monologue
夜明けに向けて
 





<21>

蟹星の夜に降りる星
朱き星の力の裏に、こっそりと降りる星
これが、私達の * の星
これが 私達の暁の星
真空の空に風が起こり
胎児は 再び私達の手の中に
死か生か
三番目の鐘は もうすぐに鳴り終わる
受け入れるか 拒むか
新たなる蕾か 古い蕾か
巨石の輪 元の力を得るか 否か
石像の中の真の姿を見る者よ
静かに 静かに 時を待つ事
何もせずとも 全て行われる
用意の時を静かに待つ事
その日が近い
「光の黙示録」より


前回踏み込んだ「ひふみ」の宇宙生成の仕組み「九理」の説明をしておく。
有名な日月神示冒頭の原文は「二二八八九十ニホんハれ」。
それが「二二八八∂十二ほん八れ◎の九二のま九十の◎のちからをあら八す四十七れる」となり
「富士は晴れたり日本晴れ 神の国のまことの神の力をあらわす世となれる」と読まれる。「日月神示」の原文は筆で数字とかなと記号で殴り書きにされてまるで子供かアブストラクトの絵のような体裁で自動書記した岡本天明にも読めなかった。
アルファベットのRにあたるラ行の文字には∂や@のような渦巻きのような形が使われたことをふまえて「二二八八九十ニホんハれ」と「二二八八∂十二ほん八れ」を並べると九が∂の渦巻きになって「れ」と読まれていることに気がつく。
つまり、九は零でもあるのだ。なんとも理解しがたいがそれがニギハヤヒの九理の秘法の核であった。
意識数学者、佐藤敏夫氏がホームページ神の数学・佐藤
ひふみの算法について発表されているので一読すればニギハヤヒが遺した古(いにしえ)の杖を手にすることができるだろう。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )