本日の収穫、ほとんどピーマン。
断水9日目、尾道旧市内の一部は出ているとの情報もあるが、村長の
住む向島はまだだ。
4日ぶりに小さな農園を覗くと、キュウリが大きくなり過ぎていたり、
ピーマンも鈴なり状態 。
ピーマンに。
キュウリに。
ミニトマト。
期待していたミニトマトは、まだ完熟してなく数個収穫しただけ。
ピーマンは大きいサイズなのとやたらなるので、たった2本で今日も
20個ばかり収穫だ。
夫婦2人ではホント困る、ピーマンなんてそんなに調理方法も知らな
いし、大量には食べないし、早いうちに近所に廻さなくては、・・・
しかしピーマンは病害虫にも強いし、よく連続して成るもんだ、美味
しい食べ方研究しなくては。
餌をねだる このアピール姿・・・
話は変わって2回目のツバメの雛、暑いるさにめげず順調に育ってい
る。
何羽か確認しょうとライブカメラで粘っていたら、ようやく3羽を確認
出来た、後10~2週間くらいで巣立ちだろう。
断水9日目、尾道旧市内の一部は出ているとの情報もあるが、村長の
住む向島はまだだ。
4日ぶりに小さな農園を覗くと、キュウリが大きくなり過ぎていたり、
ピーマンも鈴なり状態 。
ピーマンに。
キュウリに。
ミニトマト。
期待していたミニトマトは、まだ完熟してなく数個収穫しただけ。
ピーマンは大きいサイズなのとやたらなるので、たった2本で今日も
20個ばかり収穫だ。
夫婦2人ではホント困る、ピーマンなんてそんなに調理方法も知らな
いし、大量には食べないし、早いうちに近所に廻さなくては、・・・
しかしピーマンは病害虫にも強いし、よく連続して成るもんだ、美味
しい食べ方研究しなくては。
餌をねだる このアピール姿・・・
話は変わって2回目のツバメの雛、暑いるさにめげず順調に育ってい
る。
何羽か確認しょうとライブカメラで粘っていたら、ようやく3羽を確認
出来た、後10~2週間くらいで巣立ちだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます