![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/500adf04f3dfe60bc751461bf74444c3.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
遂に今年も後数時間で終わり、我が家の1年間の出来事を思いだしてみると・・・この我が家の単語に象徴されるように、今年は布野ダッシュ村にほとんど行けず尾道分村に張付いてました。
それもこれも道路の拡幅工事によって家を50メートルほど移転=建て替えたことが原因、やはり今年のビッグニュースを上げるとこの家の移転が一番か、何せ10月末まではほぼ張付き状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/32c219192ff8a56ecb0e376a5d5164d0.jpg)
それに関連して村長的にはこれが一番と思う薪ストーブの設置、家を建てるに当たって唯一我ままをいって取り付けた薪ストーブ、それも布野ダッシュ村に設置するか尾道かと迷いに迷った挙句・・・尾道に設置。
決め手というか決断のキーポイントは村長の体力、1.5メートルの積雪がある厳冬の布野ダッシュ村にいけるのは後数年とみた、とすればせっかく薪ストーブをつけても単なる飾りに・・・・で尾道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/eac48cfde35568740560ebb97828d702.jpg)
薪ストーブが似合うには当然布野ダッシュ村、ホント悩んでの決断でした、もちろん冬場以外は体力が許す限り通うつもりですが。
二つ目はやはり女房殿の右股関節置き換えの手術でしょう、本来ならトップでしょうが左股関節を3年前に手術していますので気持ちの免疫が出来てました、しかしこれで左右の股関節が人造になりホントに身体障害者。
3つ目はバァさんの脳血栓による入院そして施設でのリハビリ、これはバァさんより村長が心身ともに疲れました、狭い病室で24時間べったり付き添いしているとだんだんこちらがおかしく。
バァさんは更に認知症も進みだんだん家族でべったり見るのは困難に、女房殿の入院時から施設に見て頂いているのですが、女房殿リハビリが終われば迎えに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/ce782ac76800a35bdc72b2130ac57f09.jpg)
最後は村長イタリアに遊んだことでしょう、元々は女房殿と二人で参加予定でしたが股関節が痛み出し女房殿は断念、村長一人いつもの仲間10人程と遊んできました。
例年の東南アジアと違い、さすが歴史のある国・・・と言う感じでしたが、ナポリのゴミにはビックリ、そのあとイタリアの通貨危機ですから、やはり働いてないんです
よ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/3dda5d808c9ad78314bb25537496fd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/d1c2c75212ba171ccac6fd673b78898c.jpg)
等々が我が家のニュースというか変事、やはり色々ありました、そして今も続く薪づくり作業。
来年もアクセクするんでしょうねー