![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/0c61df493970e867a1a54b6783bb02b3.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
辛抱して作った夏野菜、大きくなり過ぎたり、腐ったりで
捨ててしまった。
草だらけの畑の一角に穴を掘って、野菜のくずやら大きく
なり過ぎた野菜を放りこんだ。
第1次キュウリを今日が一応最後として全て収穫、大きい
のも小さいのも、曲がったものも、当面のを6本ほど残して
後は全て廃棄。
第2次キュウリがなりだしたので切り替えたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/f268e4eccf04f4c70f703f274cee421e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/60fe8a762836640800cf7d3b6ae64612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/857e425037ce7f4cc76e850661e3a24e.jpg)
続いてトマト取ったが、こっちはほとんどがひび割れて駄目
、雨が降るとてき面われますね、やはりトマトは屋根がいる
ようです。
オクラもナスも硬くて大きくなって色が変わっているのは廃
棄だ、結局ロスの一番少なかったのはピーマンだけ。
今日掘った穴、ほぼ半分近く埋まってしまった。当面はこの
穴の上に草をかけて置く、ほっておくとすぐカラスがくるのだ。
なんか捨てるのももったいないが、投げたままにしておくと
カラスや動物が来るので埋めることになる。
来年は本数を減らして作ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/688f26fe55e9af0a4124aaf5e4da8aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/0252902b8293ad71175c7393dd5db619.jpg)