっと目覚めなくてはなりません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。